運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-12-21 第102回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

栗林政府委員 先生おっしゃいました十月三日の事故でございますが、これにつきましてはただいま警察庁の方から答弁がございましたように、警察の捜査によりまして運転者に業務上過失致死、これはもちろんでございますが、トラック運送事業者側にも過労運転下命行為があったということで検察庁に送致されたということでございまして、私どもトラック運送事業を所管するものとして極めて遺憾な事態であるというふうに受けとめております

栗林貞一

1971-03-27 第65回国会 参議院 予算委員会 第22号

政府委員高辻正巳君) 公取委員長からは、すでにお答えがございましたが、権力的な下命行為には当然法の根拠が必要であることは申すまでもないことで、ただいまのお尋ねも、結局、法の根拠現行認定法の中にあるかないかに、まあ帰着するわけでございます。その点については、まさにさっきお話がありましたように、独禁法上そのものずばりの根拠規定というものがあるようには思えません。

高辻正巳

1967-06-07 第55回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第7号

そこで、今度の国会にお願いしております道交法改正の中で、その規定を新たに整備いたしまして、そういった面からも雇用者等の責任を追及していくという措置をとってまいりたいと考えておりますが、ただいまのところ、法制上は、その容認下命行為につきましては罰金刑だけになっております。  なお、懲役刑をそれに加えていくかどうかということにつきましては、さらに検討を加えたいと存じます。

鈴木光一

1966-12-19 第53回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

それからなおトラック等におきます積載制限違反が多いのでございますが、積載制限違反積載等につきましても雇用者下命行為あるいは容認行為等を直接禁止する規定を新設したいということで、そのことによって雇用者等に対する取り締まりの徹底をはかりたいということで、これも法律の改正の準備をしておる次第でございます。  

鈴木光一

1966-03-25 第51回国会 参議院 予算委員会 第18号

要するに、対人的な下命行為としてできないことはございませんが、同時に、事実行為として当該吏員が検査に行くと。これは性病予防法だけに限りませんが、当該施設区域の内部において、施設区域について権利を持っておるアメリカ合衆国の意思を無視して、そこに強権的な作用を及ぼすことはできないということに相なるわけでございます。

高辻正巳

  • 1
share