運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
352件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

これやっぱり、こういう女性として逃れられない生理で不衛生に追い込んでしまったり、あるいはその痛み止めの薬も買えなくて、学校も行けない、仕事も行けない、どうしようもないと、これ自分の責任だと追い込むような子が、やっぱりこれ自己責任と言えないと思うんですよ。早急に何か対策というのを考えていただけないでしょうか。

蓮舫

2020-05-21 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

この不衛生マスクじゃないけれども、非常に問題が生じた布マスクの二枚配布とか、あと、いろんなところに配るのも、布マスクではなく、きちっとした不織布マスクを含め、サージカルマスクを含め、配ることを政府は頑張るべきだというふうに思います。  GPIFについてお聞きをいたします。  基本ポートフォリオが本年四月一日に変更されましたが、そもそも資産の構成において株式の占める割合が高過ぎると思います。

福島みずほ

2020-05-21 第201回国会 参議院 環境委員会 第5号

また、繁殖場ではもっと狭いケージに何年も閉じ込められ、大変に不衛生状態で出産を繰り返される犬、猫たちがいます。この資料動物たちが、これまでの法では条文の文言が曖昧だったゆえに自治体の行政指導がしにくい上、時間と回数が掛かって仕方がない状態になっており、適正な指導ができずにいました。そうです、救えない命だったのです。  資料一を御覧ください。  これは繁殖業者です。

須藤元気

2020-05-15 第201回国会 参議院 本会議 第17号

このような不衛生マスク妊婦さんには使わせられません。全量回収すべきですし、このような不良品の検品に八億円掛かるとの答弁がありましたが、この費用はどこが支出するのでしょうか。まさか業者のミスで追加費用が掛かったものを国費で賄うということはあってはならないと思いますが、いかがでしょうか。  

芳賀道也

2020-05-14 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

衛生マスクじゃなくて不衛生マスク妊婦さんに配ろうとしたということで、一割こんな問題があったということは、もうこのマスク駄目ですよ、やめた方がいいですよと本当に思います。税金の無駄遣いだし、配って喜ばれないですよ。  それで、資料をお配りしておりますが、四月十八日付けで厚生労働省は、保健所等に対して目視して検査せよとやっているんですね、妊婦用マスクについて目視して検品せよ。

福島みずほ

2020-03-18 第201回国会 参議院 環境委員会 第3号

水に関しては、日本は恵まれていますが、世界では不衛生な水が原因で毎日四千人もの子供たちが命を落としていると聞いております。日本人は、自然が与えてくれた水にもっと感謝し、大切にするべきです。  人の命と健康を守り、環境を守ること、そして再エネによるエネルギーの自給率向上に、環境省、先頭に立ってリードしていただくことを強く期待し、質問を終わります。  ありがとうございました。

青木愛

2020-03-06 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

当然ながら、極めて不衛生です。衛生を維持するために買ったマスクが、そういう形で不衛生に小分けされている。だけではなくて、これは未使用かなというふうには見えるので、多分いいんだと思うんですけれども、誰かが使ってきれいに畳んで入れられたってわからないんですよ。  

三谷英弘

2020-02-12 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

非常に家も不衛生でゴキブリがいたりだとか、そういう状況で、一応学校には行っていて、いじめられてはいないんだけれども無視はされているというふうな学校の居心地も良くない子で、この子もここに毎日来ることでちょっとずつ明るくなって、工業高校に進んでいくというふうなことですね。  

渡辺由美子

2018-06-28 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

過密で不衛生な住環境と医療の不足による感染症が流行するおそれも出ています。ロヒンギャ難民に対しまして定期的な予防注射がどうしても必要です。このような現地の状況に合わせて、本当に必要性の高い使途に日本の資金が使われるよう、モニタリング、チェック、確認、是非お願いしたいと思います。  六月六日、国連難民高等弁務官事務所国連開発計画ミャンマー政府難民の帰還に関する覚書を締結しました。

牧山ひろえ

2018-06-12 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

この国々における船舶リサイクルの現場において、ビーチング方式と言われる、いわゆる労働者の多くがヘルメットなしに、また、はだしで、素足で、そういう鉄の塊といいますか、それを解体作業をしているという、この本法案が出るまで私はこういう状況を理解しておりませんでして、この不衛生環境で作業されている。

