運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-06-12 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第29号

篠原説明員 先生の御質問は、鹿児島本線伊集院——西鹿児島間で起こった土砂崩壊による線路災害のことだと思いますが、のり面勾配安定勾配に切り取り整備いたしました。といいますのは在来、線増いたしましたときののり勾配が下が五分、上が四分、こうなっておりました。今回これを一割ののり勾配に切りくずしました。したがいまして、約六千五百立米の土を取りましてのり勾配をゆるくいたしました。

篠原良男

1960-03-09 第34回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

――――――――――――― 三月二日  国鉄貨物取扱駅の集約化に関する陳情書  (第二四六号)  国鉄井原線敷設に関する陳情書  (第二四七号)  鹿児島本線西鹿児島上伊集院駅間広木信号  所の簡易停車場昇格に関する陳情書  (第二四八号)  浦島タクシー企業組合事業許可に関する陳情書  (第二四九号)  森、金吉及び下郷間に国鉄敷設に関する陳情書  (第二五〇号)  川田、山瀬両駅の貨物取扱廃止反対

会議録情報

1959-12-26 第33回国会 衆議院 本会議 第27号

する請願三和精一君  紹介)(第三五九号)  大隈半島波見港の修築に関する請願二階堂進  君紹介)(第四一二号)  内之浦町に鹿児島海上保安部分室設置に関する  請願二階堂進紹介)(第四一三号)  東北本線古河間々田両駅間に野木設置に関  する請願山口好一紹介)(第四一五号)  日豊本線都城駅に気動車本設置に関する請願  (瀬戸山三男紹介)(第四一六号)  鹿児島本線西鹿児島上伊集院両駅間

天野公義

1959-12-26 第33回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

大隈半島波見港の修築に関する請願(二階    堂進紹介)(第四一二号) 三二 内之浦町に鹿児島海上保安部分室設置に関    する請願二階堂進紹介)(第四一三    号) 三三 東北本線古河間々田両駅間に野木設置    に関する請願山口好一紹介)(第四一    五号) 三四 日豊本線都城駅に気動車本設置に関する    請願瀬戸山三男紹介)(第四一六号) 三五 鹿児島本線西鹿児島上伊集院両駅間

会議録情報

1959-12-16 第33回国会 参議院 本会議 第16号

 甲府、長野駅間鉄道電化促進に関する請願(二件)  第七〇 関西線鉄道電化区間加茂駅まで延長するの請願  第七一 名古屋、中津川両駅間のジーゼルカー運転区間延長等に関する請願(二件)  第七二 飯山線ジーゼルカー増発等に関する請願(二件)  第七三 飯山線輸送改善に関する請願  第七四 石炭輸送用貨車増強に関する請願  第七五 鉄道貨物輸送力増強に関する請願  第七六 鹿児島本線西鹿児島上伊集院両駅間

会議録情報

1959-12-15 第33回国会 参議院 運輸委員会 第9号

六号) ○飯山線輸送改善に関する請願(第二  九〇号) ○鹿児島内之浦町に鹿児島海上保安  部分室設置請願(第三一五号) ○関西線鉄道電化区間加茂駅まで延  長するの請願(第三五七号) ○佐賀県唐津海員学校移転に関する請  願(第五二二号) ○栃木県宇都宮市に鉄道監理局設置の  請願(第五三五号)(第七三八号) ○鹿児島海上保安部航空機配置の請  願(第五五九号) ○鹿児島本線西鹿児島上伊集院両駅

会議録情報

1959-11-25 第33回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

    ————————————— 十一月十八日  大隈半島波見港の修築に関する請願二階堂進  君紹介)(第四一二号)  内之浦町に鹿児島海上保安部分室設置に関する  請願二階堂進紹介)(第四一三号)  東北本線古河間々田両駅間に野木設置に関  する請願山口好一紹介)(第四一五号)  日豊本線都城駅に気動車本設置に関する請願  (瀬戸山三男紹介)(第四一六号)  鹿児島本線西鹿児島上伊集院両駅間

会議録情報

1952-11-28 第15回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

第一八二号)  下関を韓国連絡航路の基地に指定の陳情書  (第一八三号)  早出そ菜鉄道運賃軽減に関する陳情書  (第一八四号)  上野、青森間急行列車運行増発及び新造車増結  の陳情書(第一  八五号) 同月十九日  五ヶ所、宿田曽間フエリーボート運行に関する  陳情書  (第二三七号)  自動車行政一元化に関する陳情書  (第二四四号)  国鉄魚住設置に関する陳情書  (第二五四号)  伊集院上伊集院両駅間

