運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-05-10 第190回国会 衆議院 法務委員会 第15号

今回の訪問先には縫製業実習生は見られませんでしたが、二〇一二年当時に別の送り出し団体を訪問した際には、帰国後に自宅で縫製工場下請仕事を開業している女性の元実習生もいました。  また、A社B社に共通して見られますが、日本語能力が高かった場合には、送り出し団体日本語教員事務員として雇用されている人もいます。地元の日系企業雇用先を見つけたという人もいました。  

上林千恵子

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

もともと下請仕事の場合は発注側の言い値になっていることが多く、景気の好循環をつくり、デフレ脱却を果たすために、大企業を中心に賃金アップを要請したように、下請企業に対する発注価格の上乗せを要請してほしいところでもあります。四月から消費税の増税もありますし、また三月に決算もございます。  

佐々木紀

2010-03-26 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

ですから、ヤマダ電機については、下請仕事をさせるときに、結局、下請仕事を頼まぬとできぬものですから、例えば、五十インチのテレビの設置工事は、大きいですから二人かかりますが、二人で、運送と工事で、コードを引っ張ったりいろいろやって、取りつけ工事で大体二時間ぐらいかかるんです。普通は大体八千円ぐらいかかるんですが、それを千五百円でやれというんですね。

吉井英勝

2009-06-19 第171回国会 衆議院 本会議 第41号

政治家官僚下請仕事をするのではなく、一票で選ばれた政治家官僚の手綱を握る、そして、生活者の立場に立つ、国民に奉仕する行政を実行するのです。  政権交代とは、予算を大幅に組み替え、税金の使い方をコンクリートから人への投資に変えることです。民主党が、金庫の裏側までひっくり返して、政府の大掃除をして、第二、第三の埋蔵金や消えた年金に続く政府の不祥事を明らかにしてまいります。  

長妻昭

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

問題は、下請仕事というのは企業ごとに大体固まってやるものなんですよ。そうしますと、企業別に、労働者が建屋の中のどこでどんな仕事をしていたときに事故に遭遇したかというのはわかるわけですね。  この事故というのは、実は、委員長も聞かれたらびっくり仰天されると思うんですけれども、百四十度C、十気圧に加圧された熱水が八百トン漏れたんです。

吉井英勝

2004-08-04 第160回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

恐らく、サラリーマンだった人が自営業になるとか会社を起こす、ある意味では下請仕事をするといったときにどうだという話で受け皿が必要だというところはある一方で、多数の自営業者方たちから、おれたちにもその報酬比例年金をつくってくれという声は、正直言うと、私は余り聞いたことがないんですけれども、そういう話はあるんですか。

宮澤洋一

2002-04-12 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

まず、その第一が、この法律が適用対象としているものでありますが、現行法では製造委託あるいは修理委託のみがその対象になっていますが、今、御承知のとおり、下請仕事というものも、製造業以外いろいろな幅広い仕事があるわけですね。前回のこの経済産業委員会特許法の改正が行われましたが、そのポイントも、いわゆるコンピュータープログラムのような無体物がその特許対象に加えられるというものでございました。  

鈴木康友

2000-08-30 第149回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

そして、その方は東鉄工業なり鉄建建設なりの社員になって、実際やっている会社下請、仕事をしているという実態もあるんです。  さらにもっとひどいのは、全部が全部ではないんですけれども、この出向している社員給与はだれが持つ。当然受けた側の東鉄工業が持つべき、あるいは鉄建建設が持つべきなのに、出向をさせている会社給与から何から社員の負担をしているという実態もあるんですよ。

中島眞人

2000-03-22 第147回国会 衆議院 商工委員会 第5号

私は、産業技術力強化ということを考えた場合に、こういう物づくりの技能を高め、継承し、発展させていく、そのことについて中小企業庁として、これは大企業下請仕事をやっていたところであれば、下請取引を本当に簡単に切られることじゃなくて支援することとか、新しい製品開発への支援なども含めて、中小企業庁として本当にそこに力を入れておかないと、新しい先端的なものをいざ現場でつくろうといったときに現場技術が伴ってこないわけですから

吉井英勝

1997-12-02 第141回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

なぜ白ぼてなのか、これは国会で聞いたこともありますが、そのときに、情報非公開を貫いているのは、結局メーカーの方の、メーカーがいろいろ下請仕事をしておりますから、私的な知的財産権保護だと。しかし、動燃というのは国民の税で賄われているわけですね。ですから、下請仕事しようと何しようと、研究開発したその成果物というのは国民共有財産なんですよ。

吉井英勝

1996-03-13 第136回国会 衆議院 商工委員会 第4号

その中で、例えばリストラの結果、私もこの間新日鉄の皆さんからいろいろお話を伺ってまいりましたけれども、とにかく若い年齢にして転籍だといって首を切られて、今までだったら出向だと思ったところが、そこが下請仕事を切られて実際に失業になっていくとか、残った人たちはまた超過密労働という問題なども生まれてきております。しかし、その中で鉄鋼六社はそろって黒字。

吉井英勝

1995-12-06 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会公聴会 第1号

ただ、公益法人にもいろいろございまして、業界団体みたいに何かいわば行政の具体的な下請仕事をやっているようなものと違いまして、宗教法人という公益法人制度については、要するに、それぞれの宗教がそれぞれの宗教らしく活発に展開することによってこの世の中に信教の自由がいわば花開くわけでありまして、それが自由な社会をつくるんだという、そういう意味公益であって、それを各法人のレベルに落として考えますと、まさに創価学会

小林節

1976-05-11 第77回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

大成建設の下請仕事をする随原商店というのですが、これは名古屋にあるそうですか、ここで白ナンバー運転手をしていた松村利典さんという方とお兄さんの昭男さんという方が、そこで働いていて、突然不況を理由に即日解雇されたということで、基準監督署の方にこれを持ち込んだということです。いろいろ検討した結果、ここの労基署では、これは労働者として即日解雇手当を出させるということでありました。

石母田達

1971-12-22 第67回国会 衆議院 法務委員会 第8号

契約書では、結局一枚幾らの下請仕事請け負い契約のような形をとっているらしいが、実質的にはそうした人的供給契約をするというような、大体皆さんの間の、各実施庁登記協会との打ち合わせの文書を私は入手しておりますが、それによりますとそういうふうに書いてある。人的供給契約だ、実際そうだと思う。実際にそうだとすると、職業安定法に触ればしないかと思うのです。口入れ稼業みたいなものだ。

畑和

1966-07-19 第52回国会 参議院 商工委員会 第2号

別の意味からしますると、下請仕事というのは、これは非常に気が楽です。工賃さえもらっていれば、月給取りみたいなものです。気が楽で、利息で暮らしているようなことで、いい面もあるわけです。他面、発展がない。私どもは、織物というのは、これは諸先生御承知のように、糸は二〇、三〇、四〇というふうな糸でございますが、織物は数千数万の種類がございます。

野沢久雄

  • 1
  • 2