運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1966-03-05 第51回国会 衆議院 予算委員会 第22号

第四の不況産業対策費は、不況被害が最も激しい繊維産業機械、内航船運航地下鉱物資源産炭地域の振興などにわたりまして、それぞれの産業助成策強化費であり、三百億円を計上したのであります。  なお、財政投融資計画関係につきましては、政府案国民福祉に直接還元する住宅建設文教施設体育保健施設並びに中小企業農林漁業近代化のための投融資に五〇%程度しか充当されておりません。

小平忠

1966-03-05 第51回国会 衆議院 本会議 第23号

これら削減によりまして生じた財源によって、歳出増額は、第一に、物価高抑制のために公共料金値上げ中止に必要なる資金の補給医療保険における保険料引き上げ中止のための財源補給、第二に、文教住宅社会保障など、国民福祉関係費増額、第三に、中小企業農林漁業  の近代化促進対策費増額、並びに中小企業倒産防止のための融資体制強化、第四に、繊維国内運航船産業機械、石炭など、最も不況被害が深刻なる産業

小平忠

1959-03-31 第31回国会 参議院 予算委員会 第19号

これについて社会党では、景気調整名目として、不況被害対策の必要を全く無視してきた岸内閣が、どうして本年度の当初予算より大幅に増額したのか、われわれは、大きな疑問を持つと、このようなことを発表せられておりますが、この論旨こそ、国家予算の背景をなす経済基盤強化拡充されたる現実を無視するところの暴論でありまして、われわれの了解に苦しむところであります。  

西田信一

  • 1