2016-03-09 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号
今はこのような端切れ地を勧告するにとどまっておりますけれども、これから農水省として、課税強化をもっとやっていけ、各地の農業委員会は積極的に、今耕作している人であっても、この人は余り草もむしっていないし真面目にやっていないようだから課税強化しろといって通達を出して、農業委員会に、ばしばしと不良農家取り締まりキャンペーンみたいなことをやって協議の勧告に応じさせるような、そういうことをやるおつもりはあるんですか
今はこのような端切れ地を勧告するにとどまっておりますけれども、これから農水省として、課税強化をもっとやっていけ、各地の農業委員会は積極的に、今耕作している人であっても、この人は余り草もむしっていないし真面目にやっていないようだから課税強化しろといって通達を出して、農業委員会に、ばしばしと不良農家取り締まりキャンペーンみたいなことをやって協議の勧告に応じさせるような、そういうことをやるおつもりはあるんですか
これが、実は十アール当たりで幾ら不良債権があるかということで、三十万円以上借金があった場合は不良農家だというような一つの基準が設けられていたという事実があるわけですね。
税金を払いたくないばかりに農家のふりをしているお義理農家、不良農家、そういうのがもう圧倒的ですよ。だからこそまじめな農家は迷惑をしているし、周りのサラリーマンたちは頭にくるわけで、これを放置しているというのはもう怠慢以外の何物でもないと私は思うんですよ。 そこで、きちんと営農しているかどうかのチェック、それすらも、まあ説明によりますとある程度行っているようですが、実態はそんなものじゃありません。