運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
133件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-17 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

他方外航日本人船員については、平成二十四年以降二千二百人前後で推移して、この状況減少傾向に歯止めがかかっているとはいえ、目標にはなかなか、上昇機運には見られない、こういうことでございます。  その理由というのを分析をすると、一つは、日本人船員のコストが割高であって、競争力がない。

赤羽一嘉

2013-02-06 第183回国会 参議院 本会議 第5号

実際の経済活動も、マーケット上昇機運に刺激され、回復してきています。一月二十三日に発表された月例経済報告によりますと、八か月ぶりに景気判断上方修正をされました。個人消費住宅建設公共投資、いずれも底堅い動きとなっています。企業生産活動が上向きつつあり、国民全体の景況感に明るさが見え始め、景気が底入れから回復に向かうとの見方が出てきています。

吉田博美

2009-01-08 第171回国会 衆議院 予算委員会 第3号

金融政策の変更が、当時上昇機運にあった日本経済に水を差したのではないだろうかというような厳しい意見もあるわけです。  当時、ちょうど政策担当の理事をされていた白川総裁でございます。この点について、あのときの日銀の判断は正しかったのか、それで何をすべきだったのか、ではこれから何をするのか、端的にお答えいただければと存じます。

小池百合子

2008-11-11 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

○国務大臣(中川昭一君) 世の中が成長し、また日本経済上昇機運にあるときに改革をやるということは、これはある意味では必要なことだろうと思っておりますけれども、現時点におきましては、世界そしてまた日本経済が悪いわけでございますから、生活をどうやって支援をしていったらいいのか、中小企業地方をどうやって元気にしていったらいいのかということが我々にとっての最優先課題であるというふうに考えております。

中川昭一

2006-05-10 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

今後、景気回復を受けて金利上昇機運が高まっているわけでございます。そういう中にあって、金利上昇が発生したときの財務状況が悪化する心配がないのかということと、逆に、今回民営化することによって、そういった負債を負わせたまま民営化するわけでございます。  これは、空港の話ばかりで恐縮ですけれども、まさに関西国際空港も同様で、多くの借金を背負わされたまま民営化されるとやはり経営が厳しくなる。

長安豊

2004-03-30 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

経済全般を議論するとたくさんあるんでありますが、その中でも、例えば今回の景気回復で、指標的には、いわゆる大企業の数字が相当な比率を占めておるということで、それによって景気上昇機運がある、こういうことになるわけでありますけれども、それが相当なる、言いようによれば雇用の切り捨て、そして効率化へ走ったということによって、それが中小企業ということもありますし、地方におけるそれぞれの住民に対する、なかなかすべての

田中英夫

2002-06-07 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

思っておったんですが、こういう悪い状況のときにやるその意味、根拠というのが、たとえ極端なことを言ったって、確かに三十兆円という一つ赤字国債、こういったものの枠組みを決めてしまったからというのもあるかもしれませんが、今借金を多少したとしても、きちんとした抜本改革をし、景気回復をきちんと上昇機運に乗せ、その時点もしくは安定期のときに増税等税制関係もいじるべき、こういった保険料関係自己負担もいじるべきというのが

佐藤公治

2002-03-11 第154回国会 参議院 予算委員会 第9号

次、経済担当大臣にお伺いするわけですが、先ほど申しましたように、私ども北陸なんですが、非常にアメリカ経済上昇機運にある、あるいは日本もそれに見習って今年後半から良くなるんじゃないかという指摘がされるわけですけれども財政公共事業の一〇%カットとか、あるいはもう民間の需要が起きないということからするその部門の不景気、あるいは、繊維が中心のところでありますんで、繊維が中国との空洞化ですね、これに非常

松村龍二

2001-11-08 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

どもとしてはそう大きな影響があったというふうにも思いませんが、マーケットの中ではそういうことを言われてまいりましたし、何と申しますか、銀行が常に放出するよという姿勢だけでも、そういうオーバーハングというか目の前にぶら下がっているものがあるのが、市場のファンダメンタルズとしては仮に上昇機運にあるときでも頭を下げてキャッピングの役を果たしてしまうというようなことも言われておったわけでございますので、定量的

柳澤伯夫

2000-05-10 第147回国会 衆議院 法務委員会 第19号

また、このところ我が国は長い不況の中にあって、企業も必ずしも上昇機運にあるとは言えない中で、企業合理化、特にその中で、経費の削減の第一として雇用者の解雇、あるいは労働条件切り下げなどということが行われているのは疑いのない事実でありまして、それだけに、働く場をなくする方、あるいは雇用条件切り下げによって生活を苦しくさせられている方、こういう方々の不安というのは非常に大きなものがあると思います。

佐々木秀典

1998-03-11 第142回国会 衆議院 商工委員会 第3号

そういうことから考えると、まあ上昇機運のときには通産省は調整役でよかったかもしれないけれども、今ここまでの段階に入ったら、本当に日本製造業界は、後ほど申し上げますが、中小企業も大変な状況ですけれども、大手も大変なんですよ。それでまさにアメリカ、ヨーロッパとタイにやっているわけです。  

大畠章宏

1998-01-30 第142回国会 参議院 本会議 第3号

この決断を初め、景気回復への強い決意に加え、三十兆円にも及ぶ緊急金融安定化対策、貸し渋り対策等相まって、停滞していた株価も上昇機運を取り戻し、円相場も反発に転じております。  確かに、二兆円の特別減税について財政構造改革との整合性を問う向きもありますが、生き物である経済に対し、財政再建の基本を守りつつ緊急避難措置を講じていくことは当然であり、その観点から二兆円の特別減税は適切な対策であります。  

河本英典

1997-11-18 第141回国会 参議院 予算委員会 第4号

まだ本格的な伸びという状況にはなっていませんが、とにかく上昇機運にはあるわけであります。それから、輸出は順調に伸びておりまして景気の下支えをしております。他方、バブルの後遺症が残っております建設、不動産あるいは金融関係等につきましては非常に厳しい状況が続いている。それから中小企業につきましてもなおいろんな意味で厳しい状況もある。  

尾身幸次