運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

二〇一五年の国連事務総長報告書においても、武器密輸人身取引天然資源不法取引、マネーロンダリングなど、組織犯罪資金テロ組織に流れている事例が具体的に指摘されております。  日本としてこの国際組織犯罪防止条約を締結することで、テロリズムに必要な資金資源を供給するための周辺的な組織犯罪防止することが可能となり、テロリズム根本を絶つことができます。

福田充

2017-05-30 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

たばこ製品密輸不法取引を根絶する。子供にたばこ製品を売らない。たばこ栽培に代わる経済的に実現可能な転作を支援する。これが十二項目であります。  日本は、FCTCに二〇〇四年の三月に署名して、同年の五月に国会承認し、六月に十九番の批准国となりました。本来ならこの二〇〇五年、条約が公布され、速やかに受動喫煙の害をなくす、完全になくすべく法制度の整備をしなければなりませんでした。

三原じゅん子

2017-05-16 第193回国会 衆議院 環境委員会 第17号

今般のバーゼル法改正によりまして、特定有害廃棄物等の範囲の見直しを行いまして、規制対象となるものと規制対象外となるものとの混合物や、輸出先国有害廃棄物とされているものを法の規制対象として明確化することで、適切な事前手続により有害廃棄物等の不適正な輸出輸出先国からの不法取引との通報を防止してまいります。  

中井徳太郎

2017-03-27 第193回国会 参議院 予算委員会 第17号

という中において、また、この本条約マネーロンダリング犯罪化義務付けておりまして、テロ行為それ自体への対処のみならず、テロ組織資金源となっている犯罪行為にも対処でき、テロ根本を断つことができるわけでありまして、例えばイラクやシリアにおけるISILは、人身取引不法取引ネットワークを活用した原油の取引により不正に利益を得ている。この利益を元にテロを行っているわけであります。

安倍晋三

2014-04-15 第186回国会 参議院 環境委員会 第5号

清水貴之君 もう一つお聞きしたいんですけれども、日本以外の国同士不法取引に関わった来日外国人逮捕も今回可能になるということなんですが、当該外国人の、例えばですけれども、母国からの身柄の引渡しの要求があった場合、日本としてはどういう対応を取るのか。引き渡すのか、それとも日本でこれは裁いていくことになるのか。

清水貴之

2010-03-26 第174回国会 衆議院 外務委員会 第8号

武正大臣 先ほども答弁があったように、特にロシアとの間で人的交流が近年盛んになって、これに伴って、麻薬銃器盗難車両などの不法取引など、日ロ双方間が協力して対処する必要性が高いということにかんがみれば、今後共助を要する事案が増加することが見込まれるわけでありまして、今回のこの条約に基づいて迅速かつ確実に共助が実施されることを期待しております。

武正公一

2008-03-28 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

とりわけ大型武器につきましては、基本的には国家の管理運用下にありまして、その使用移転もコントロールされやすいわけでありますが、小型武器については、不法取引によって簡単に紛争地に拡散するだけじゃなくて、安易に使用されて日々多くの命を奪っているわけでありまして、アナン前の国連事務総長小型武器を事実上の大量破壊兵器というふうに呼んでいるわけでございます。  

谷合正明

2007-03-16 第166回国会 衆議院 外務委員会 第3号

むしろ、あめむちという報道観点がありますが、どうも、あめというよりは、後の判断はおまえたちに任せるよ、しかし、我々はその不法取引は認定するし、しかもバンコ・デルタ・アジアとのアメリカの金融機関取引は禁止するということで、むちというのがかなり強いような感じがするんですが、大臣の感想として、これが金融制裁解除につながると考えられるのかどうなのか、その点についてお答えをいただきたいと思います。

前原誠司

2006-05-10 第164回国会 参議院 決算委員会 第9号

組織的殺人行為とか薬物、銃不法取引それから人の密輸でございますので、もしその犯罪集団がそういうものにかかわって、裁判所の許可を得て通信傍受をするという過程で共謀関係もはっきりするという場合もあるかと思いますが、この共謀罪について通信傍受法律上行うことができませんので、直接的にはこの共謀罪の立証のためには不可能でございます。

杉浦正健

2005-10-21 第163回国会 衆議院 法務委員会 第6号

小野寺大臣政務官 第二回会合の条文草案においての犯罪リストの案が示されたという中には、一九八八年の麻薬及び向精神薬不正取引防止に関する国際連合条約で規定されている不正な麻薬または向精神薬取引及び資金浄化や、文化財の不法な輸入輸出及び所有権移転を禁止し及び防止する手段に関する条約により規定されている文化財不法取引及び窃盗、そしてテロ防止に関する国連条約に含まれる行為等が含まれておりました。

小野寺五典

2004-04-15 第159回国会 参議院 環境委員会 第7号

政府参考人吉田英法君) 野生生物不法取引等の取締りについてのお尋ねについてお答え申し上げます。  警察においては、悪質な環境犯罪に対する取締りに積極的に取り組んでおり、産業廃棄物事犯はもとより、野生動植物不法取引等についても従来から取締りの強化を図っているところであります。  

吉田英法

2004-04-15 第159回国会 参議院 環境委員会 第7号

谷博之君 最後に、一点要望させていただきますけれども、今ちょっと触れましたけれども、こういうインターネット上のこの野生動植物不法取引というのはやっぱり現実にあるし、まあ一言で言えば野放しに近いという状況にあると思うんですよね。これは、是非警察としても、この環境犯罪対策推進計画の一環、こういうことで、野生動植物不法取引取締りというものをやっぱりしっかりやってほしいというふうに思うんです。

谷博之

2002-06-26 第154回国会 参議院 本会議 第35号

委員会におきましては、両法律案を一括して議題とし、文化財不法取引防止のための国際的データベース必要性盗難文化財返還の際に政府の果たす役割等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願いたいと存じます。  質疑を終局し、順次採決の結果、両法律案はいずれも全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  以上、御報告申し上げます。

橋本聖子

share