運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

反対しておりますし、よく麻生大臣は商売しているから云々とおっしゃいますが、我々国会議員は、商売している経験があるなしにかかわらず、国民の様々な要求や税制についてはしっかりと熟知した上で質問するものだと考えておりますので、余りそういうフィルターは通さない方がいいというふうに思うんですが、いずれにしても、全ての事業者にはそういう不当な圧力はないかもしれないが、そういう場合があった場合には独禁法だとか下請法等

清水忠史

2019-12-04 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

今後は、こういったところにつきまして、下請Gメンを通じて、下請事業者への訪問調査などを通じて災害後の取引状況や影響などの実態を把握して、親事業者に対する受領拒否や返品など不当な行為を把握した場合には、公正取引委員会とも連携して、下請法等に基づき厳正に対処してまいる考えでございます。

奈須野太

2019-12-03 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

経済産業省においては、平成二十八年九月に公表した「未来志向型の取引慣行に向けて」に基づきまして、下請法等運用強化を行うとともに、産業界に対して、下請ガイドラインの遵守などを内容とする取引適正化に向けた自主的な行動計画自主行動計画策定と着実な取組の実施を要請して、現在までに十四業種、三十六団体でこれが作成されております。  

奈須野太

2019-11-07 第200回国会 参議院 内閣委員会 第2号

山田太郎君 資本金も、最近買収されたりとか、形態が変われば当然移動するものでありますから、決して資本金が万能ではないと思っていますので、現状の時代に即した形でもってこのフリーランスの人たちを守るという意味で、少し下請法等のこの基準の見直し、もっと言えば、別にこれは一千万円以下だから捕まらないわけじゃないんですよね。

山田太郎

2019-02-22 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

具体的には、予算、税制などの措置を通じまして、中小企業設備投資IT導入等を支援し、生産性向上を促すということに加えまして、下請法等運用強化産業界への自主行動計画策定と着実な取組の要請、それから、下請Gメンによる取引実態把握などに取り組んで、取引環境改善を進めております。  

奈須野太

2017-03-23 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

取引環境改善に向けましては、官邸に設置されました下請等中小企業取引条件改善に関する関係省等連絡会議の枠組みを通じ、独占禁止法下請法等との関係において問題となり得る行為類型や望ましい取引の在り方を示したリーフレットを作成し、荷主を含めた関係者に対してセミナー等で周知するといった取組も行っております。  

早川治

2015-03-17 第189回国会 参議院 予算委員会 第7号

ここで価格転嫁や支援、協力とされているのは、必ずしも下請法等法律違反を犯していなくても、すなわち取引価格は適正だったとしても、それでよしとするのではなく、大企業もうけ下請企業にも還元し、下請中小企業で働く方々賃金上昇にもつなげていくものというふうに私は理解しております。  円高下請企業に協力要請したのと同様、今度は円安原油安によるもうけ下請企業にも十分に還元すべきであります。

西田実仁

2013-05-28 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

独占禁止法下請法等特例を定める本法律案も、本来、国民経済の健全な発展という目的を掲げるべきではなかったかというふうに私は強く思っています。法律目的国民経済の健全な発展というのを入れるのか、単なる適正な転嫁の確保とするのでは大きく意味合いが異なってくるというふうに感じています。

柳澤光美

2013-05-16 第183回国会 衆議院 経済産業委員会内閣委員会財務金融委員会消費者問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

この法案の効果のうち、既存独禁法下請法等で法的にあるいは実効的にカバーできない点、これは何でしょうか。独禁法で、いわゆる優越的地位の濫用の適用で、転嫁させないケースの取り締まり、これはほとんどない、全くないというふうに承知しているんです。もう一度申しますと、この法律効果のうち既存法律ではカバーできないもの、この点は何でしょうか。

大熊利昭

2012-07-23 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第6号

若林健太君 三党合意でも、政府案転嫁対策に加えて、今、岡田大臣からも言及いただきましたけれども、独禁法下請法等特例に係る必要な法制上の措置を講ずることと、こういうふうに書かれております。  提案者の方に、具体的にこういう点についてというイメージがありましたら、お話をいただきたいと思いますが。

若林健太

2012-03-30 第180回国会 参議院 予算委員会 第15号

国務大臣枝野幸男君) これまでも独占禁止法のより厳格な適用等について、公正取引委員会とも連携いたしまして、特に転嫁を拒否する、やり方によっては下請法等違反あるいは最終的には独禁法違反になってまいりますので、こうしたことの監視あるいは啓蒙活動について進めてきたところでございますが、これについては、今回、今日国会に提出いたしました法律がもし成立をさせていただければ、更に強化して進めてまいりたいと思

枝野幸男

2009-03-30 第171回国会 参議院 総務委員会 第10号

このガイドラインの中では、下請法等関係法令に照らしまして、例えばでございますが、番組発注時の発注書の不交付でございますとか制作費の買いたたきといった問題となり得る事例についても挙げまして注意喚起をしているところでございますが、このほか法令の趣旨を踏まえまして、例えばでございますが、発注書交付でございますとか、あるいは契約金の支払時期などにつきまして望ましい事例というのも併せて公表しておるところでございます

戸塚誠

1999-12-07 第146回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そういうことで、公正を欠落したというような競争については厳正に対処するつもりでありますし、これまでも、不公正な取引方法ということ、それから先ほど来御議論のありました下請法等を活用いたしまして、厳正に対処しているところでございますが、なお不十分なところがございますので、最近では民間の方々の御助力をお願いして、商工会議所とか商工会とか、あるいは独占禁止法政策委員にお願いして、いろいろ情報を把握し、その情報

根來泰周

1997-06-12 第140回国会 参議院 商工委員会 第18号

政府委員根來泰周君) 先ほど来御説明いたしましたように、これまで以上に独占禁止法に定められた各規定あるいは私どもが所管しております下請法等を十分に活用いたしまして、中小企業者あるいは商店が不当な不利益をこうむらないようにこの上とも努力するつもりでございますので、御叱正をお願いしたいと思います。

根來泰周

  • 1
  • 2