運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1974-02-06 第72回国会 参議院 決算委員会 第2号

先ほど申し上げました数字は、処理件数に対する割合でございまして、実地調査いたしましたもののうちの更正決定割合は、東京国税局におきましては、私のほうでいま持っております資料でございますと、四十七年度で七六%、そして不正発見割合が二六%ということになっておりまして、全国的に見ますと、実地調査は大体におきまして悪質な脱漏があるものと思われるもの、資料その他を見まして、申告状況、過去の税歴等を見まして。

井辻憲一

1973-03-20 第71回国会 参議院 予算委員会 第7号

政府委員江口健司君) ただいま使途不明資金三割程度というお話がございましたが、実は発表の当時、記者クラブの皆さんから御質問がございまして、どの程度のものが使途不明になっておるかという質問があったわけでございますが、先ほど申し上げました百四十数億円の不正発見に基づくところの脱漏所得、このうち不正、使途不明資金を全部集計したわけではなくて、そのうちのある部分についてサンプル的に見たところが使途不明というものが

江口健司

1970-10-21 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第36号

そのころは実を申しますと調査をしてもなかなか不正発見というものができなかったわけであります。なぜかと申しますと、その当時の法人従事員は数が少なかったわけでありますので、やはりいまと同じような多数の件数を持っておりました。これがすべての法人を一々調査をいたしますと、結局一つの法人を調べる時間が非常に制約されまして、ほんとうの意味の調査が十分できない。すべてが中途はんぱな法人調査になりがちである。

吉國二郎

1970-10-21 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第36号

この中にはいわゆる税法の不知あるいは企業の考え方税務計算上の考え方との食い違い等がございまして、その分の訂正したものを含むということになりますので、いわば脱税という表現に近いものをとらえた場合に不正発見所得という言い方を私どもいたしてございますが、いま申し上げました数字の中で、いわゆる仮装隠蔽等を含めましたところの不正発見所得でございますが、この内訳が七百五十億円、七百九十九億円、九百四十七億円

江口健司

1970-10-13 第63回国会 衆議院 大蔵委員会税制及び税の執行に関する小委員会 第2号

それによって不正発見というものが相当出てまいったことも事実であります。  しかし、その間におきましても、申告納税制度という点から申しますと、全部の法人を調べる必要性というものは実はないと思いますし、また全部の法人を調べなければ安心できないという体制では将来の申告納税制度というものは非常に危険でもある。

吉國二郎

1968-11-07 第59回国会 衆議院 決算委員会 第10号

税務署における特別調査の四十一年の実績は三千五百七十八件について更正決定し、増差所得金額修正所得申告増加分を含めて三百四十億円で、一件当たり八百六十七万円となっており、不正発見割合が七二・八%、重加算税適用割合が六四・二%と相当の実績をあげているようでありますけれども、悪質な脱税をしたものはもっと告発をしたらいいんじゃないかと私は考えるのですが、告発する大体の基準はどこに置いているのか、その点についてお

鈴切康雄

1968-03-19 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

そこで、先ほど申し上げましたように、四十一年から不正発見重点主義ということを打ち出しまして、最近は調査課所管法人の場合にも不正発見割合が三〇%にものぼってきておる、こういうような状況でありまして、まだまだ税務署所管法人に比べますとわりあい低いのでありますが、しかし、そのギャップはだいぶ詰まってきております。

泉美之松

1968-03-19 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

私、長官になりましてから、四十一年になりまして、従来どうも税務署所管法人に比べて調査課所管法人が、いわゆる期間損益を中心に調査をいたしておりまして、不正発見がどうも十分でない。したがって、期間損益というのはある期において否認をしましても翌期には経費として認容するということになり、ある期の収入でなくても翌期の収入になるということになりますので、その数年を通じてみますと、課税所得に変わりはない。

泉美之松

1967-05-29 第55回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

もちろん、税の調査に行きます場合におきましては、調査した結果、不正発見ができて、増差税額が出ることがあれば、それに越したことはありませんけれども、それをねらいに税務行政をやっているわけではございませんで、むしろ国民の間の税負担のアンバランスがないように、脱税をしている人からは納めてもらうし、適正に納めておられる方はそのままでいいし、むしろいろいろ手続等を知らないためによけいに納めている人がいるならば

泉美之松

1966-03-16 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

泉政府委員 先ほど申し上げましたように、大法人調査の場合に、期間損益と申しましても、わりあい金額が大きくなりますので、調査官の調査は、本来は不正発見を目的にいたして調査に参るわけでございますけれども、どうしても不正発見ができなくて、いまの期間損益更正だけに終わるというのがかなり出てきておるわけでございます。

泉美之松

1965-02-26 第48回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

それについて申し上げますと、所得税特別調査班では調査件数が八百二十八件、調査をいたしまして一件当たり増差所得が三百八十七万九千円、それから国税局法人税特別調査班の事績については調査件数が千六十八件、そのうち不正発見、仮装隠蔽がありましたのが六百五十二件、それから全部につきましての増差所得の一件当たりが三百三十一万七千円このような計数になっております。

喜田村健三

1955-07-06 第22回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号

それだから、選挙管理委員会は、これは間違いであって、どちらの方を有利にしたということはないのだ、故意でなくて過失だということを言って、結局選挙や当選の効力を左右するものではないのだという報告をなされておりますが、さっき私が申し上げましたように、この荒町の開票区における不正発見という問題が、これがすなわちおそるべき犯罪の発覚であり端緒であるので、この事態をわれわれは絶対に見のがすことができないのです。

森三樹二

  • 1
  • 2