運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-04-10 第26回国会 衆議院 法務委員会公聴会 第2号

その一つのきっかけといたしまして、たまたま昭和二十九年の六月一日に最高裁判所における民事上告事件審判の特例に関する法律が失効することになっていたので、同年の国会において民事訴訟法上告に関する規定の改正が行われ、上告理由法令違反を加えることになったので、上告裁判所である最高裁判所が、十五人の裁判官ではとうてい民事訴訟法上告理由拡大後の審判をすることは不可能であるとの世論が圧倒的となって、増員案

岡辨良

1954-08-07 第19回国会 衆議院 法務委員会上訴制度に関する調査小委員会及び違憲訴訟に関する小委員会連合会 第11号

   ハ 事件が重要で最高裁が自ら処理を適当とする事件    二 最高裁判所が必要と認めた時は何時でも高等裁判所その他下級裁判所から係属事件を送致させて自ら審判する   ロ 事実関係の確定の段階や違憲訴訟関係部分を全体の訴訟から分離する線は明確に出るか   ハ いかなる内容を盛るか、人身保護法は先例になるか   ニ 最も速やかに下級審から最高裁に移送する工夫として何がよいか 第二 上告の範囲  上告理由拡大

小林錡

  • 1