運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
161件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010515

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-02-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第3号

具体的には、地方財政審議会のもとに設置いたしました、学識経験者を交えました検討会での専門的な議論を踏まえまして、統計データ利用方法を見直し、統計の計上地最終消費地が乖離しているもの、あるいは非課税取引に該当するものにつきましては、最終消費をあらわす統計データとして利用することが適切ではないことから除外をいたしまして、これに伴い、統計カバー率が現行の七五%から五〇%となりまして、統計カバー外五〇%

内藤尚志

2017-12-05 第195回国会 衆議院 総務委員会 第2号

持ち帰り消費など、今お話がございましたけれども、統計の計上地最終消費地ずれがあるものなどを除外し、これを踏まえて統計カバー率を再設定し、制度創設時に比べ、二十年前になるわけですが、サービス統計調査対象が大きく拡大したこと等を踏まえて、統計カバー外代替指標については、従業員数を用いず、人口を基本とすべきとされています。  

野田聖子

2017-03-09 第193回国会 参議院 内閣委員会 第2号

岡田広君 今回の党大会、私、すばらしかったと思うんですけれども、それは、来賓挨拶以外にも、スポーツアスリートの皆さんが来て、箱根駅伝三連覇した青山学院の原晋監督とかあるいは福原愛選手とか車椅子テニス上地選手とかベイカー選手とかおいでになって、あの時間は私も大変すばらしかったと思っています。  

岡田広

2014-03-12 第186回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

そういう意味で、少し知恵を出して、例えば、今、一括交付金があるわけですけれども、この一括交付金を使って、沖縄市町村が行える対象事業のメニューの中にこの遺骨収集事業をしっかり位置づけていただくとか、あるいは、不発弾処理政府が採用しております、特別交付金地元負担分に充てて、事実上地負担がないような形で、戦後処理事業一つとしてやっていただく、こういうことが工夫すればできるんじゃないかと思っております

遠山清彦

2002-03-26 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

これは、那覇空港から那覇埠頭地区海底トンネルで横断し、対岸の波之上地区を結ぶ、延長約一・一キロメートルの自動車専用トンネル建築工事です。地図をちょっと示しますが、これが那覇港、これが那覇空港です。ここを海中トンネルで結ぶという工事で、これが実は、私も現地へ行ってびっくりしたんですが、下地トンネルと言われているんです。

木下厚

2000-05-18 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第17号

場合によりますと、原子力発電所なんかは、余り遠くから送電線を引くより大都市のそばの地下の岩盤の安定したところの中でやるということもあり得るのかなとか、幾つかそんなことも考えられるんですが、やむを得ず地下に入れるということよりも、そのものの性格上地下にあった方がいいんだというものがたくさんありますとやはり法律の書きっぷりも変わってくるんだと思うんです。  

脇雅史

1999-11-19 第146回国会 衆議院 建設委員会 第5号

だからこのごろ、これは余談だから別に答弁しなくてもいいんだけれども、つまり道路法道路は、道路上地をすれば五メーターで済む。ところが、開発をさせると六メーターだ。どっちがいいんだというと、区市町村にお金がなくなっちゃって、道路上地を五メーターでしてもらうと、各地方公共団体負担をして舗装して側溝を入れなきゃならないものだから、開発でやってくれ、こうなっているわけです。

吉田公一

1998-04-24 第142回国会 衆議院 本会議 第32号

傾斜地に建てるマンションは、地盤面のとり方次第でその半分以上が法律上地下室となり、この地域でも高層マンション建築が可能となったのであります。これは各地で住民の反発を招いております。  確かに、地下室容積率不算入がこのような結果を招くことを建設省が当初から予想していたとは思いません。しかし、建設省の提案した法改正によってこのような事態を招いたのも事実です。  

桑原豊

1992-04-10 第123回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

また、特定施設には、緑化施設あるいはスポーツ、レクリエーション施設等周辺整備計画が含まれることとされておりますが、基本指針におきまして、これら施設周辺住民意向を十分踏まえたものとすることと規定することを予定しておりまして、整備計画の策定に当たっては、実質上地住民との調整も図られるものになるというふうに考えております。  

小林康彦

1991-04-24 第120回国会 衆議院 建設委員会 第9号

そして専用道路は事実上地下にする。そして、いわゆる国道としての平面街路もないと不便でございますから、ここに二車のものを入れます。こういうもののもうちょっと前駆的なものは、今常磐自動車道柏インターの前後にも若干似たものがありますが、あれをさらに発展的に直したものでございます。こういうようなことをもとに、私ども六十二年十月に千葉県にこういうものでどうでしょうかということを申し上げました。  

藤井治芳

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第3号

事実上地下三階を使うのは平成八年十二月だと思うのですね。  もう一つは都営の十二号線、これが練馬から光が丘の開通が予定をされていますね。また新宿から練馬、さらには光が丘から大泉学園あるいは埼玉県への延伸、答申にもいろいろ出ているようでございまして、この辺の見通しはどうなんでしょうか。

宮地正介

1988-10-26 第113回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

沖縄畑作振興のためにはかんがい用水がどうしても必要なわけでございまして、その水源手当てといたしまして考えられますのは、一般的には沖縄地形上地下水をポンプでくみ上げる、あるいは河川水がある場合には河川水ポンプでくみ上げざるを得ない、そういうどちらかしか水源確保の方途がないというのが実態であろうかと思います。

末松雄祐

1988-05-18 第112回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 第5号

関西国際空港関連施設につきましては、昭和六十年十二月十日に決定をいたしました関西国際空港関連施設整備大綱の中で、空港へのアクセスといたしまして根幹となります関西国際空港線あるいは阪神高速道路湾岸線、こういうような道路整備を図ることと、それから大阪府の泉佐野上地区の市街地開発、こういうことを進めること等、基本的な整備方針が決められております。  

三谷浩

1988-05-17 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

他面、実施計画市町村が策定する、あるいはそれの計画変更を行う、こういった場合でも、事柄の性格上地関係者意向を十分煮詰めた上で、その合意の上に立ちまして一定の土地利用調整と申しますか、農地転用の問題等々も踏まえましたそういったことを十分やっておきませんとかえって工業導入に適性を欠いていく、こういったようなことがあるわけでございまして、そういう意味では地元との利害関係者調整なりあるいは県との協議等

松山光治

1988-04-21 第112回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

それから、それ以前に、申し上げるまでもなく脱税の性格上地下に潜っておりますので、全体としてどのくらいかということについては、残念ながら手元に数字を持ち合わせていないということでございます。  それから二番目に、今までどういう防止策をとってきたかということでございますが、実はこの軽油引取税ができましたのが昭和三十一年でございますが、その仕組み上なかなか難しい税金とされておりました。

小坂紀一郎

1980-03-26 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

米里政府委員 信託銀行が引き受けることができます信託財産につきましては、信託業法の方になりますが、その第四条に書いてありますのは「金銭有価証券金銭債権、動産、上地及其ノ定著物、地上権及土地賃借権」こういうことになっておりますので、土地信託信託業法に言う信託財産の中に入ると思います。

米里恕

share