運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-03-10 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

会計検査院といたしましては、このように不適正な事態について各年度の検査報告において指摘していることに加えまして、平成二十五年十月には、雇用調整助成金に係る事業所訪問調査における関係書類確認が十分でなかったりなどしていて不正受給を把握できていない事態が見受けられましたことから、不正受給防止実効性確保を図るよう、事業所訪問調査の際に必ず確認すべき調査項目やその確認方法を明確にするなどの是正改善の処置

岡村肇

2016-04-20 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

私は、そこはやはり不正受給防止観点からも、これは質問じゃないので、そこら辺の整理はこれからしっかりしていっていただきたいなと思っていますので、またよろしくお願いをしたいと思います。  続きまして、熊本、大分の地震関係について少し質問をさせていただきたいと思います。  私、今、冒頭にも申し上げましたように、まだまだインフラも整備されない、追いつかない中で、皆さん現地で非常に苦労されています。  

浦野靖人

2016-04-20 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

法案の審議一つ目に入りたいと思いますけれども、不正受給防止をしていかなければならないということもあると思います。  実際、こういう制度扶養手当もそうですけれども、いろいろなこういう制度をつくった場合に、必ずやはり不届き者がいて、不正にこういったお金を取ろうとする方がいらっしゃいます。

浦野靖人

2016-03-08 第190回国会 参議院 予算委員会 第11号

こうした緊急点検の結果も踏まえ、就学支援金における不正受給防止策を速やかに講じてまいりたいと存じます。  なお、就学支援金申請様式については、虚偽の申請を抑止する観点から、一、記載内容が事実であること、二、不正に支給させた場合には、不正利得返還や刑罰に処せられる場合があることを確認させる欄を申請書冒頭に設ける省令改正手続を進めております。

馳浩

2013-05-10 第183回国会 参議院 本会議 第18号

それから、生活保護不正受給防止につきましてでありますが、保護決定等に当たり、年金等社会保障給付受給状況等調査がより効率的かつ正確に行うことができるものというふうに考えております。  自己情報の入手につきましては、自宅のパソコンなどから行政機関が保有する自己情報確認などが行える仕組みとして、マイポータルを準備することといたしております。  

甘利明

2012-09-03 第180回国会 参議院 決算委員会 第9号

不正受給はもう許されてはならぬことですから、不正受給防止対策、当然必要だと思います。  ところで、厚生労働省は、二〇一〇年に生活保護基準未満の低所得世帯数推計についてという統計、発表されましたですね。この推計を行った理由と、その結果に基づいて厚労省はどのような対策を取られたのか、簡潔にお答えいただきたいと思います。

又市征治

2010-05-14 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

○長妻国務大臣 自治体の実務をしていただいている現場の御意見の中に、やはり、離婚していると同様の状態にあると判断するためには、夫婦の関係や父と子供の関係などさまざまな要素を踏まえて、その状況が一年は継続することを要件とした方が適切な判断が可能ではないか、これは不正受給防止観点もあるので、なかなか一年以上の遺棄にかわる基準の設定というのは実務現場からも今の段階では難しいという話をいただいておりますので

長妻昭

2009-04-21 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

次に、不正防止観点でございますけれども、これは現在は雇用保険事業に係るものにつきましては、不正受給防止マニュアルを策定いたしまして厳正な審査を行うとともに、必要に応じて現地確認等実施しているところでございます。  また、悪質な事案については警察への告発を行うなど、その防止に向けて様々な取組を進めているところでございます。  

太田俊明

2005-03-15 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

そういったこともございまして、平成十五年六月に不正受給防止対策を取りまとめて現在実施しております。都道府県労働局及びハローワークにおきましては、これらの助成金につきまして一定額以上の支給が行われる場合には必ず受取先当該事業所訪問を行います。また、その結果あるいは状況に応じて、事業所給付監査官等、専門の官職を置きまして、六十四名でございます、チェックをさせていただいております。

青木功

2002-11-01 第155回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

今回のように不適正な事態が生じたということはまことに遺憾なことでありまして、今後、各種助成金については、円滑な労働移動促進等への重点化や、利用実績の上がっていない助成金整理合理化という観点のもとに、制度の適正な運営確保されるよう、一つに、支給要件等判断基準明確化不正受給防止のための事前そして事後のチェック体制強化などの観点から見直していこう、こういうようなことでありまして、関係審議会

鴨下一郎

2002-05-30 第154回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

政府参考人須賀田菊仁君) 私どもも、契約取引のいわゆる不正受給防止、モラルハザード防止については注目をしておりまして、きちんとした対応が必要であろうというふうに考えております。特に、お金申請自己申請でございますので、十分なチェックが必要になろうというふうに思っております。  

須賀田菊仁