運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-10-28 第170回国会 衆議院 本会議 第8号

預金保護上限見直しについてのお尋ねがありました。  我が国金融システムは、相対的に安定はしております。預金保護上限見直しを行うことは、かえって風評を招くおそれがあると考えてもおります。また、我が国におきましては、決済性預金全額保護が既に措置されているなど、適切なセーフティーネットが整備をされてもおります。

麻生太郎

2006-10-27 第165回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

実は、先日、我が青森県では、東京大学名誉教授多田富雄氏の御出席のもと、リハビリ上限見直しリレートークというものが行われました。残念ながら私は出席をすることができなかったんですけれども、そこに御出席されました多田先生、大臣も御存じかと思いますけれども、御自身が脳梗塞で倒れられ、その後リハビリを続けられながら病気と闘ってきたという、それが多田先生であります。  

田名部匡代

2000-11-02 第150回国会 衆議院 本会議 第9号

次に、医療保険料率法定上限見直しについて指摘しなければなりません。  今回の法案で、介護保険料別建てと位置づけ、介護保険料を徴収することになりますが、なぜ、保険料の徴収が始まっている今になってこのような措置をとらざるを得なかったのでしょうか。  経済状況雇用環境の大きな変化の中で、保険財政が圧迫されていることは私も認識しています。

武山百合子

1999-06-29 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第6号

時間の関係で続きははしょりますが、今回の改正では、地方議会議員定数自主決定権が強化されている一方で、市区町村議会定数上限見直しが含まれておりますが、そもそも大枠といえども議会定数を国が決めるべきものなのか、疑問が残ります。  例えば、私の地元の埼玉県、全県の法定議員数は二千九百十八人ですが、実際には減数条例で八百二十七人であります。約三割を減らしています。

藤井俊男

  • 1