運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-02-22 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

○国務大臣(山本有二君) インサイダー規制というのは、公開買い付け会社役員等の感情で、その特別な立場を利用して公開買い付け等の実施又は中止に関する事実を知って、当該事実が公表される前に公開買い付けに係る上場株券等売買することを禁止するものであるとした場合に、役員特定等がまた必要な要件になってくるだろうとも思いますし、この事実認定については大変難しい面があるだろうと思っております。

山本有二

1998-05-28 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第18号

現在、上場株券等取引取引所に集中するということが義務づけられているわけでございます。このいわゆる取引所集中義務というのは、取引所株券売買、これを全部集中させることによりまして取引所市場に厚みを加えることによりまして公正な価格形成に資するということを目的としたものでございます。  ところが、最近では今のままでは難しい市場ニーズというものがいろいろ出てきております。

山本晃

1990-06-21 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第9号

この点については二年前の参議院の予算委員会で、これは八月三十一日ですが、我が党の上田委員の質問に対して角谷証券局長は、「国会議員について申しますと、」「まず第一に、国会議員上場会社に対する国政調査権等行使に関し未公表の重要事実を知り、その公表前に上場株券等売買等を行うような場合は、そのインサイダー規制対象となり得ます。

吉井英勝

1988-08-31 第113回国会 参議院 予算委員会 第5号

政府委員角谷正彦君) 国会議員について申しますと、去る五月に公布されました改正証券取引法におきましては、まず第一に、国会議員上場会社に対する国政調査権等行使に関し未公表の重要事実を知り、その公表前に上場株券等売買等を行うような場合は、そのインサイダー規制対象となり得ます。

角谷正彦

  • 1