運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-05-07 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

また、上位ランク工事でも、技術的難易度の比較的低い工事への下位ランク業者参入を認める等の技術的難易度の適正な運用を図ること。  さらに、中小中堅建設業者から成る経常建設共同企業体、いわゆる経常JVに対して競争参加資格審査上の点数加算措置等を行って経常JV活用を促して、上位ランク工事への参入機会を拡大するなどの施策実施しております。  

高木陽介

2000-03-14 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第2号

工事発注に当たりましては、中小建設業者受注機会確保を図るために、毎年度中小企業者に関する国等契約方針を定めまして、これは閣議決定をいたしておりますが、中小企業向け契約目標設定する、それからまた分離分割発注推進をする、それからランク別発注をして実施及び発注標準の適切な設定をする、それから下位ランク業者上位ランク工事への参入、いわゆる繰り上がりというものでございますが、これも推進

中山正暉

2000-03-14 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第2号

御答弁申し上げましたが、地域の住宅とか社会資本の整備とか地域経済とか雇用、そういうものを支えている中小建設業者方々の振興、育成を図ること、これは大変大事だと思いますし、それから、閣議決定をいたしました中小企業者に関する国等契約方針、これをきっちり実行してもらうことを国、地方ともに心がけること、それからまた分離分割発注推進、それからランク別発注実施及び発注標準の適切な設定とか、それから下位ランク業者

中山正暉

2000-02-24 第147回国会 衆議院 建設委員会 第2号

公共工事発注に当たりましても、中小企業建設業者受注機会確保を図るために、毎年度中小業者に対する国等契約方針というのを定めていまして、中小企業向け契約目標設定すること、それからまた、先ほど申しました分離分割発注推進をすること、それからまた、ランク別発注実施及び発注標準の適切な設定をすること、それから四番目には、下位ランク業者上位ランク工事への参入、いわゆる食い上がりというものですね

中山正暉

1999-02-10 第145回国会 衆議院 建設委員会 第2号

一般的に、中小企業受注機会確保のためには、何といっても分離分割発注推進をいたすこと、あるいは下位ランク業者方々上位ランク工事参入ができるようにそういう機会をふやすというようなことが大変大事だと思っております。現在、平成十年度中小企業向けの最後の時期ということになるわけでございます。

小野邦久

1998-03-12 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

○国務大臣(瓦力君) 確かにさようなことを、今建設業をめぐる極めて困難なときでございますが、所信にも申し述べさせていただいたわけでありますが、地域経済活性化あるいは雇用確保の観点から、特に経営環境に厳しいものがあります中小建設業者経営改善策の一環といたしまして、一つには一般競争方式客観点数を引き下げてこれを積極的に進めるとか、また下位ランク業者上位ランク工事参入の拡大を図るとか、あるいは経常

瓦力

  • 1