会議録情報

1951-11-27 第12回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

陳情書    (第二    九四号) 四〇 鳥取測候所鳥取市内移転に関する陳情書    (第三〇五号) 四一 国鉄東京、久里浜線を三崎まで延長に関す    る陳情書    (第三二一号) 四二 貨車新造促進に関する陳情書    (    第三五〇号) 四三 構図航路貨物運賃引下げに関する陳情書    (第三五一号) 四四 国鉄日出線金線開通促進に関する陳情書    (第三五六号) 四五 伊集院上伊集院両駅間

会議録情報

1951-11-07 第12回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

 (第四  〇六号)  大糸繰全通に関する陳情書  (第四一六号)  晴海ふ頭緊急整備に関する陳情書  (第四二五号)  青函航路貨物運賃引下げ陳情書  (第四三八号) 同月六日  富士山を中心とする観光地帯整備に関する陳  情書  (第四七三号)  国鉄大宮白河間電化促進に関する陳情書  (第四七五号)  海運行政改善並びに法規の改廃等に関する陳  情書  (第五〇一号)  伊集院上伊集院両駅間

会議録情報

1951-05-30 第10回国会 参議院 本会議 第49号

第一一六 浜田港に駅新設請願委員長報告)  第一一七 掛川町、御前崎間鉄道敷設に関する請願委員長報告)  第一一八 宮崎小林市間鉄道敷設促進に関する請願委員長報告)  第一一九 志布志線鉄道延長に関する請願委員長報告)  第一二〇 日ノ影高森駅間鉄道敷設促進に関する請願委員長報告)  第一二一 日向長井三重町両駅間鉄道敷設促進等に関する請願委員長報告)  第一二二 伊集院上伊集院両駅間

会議録情報

1951-05-28 第10回国会 参議院 本会議 第48号

第一二六 浜田港に駅新設請願委員長報告)  第一二七 掛川町、御前崎間鉄道敷設に関する請願委員長報告)  第一二八 宮崎小林市間鉄道敷設促進に関する請願委員長報告)  第一二九 志布志線鉄道延長に関する請願委員長報告)  第一三〇 日ノ影高森駅間鉄道敷設促進に関する請願委員長報告)  第一三一 日向長井三重町両駅間鉄道敷設促進等に関する請願委員長報告)  第一三二 伊集院上伊集院両駅間

会議録情報

1951-05-27 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第33号

木下駅拡張に関する請願今村忠助君紹    介)(第一六九五号) 一〇九 依佐美駅設置請願中垣國男君外三名    紹介)(第一七九九号) 一一〇 六日町、五日町両駅間に停車場設置の請    願(田中角榮紹介)(第一九一二号) 一一一 愛岩設置促進請願佐藤榮作君紹    介)(第一九二七号) 一一二 青梅線牛浜西側踏切設置請願(並    木芳雄紹介)(第二二〇六号) 一一三 伊集院上伊集院両駅間

会議録情報

1951-05-26 第10回国会 参議院 運輸委員会 第25号

請願第千九百三十四号伊集院上伊集院両駅間に簡易停車場設置請願請願の要旨は、鹿児島上伊集院村地内にある国鉄鹿児島線上伊集院駅は、村の東北端に位置するため、村の中央部にある村政の各機関や人口の密集する所と離れており、鹿児島および伊集院町方面への通勤通学に極めて不便であるから、伊集院上伊集院両駅の中間に乗降客のみを取扱う簡易停車場設置せられたいというのであります。

岡田信次

1951-05-26 第10回国会 参議院 運輸委員会 第25号

高松間貨車航送力増強に関す  る請願(第一三五〇号) ○宇野、高松間貨物航送力増強に関す  る請願(第一九六三号) ○宇野、高松間貨車航送力増強に関す  る陳情(第四一九号) ○岩宿、国定両駅間にデイゼル動車停  留所設置請願(第一三九〇号) ○六日町、五日町両駅間に停車駅新設  の請願(第一五八一号) ○浜田港に駅新設請願(第一七一九  号) ○浜田港に駅新設陳情(第三五〇  号) ○伊集院上伊集院両駅間

会議録情報

1951-05-23 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第29号

――――――――――――― 五月二十二日  鉄道敷設法の一部を改正する法律案前田郁君  外二十一名提出、衆法第六二号) 同日  宇野、高松間の貨物輸送力強化に関する請願(  長野長廣紹介)(第二二五号)  青梅線牛浜西側踏切設置請願並木芳雄  君紹介)(第二二〇六号)  伊集院上伊集院両駅間に簡易停車場設置の請  願(床次徳二紹介)(第二二〇七号)  松尾寺駅を福知山鉄道管理局管内

会議録情報

  • 1