運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
196件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1970-06-11 第63回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

藤原道子君 私は、上原先生のようなお気持ちで政府企業に当たってもらいたい。たいへんいい御意見を伺いました。  私、ちょっと資料の要求をしたいと思います。きょう質問するつもりでしたが時間がなかったのですが、いまやたいへん問題になっておるのは、ごみの処理だと思います。  私、この間、ある国立病院へ参りました。二、三行ったんです。

藤原道子

1970-04-02 第63回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

優秀なやつだからといって賃金を支給しながら——中には、上原先生のところは、何かこの間調査に行きましたら、一切経費をもって薬科大学にやっているような例もありますがね。そういう企業主というものはまれなんです。だから、これはほとんど不可能だと思う。したがって、定時制なんです、おもに。その場合、大学の場合だって定時制あるのですから、短期大学にしたって、あるいは四年制の大学だってあるでしょう。

吉田忠三郎

1970-03-26 第63回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

そうすると、上原先生言うように、その原因がはっきりしてきたわけですから、その原因を取り除けばいいのです。取り除くためにはいろいろな問題があるわけですから、一挙にはいかないわけですよ。取り除くことが一つと、一つには賃金を保障してやること、あるいは病気にかかった者には徹底した療養期間を設けてやること、いろいろな問題があるわけですよ、この問題には。

吉田忠三郎

1970-03-26 第63回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

吉田忠三郎君 基準局長ね、上原先生上原先生考え方も含めて聞いているのです。ぼくの場合、まだ自分考え方というものを一つも出してないわけです。出してないので、これからだんだん意見を含めながら聞いていくのだけれども、きょうはまだそこまで言いませんが、あなたの言う許容限度というのは一体何か、あるいは許容の基準というものはどこに置くかということが非常にむずかしいと思う。

吉田忠三郎

1967-06-29 第55回国会 参議院 商工委員会 第13号

中身はかくかくで、こういうことをやるんですよと、ここに日本一の企業家の大正製薬の上原先生がおられるが、御本人を前に置いて参考に申し上げるのはたいへん恐縮ですが、上原さんが大工場をたとえば建てるというときに、初めは埼玉県がいいとか神奈川県がいいとかいうことをお考えになっていろいろと検討なさるでしょうが、さて予算を組んで工場をいよいよ建てるというときは、この土地代幾ら建築費がそこに建てたら幾らということはやはり

阿部竹松

1965-03-09 第48回国会 参議院 商工委員会 第6号

政府委員(倉八正君) いま上原先生指摘の最初の問題ですが、不補充というのが原則でございますが、特許庁につきましては、滞貨山積して事務が渋滞しておるんじゃないかということで、特許庁に限りましては、特に行管あるいは人事院と話しまして、解除をしてもらいまして、事務職員を埋めたわけでございます。それでそのうちの八名というのはこれで埋まったわけでございます。  

倉八正

1964-06-25 第46回国会 参議院 商工委員会 第38号

政府委員中野正一君) いま上原先生の御指摘になった点は、かねがね中小企業者の皆さんからそういう要するに、両者が平等のベースに立って競争するという形にしてもらいたい、片方だけ恩典があって、自分たちにはないじゃないか、自分たちにも同様な恩典を与えるか、あるいは員外者利用をやらしている場合には相手の恩典をなくさせるか、要するに共通のベースに立って競争できるように、向こうも商売をするのだから、中小業者にもそうするのがいいじゃないかということもございまして

中野正一

1963-06-13 第43回国会 参議院 内閣委員会 第24号

先ほど上原先生お話しになりましたとおり、私どもは、自分恩給が少なくても、それがほかの後進の方とか、そのほかいろいろな不運な境遇にある方に多く上げたいという切なる気持を持ち続けておるものでございます。したがって、高級将校からは、私の知っている限り、自分たち恩給を増してくれということはだれも申したことはございません。

下村定

1962-03-15 第40回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

大谷贇雄君 先ほど上原先生教科書無償の問題につきまして、そのことが国定化への誘い水になるのではないかというようなお疑いの御発言がございましたが、私ども与党の者としましては、憲法にある義務教育無償原則に基づいて、少しでも国民の負担を軽減したい、こういうことから、純粋の意味において来年度から教科書無償にしたい、こういうことで政府は提案をしておるわけです。

大谷贇雄

1960-02-11 第34回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

山本杉君 私の伺いたいことは、皆様からも話が出ましたから今さら伺う必要もないのでございますけれども、最後に一つだけ今の上原先生の御質問に関連して、先ほど局長さんのお話の中に、薬事監視ということをおっしゃった、それから事実上の指導をしていきたいということをおっしゃったのでございますけれども、昨日も私現場へ行って見ておりますときに、さっきお話が出ましたように、一般の買いに来ておる大衆というものは安ければ

山本杉

1956-05-11 第24回国会 参議院 文教委員会公聴会 第1号

公述人池上隆祐君) 上原先生公述について、私も聞いておりましたけれども上原先生は、この新法は文部大臣を長として非常に行き届いたというのは、そういう形になっておるといったわけでありまして、それに対して価値判断として、だからいいとか悪いとか言ってはおられなかったのであります。

池上隆祐

1956-04-26 第24回国会 参議院 文教委員会 第19号

その学校の内訳を申しますと、東京学長矢内原先生、それから学習院大学長安倍先生東京学芸大学長木下先生、それから元東京学長南原先生、お茶の水大学長蝋山先生法政大学長大内先生早稲田大学長大浜先生一ツ橋大学教授上原先生それから慶応大学教授務台先生、こういうふうにこの声明が出ましたことだけでも、国民は相当考えさせられた、こう思うわけでございます。

安部キミ子

1951-03-30 第10回国会 衆議院 文部委員会 第21号

どもは裁判官ではございませんから——上原先生は、東大の評議会が十九回もやつて苦労したのは、必ずしもマイナスじやない、非常に意味があつたとおつしやいましたが、それは意味もあつたろうと考えます、相当重大なテスト・ケースであつたと思うのでありますが、しかしながら、ああいう仕方をどうしてもしなければならないかということについては、私は深い疑問を抱くものであります。

尾高朝雄