運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

豊川側の一工区については、今年度、用地買収及び橋梁下部工事を推進するとともに、橋梁上部工事の、製作に着手していると聞いております。  また、新城側の二工区については、今年度、必要な用地を確保するための道路設計実施しており、来年度は設計を完了し、地区ごと地元説明用地測量を行い、用地買収着手する予定と聞いております。  国土交通省としては、今後とも愛知県からの要望を踏まえ、支援してまいります。

吉岡幹夫

2018-03-06 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

また、名塩道路につきましては、事業中の生瀬工区において国土交通省が、武庫川の張り出し部下部工事など、道路拡幅に向けて必要な工事等実施しているところでございます。  今後も引き続き、国、県、市が緊密に連携をいたしまして、事業が円滑に進むよう、必要な事業や制度を有効に活用して、しっかりと取り組んでまいりたいというふうに考えているところでございます。

山田邦博

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

委員指摘のとおり、地域からの関係者の御意見を伺いながら、平成二十七年度に海側から山側へルートを見直した上で、その旨の都市計画変更を行ったところでございまして、ルート変更後、調査設計及び用地買収を進めまして、今年度より、祇園之洲地区におきまして橋梁下部工事着手したところでございます。  引き続き、関係自治体等に御協力をいただきながら、早期整備に向け、事業を推進してまいります。

石川雄一

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

また、東山インターから粟津インターの間の五・一キロにつきましては、平成二十六年度に四車化完了ということでありまして、お話がありました残る暫定二車線区間があるわけなんですが、そのうちの大長野インターから八幡インター間、四・六キロぐらいのところなのでありますけれども、今年度二十八年度の補正予算、これを活用いたしまして、今後、改良工事、それから、こちらには橋梁が三つ予定されておるんですが、この三橋の下部工事

青木由行

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

何年までということで、非常に厳しい環境ではあるんですけれども、下の道路を通しながら、車線切り回しをしながら下部工事をし、そしてまた、切り回しをしながら上部構造をかけていく、そういう非常に難儀な工事を今やり始めたところでございます。いましばらく切り回し等々の工事の工程を詰めさせていただきまして、できるだけ早く、目標をきちっと定めて、工事実施を進めてまいりたいというふうに思っております。  

森昌文

2010-02-17 第174回国会 衆議院 予算委員会 第13号

具体的には、私、ここに契約書を持っていますけれども、ここにありますが、二〇〇五年三月十六日に中部地方整備局北勢BP大矢知道路整備工事を二億八千八百七十五万円で、二〇〇五年九月一日には中国地方整備局岡山西バイパス北長瀬高架橋第二下部工事を五億四百万円で契約をいたしております。  したがって、このように、水谷建設下請工事だけじゃないんですね、国との関係は。

笠井亮

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

平成十三年度に都市計画決定を行い、十四年度に事業化及び用地買収着手しまして、平成十五年度に工事着手したところということでございまして、十七年度は、用地買収を進めるとともに、橋梁下部工事を推進させていただいているということでございます。用地進捗状況は四五%ということでございます。  

谷口博昭

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

さらに工事につきましても、並木地区半地下区間トンネル区間、あるいは本牧地区高架下部工事等がほぼ終了しまして、平成七年度末で約六割程度進捗をしております。平成八年度におきましても、事業費約四百九十六億円をもちまして、並木あるいは杉田、本牧の各地区高架工事等実施するほかに、新たに磯子地区についても工事着手する予定でございます。  

橋本鋼太郎

1993-04-08 第126回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

平成三年から用地買収着手し、平成四年度にさらに用地買収を進めておりまして、現在、早崎大橋下部工事に必要な工事用道路並びにこの下部工事着手しているところでございます。平成五年度は、引き続き早崎大橋下部工事を促進するとともに、下部工の完成したところにつきましては、上部工着手する予定でございます。  

松浦たかし

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

平成四年度にはいよいよ事業実施に関する環境庁との協議を行った上で、漁業補償を含めた本格的な用地買収を進めて、そしてできれば下部工事に入りたいと思っております。ただ、漁業補償ができないと実際の仕事はできないということと、もう一つは、仕事をするための環境庁との協議が整わないとできないという制約条件二つございます。

藤井治芳

1991-10-03 第121回国会 衆議院 建設委員会 第2号

今回の事故の直接原因は、国分川分水路事故技術調査委員会あるいは槐戸橋下部工事技術調査委員会調査結果を待たなければなりませんが、このような事故再発防止のためには、まず、おっしゃいましたように、現在の市街地、地下の工事、それから浸水常襲地帯等の非常に厳しい条件下で工事がふえておるわけでございます。

豊田高司

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

そこで私ども、昭和六十年度にやっと用地着手をいたし、平成元年度に一部高架橋下部工事着手した、言ってみればまだ着手したほやほやでございます。  一期区間と二期区間二つに分かれてございますが、一期区間広島側の四・八キロ、これの用地買収が約三〇%ほど終わっております。これは二年度末でございます。二期区間は、まだまだこれからでございます。

藤井治芳