運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-03-22 第190回国会 参議院 法務委員会 第4号

つまり、一般に私人の表現行為憲法二十一条一項の表現の自由として保障されるものであるが、私人間において一定の集団に属する者の全体に対する人種差別的な発言が行われた場合には、上記発言が、憲法十三条、十四条一項や人種差別撤廃条約の趣旨に照らし、合理的理由を欠き、社会的に許容し得る範囲を超えて他人法的利益を侵害すると認められるときは、民法七百九条に言う他人の権利又は法律上保護される利益を侵害したとの要件

金尚均

1969-04-11 第61回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第9号

米側は、日本側上記発言異議なき旨述べた。」こういうことになっております。  そこで、国内法上許す最大限というと、要するに憲法ということになるのであります。この点一点にしぼりますと、実は学者の間でもいろいろあるのでございます。私どもも憲法を無視してもやれということはいえない。

臼井莊一

  • 1