室井邦彦

2018-05-25 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

○もとむら委員 今御答弁ありましたように、この船舶リサイクルは、アスベストが飛散し、廃油が垂れ流され、環境への悪化が懸念をされているわけでありまして、労働者の多くがヘルメットなしであったり、あと素足で、極めて危険な状態で、不衛生環境で作業されているというような指摘もございますし、また、我が国でも建設業でアスベスト問題もございますので、これを見ていくと人権問題にもつながっていくんじゃないかなと思っております

もとむら賢太郎

2018-05-09 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

ボリビア、ベクテルというアメリカの会社ですけれども、これがコチャバンバの水道を独占するというような形で民間委託民営化を受けたわけですけれども、水道料金が四倍になる、そして不衛生な水が来るというようなことで、井戸をもう一回掘るんだというような話にもなった。で、大きな住民運動に発展をした。  

森山浩行

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

さらには、ケージが重なっておりますので、上のケージ鶏たちふん尿あるいは割れた卵等々が降ってきて、非常に体を汚して不衛生状況になってしまう。そして、地面にはふん尿と卵がたまり、夏場にはウジが湧いてしまうというような状況も実際あります。  十二時間以上給餌、給水が断たれることは、OIEの基準に反しているんですね。

堀越啓仁

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

鳥取鳥取市のいなばのジビエ推進協議会、こちらは、今年度、鳥獣被害対策優良活動表彰農林水産大臣表彰を受賞した団体でございまして、狩猟者処理加工業者飲食店行政等関係者が連携してジビエビジネスモデルの構築を目指し、重要なポイントでございますけれども、ジビエ不衛生だというイメージを払拭するためにHACCPを導入し、徹底した衛生管理に取り組んでおります。

野中厚

2018-02-19 第196回国会 衆議院 予算委員会 第13号

北朝鮮から脱北したお医者さんから聞き取りをしたという沖縄のお医者さんのインタビュー記事を読んでおりましたら、実は、北朝鮮という国は不衛生で栄養失調もあるということもあって、世界の中で十万人当たりの結核の保有者というのは六番目だと。これは北朝鮮政府が発表する上でワーストから数えて六番目。本当は一番ではないかという案もあるんですが。  

渡辺周

2017-12-07 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

余計それが、ベッドのシーツがないというようなところで不衛生になっている可能性が私は高いと思います。シャワーについてもそうです。そういうものが設置していらっしゃるところ、大変多うございます。地方に行けば様々なところでそういうものが、シャワーありますというのをもううたっていらっしゃいます。

薬師寺みちよ

2017-06-13 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

三つ目がネグレクト、いわゆる食事を与えないとか、病気なのに病院に連れていかない、不衛生環境に置いておくという、言葉直訳どおりに、無視放置状態に置かれている状態であります。そして、四つ目心理的虐待、これは言葉の暴力、そしてあるいは、最近では子供たちの目の前で両親がDVを行う、これもこの心理的虐待に入るということとなりました。地域の目というのがこの児童虐待には大変必要だと思っております。  

三原じゅん子

2017-06-13 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

また、学校保健安全法に基づき行われる就学時の健康診断においては、内科健診や歯科健診を始めとする各種の健診や検査が行われているほか、毎年度行われる健康診断においても各種検査が行われていることから、虐待発見しやすい機会であると認識しており、文部科学省では、各学校等に配付しました手引において、歯科健診時における口腔内の不衛生や歯の破損、放置発見、内科健診時の不自然なあざや発育不良の発見など早期発見機会

瀧本寛

2017-03-22 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

それで、本当は自給率のところをもう少し詳しく聞いてからこの質問に移りたかったんですけれども、これ通告していないんですけど、大臣、今般、ブラジル不衛生肉というんですか、腐っていた肉を発がん性物質の入っている化学薬品で臭いを消して、そして輸出していると。地球の裏側のブラジルに、そんなに割合は多くはないですけれども、でも二割、特に鶏肉は二割それを頼っている。

森ゆうこ