運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-08-22 第177回国会 参議院 本会議 第34号

米国で債務上限引上げ法が成立した後も円高傾向に歯止めが掛かっていません。  G7声明には、為替レートの過度の変動や無秩序な動きは経済及び金融の安定に対して悪影響を与える、我々は為替市場における行動に関して緊密に協議するとしたものの、一方で、市場において決定される為替レートを我々が支持することを再確認したとは、円高に強い姿勢で対処するとの姿勢が弱かったと思います。

秋野公造

2007-06-14 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

この観点から、昨年成立いたしました金融商品取引法におきまして、有価証券報告書等虚偽記載罪に関する法定刑上限引上げ、財務報告に係る内部統制強化など、経営者側の責任の強化策を講じたところでございます。  これらに加えまして、御指摘のとおり、より実効的な違法行為抑止を図る観点から、開示義務違反等に対する課徴金につきまして、その水準を引き上げるべきとの議論があるわけでございます。

山本有二

2007-05-09 第166回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第5号

所得層に有利な所得控除から、税を還付する形の税額控除の創設や社会保険料負担における基準年収上限引上げなど、早急に検討すべき課題であると考えます。  以上、時間の関係で数点に限って意見を表明しましたが、一年目、二年目の調査を始めとして、私が触れてこなかった点については、後の討議の場で委員各位の活発な御議論にゆだねたいと私は思います。  以上でございます。

足立信也

2007-03-29 第166回国会 参議院 内閣委員会 第6号

なお、この法律施行日は、七十五歳以上の者及び聴覚障害者の標識の表示等に関する規定自転車利用者対策の推進を図るための規定座席ベルト装着に関する規定車両移動保管関係事務の委託に関する規定安全運転管理者に関する規定については公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日、認知機能検査に関する規定高齢者講習に関する規定、免許の欠格期間上限引上げに関する規定については公布の日から

溝手顕正

2007-03-20 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

したがいまして、こういった拡大によって、この上限引上げによって進展を図り得る具体的な案件というのがあるのかどうか。これはこういう性格の問題ですから、別にどこそこのどういうことだというふうにお聞きをしているんではなくて、そういう当てがあるということならそういうことでお教えをいただきたいというふうに思います。

直嶋正行

2006-04-07 第164回国会 参議院 本会議 第13号

委員会におきましては、刑罰体系における罰金刑の位置付け、今回の罰金刑の新設及び上限引上げ必要性効果労役場留置の現状と同制度在り方等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────

弘友和夫

2006-04-06 第164回国会 参議院 法務委員会 第8号

今回の業務上・重過失致死傷罪上限、特に交通事犯を念頭に置いてこういう選択加重をするという、選択刑加重をするということでございますが、これはもう罰金刑全体を見渡しての改正じゃなしに実情に反映した改正と、まあ先ほどの改正もそうですけれども、見受けられるんですが、その業務上及び重過失致死傷罪罰金上限引上げの具体的な必要性について、もう一度伺っておきたいと思います。

荒井正吾

2004-11-30 第161回国会 参議院 法務委員会 第10号

今政府がおっしゃる上限引上げの根拠、刑罰を引き上げるべきだという国民の声があるんだという前提を受け止めますと、そうすると、その前提として、現在の裁判所による量刑が、あるいは量刑が低いということが体感治安の低下のその要因だというふうにお考えになっているのかなというようなことまで私は思うんですけれども、その点はどうなんですか。

仁比聡平

2004-11-30 第161回国会 参議院 法務委員会 第10号

仁比聡平君 よく分からないんですけれども、大臣にお尋ねしたいんですが、大臣はこの総則における有期刑一般上限を引き上げるという、これマスコミでは重罰化というふうに言われているんですけれども、この重罰化というふうに言われている有期刑上限引上げという、このことが犯罪の抑止にどういう効果をもたらすんだというふうに考えておられるんでしょうか。

仁比聡平

2003-06-12 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

したがいまして、繰り返しになりますけれども、法制度上こういった上限を引き上げることによりまして、一気に、これはすべてそうしなければならないというわけではございませんし、こういった上限引上げに伴いまして、これを理由として人員構成が変わるということは、従来のパーセンテージの伸び等から見ましてもちょっと当たらないんじゃないのかなということで、確かに平成十一年の有期労働契約の三年ができたことによりましても、

松崎朗

1973-07-17 第71回国会 衆議院 商工委員会 第43号

近江委員 ドル対法の審議の際の附帯決議、これは四十六年十一月三十日に行なわれたわけですが、「小規模企業施策の一層の充実前提として、中小企業者定義上限引上げに関する検討開始云々、このように付されておるわけでありますが、まず初めに、本法提出の経緯を伺いたいということと、二点目は、附帯決議を尊重して、小規模企業施策についてどういうような一そうの充実がなされたか、この点についてお伺いしたいと思います

近江巳記夫