運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
105件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-16 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

森田委員 現状では、長時間労働も事実上野放しのような状態ということでございます。民間でいうところの労働基準監督署役割を果たすのが人事院の皆様の役割でもあるというふうに思っておりますので、ぜひ、こういった具体的な規定をしっかりと盛り込んでいくということで、公務員の皆さんの働き方に少しでもプラスになるような動きをしていただければと思います。  

森田俊和

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

要するに、事実上野放しにしているということが問題なんですね。私が聞いたのは、エアビーアンドビーなんかのそういう宣伝やその他について、きちんと対処したらいいということを言っているんですね。  ニューヨーク市では、そもそも住宅法によって三十日未満の短期間滞在のために住宅を貸し出すことは禁じられていますけれども、新法で短期滞在について広告宣伝することを違法とすることを決めています。

穀田恵二

2014-04-22 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

現在、核兵器化学兵器国際取引は既に制限されていますけれども、それ以外の通常兵器は事実上野放し状態なんですね。このため、武器輸出国から大量の兵器が中東ですとかアフリカの紛争国に流れ込み、戦闘の激化ですとか民間人被害拡大を招いております。今回の武器貿易条約は、こうした悲惨な状態をなくすため、国際基準をつくることで国際的な武器取引を管理しようとするものです。

牧山ひろえ

2013-11-28 第185回国会 衆議院 本会議 第15号

この最高裁判決を踏まえ、事実上野放しとなっているインターネット販売に関する法律整備することは急務であり、本法案閣議決定が十一月十二日までずれ込んだのは、遅きに失したと言わざるを得ません。  その原因は、本法案立案過程にあります。  安倍政権が、医薬品のネット販売産業競争力会議も巻き込んで議論したことが間違いだったと思います。

柚木道義

2009-06-16 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

違反転用が事実上野放しになってきたという状況がうかがえます。  あくまでも法律上は、国又は都道府県は違反転用者に対し原状回復を命じるか、あるいは罰則適用に向け刑事告発をするのか、いずれかに限られると思います。違反転用のやり得を許さないために安易に追認許可をすべきではないと考えますが、いかがでしょうか。

金子恵美

2009-04-08 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第5号

そして、石炭はもう完全に電源計画の中で事実上野放しというような形がずっと続いて、いまだに続いているわけですね。  このエネルギー政策温暖化政策を本当の意味で組み立てる形をつくらないことには全くこの問題の出口は見えないということで、中期目標、これ、今年の十二月のコペンハーゲンの議論では相当私は日本は厳しいスタンスに立たされるというふうに思っております。

飯田哲也

2009-03-13 第171回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

違法操業実態というのは、これは本来であれば、その国に、ソマリア自体にきちんとした政府があって、そこに海上警備を行うような機関があってきちんと取り締まるものなんですけれども、それが現在ないために、事実上野放しになっているという状況でございまして、実際に違法操業がどれぐらい行われているかというのは、統計もございませんし、把握しておりません。

秋元義孝

2008-11-13 第170回国会 参議院 法務委員会 第2号

特に団体管理型における受入れ機関が事実上野放しにされるというそういう実態は、これは制度見直しを含めて変えるべきではないのかと。監督や指導、これを日常的に一体どこがきちんとやるのかということ、せめてそれぐらいはっきりさせなかったら、この研修生事業というのは本当にもう廃止せよというほうはいとした声が起こるんじゃありませんか。

仁比聡平

2008-01-23 第169回国会 参議院 本会議 第3号

たち民主党が反対したのは、天下りあっせんを禁止し、再就職のあっせん新人材バンクに一元化するといいながら、肝心の事前規制を撤廃したため、事実上、野放しにしたことであります。民主党はこれに対して、天下り根絶法案を提出し、天下りを原則禁止する期間を現在の離職後二年から五年に拡大天下り規制対象営利企業に加えて非営利企業にまで拡大しています。

工藤堅太郎

2006-04-14 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

実は、旧法におきましてもこの販売形態については十分取り締まる余地があったわけですが、旧法が最大の問題だったのは、脱法的販売が事実上野放しになったということにあると思います。したがいまして、今回法律でかなり厳格に定められれば取り締まりやすくはなると思いますが、その取り締まる側の体制の脆弱さというのは、これはまだ隠し切れないわけであります。

花井十伍