運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1994-06-03 第129回国会 参議院 予算委員会 第10号

市の契約関係実態について申し上げますと、公共工事契約は、土木建築等を初め管工事電気工事上下水道工事、耕地林道工事水産工事等の各種に及んでおります。各工事とも契約については市の建設部契約管理課というところに集中管理をいたしております。集中管理をしているというのが管理運用としては特色ではなかろうか、こう思っております。  

宮元義雄

1988-05-10 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

あるいは上下水道工事のように、比較的小規模事業場が施工することが多い場合には、発注機関との連携の強化を図ったりいたしておりますし、それから木造家屋建築、これなどはまさに零細な事業者がやっているわけでございますが、建築行政機関との協力関係あるいは専門工事業団体等指導を通じまして、自主的な災害防止活動の促進を図るというようなことでやってまいったわけでございます。  

松本邦宏

1980-05-07 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

問題の多い上下水道工事とか木造家屋工事等小規模工事につきましては、工期も短く、工事現場も広範囲にわたっておる、しかも多数散在しておる、また、やる施工業者中小零細の人が多い、こういうようなことでございますので、災害防止に対しましてもこういった実情に合ったやり方をとっていかなければならない、こういうふうに考えているわけでございまして、このためには、そういった発注機関等協力も得まして工事施工状況

吉本実

1980-05-07 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

特にその中でも問題の多いのが上下水道工事とか木造家屋工事等の小規模工事でございます。下水道水道工事等発注機関協力も得まして、工事施工状況を把握して、工事が実施されております一定の地域とかあるいは期間を定めまして、いわゆる集中的なパトロール監督を実施したり、あるいは建設業のいわゆる店社別監督指導、こういうことをやりながら効果的な監督指導を行っている次第でございます。  

吉本実

1980-04-24 第91回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

特に、中小規模ということで問題の多い上下水道工事でございますとか、あるいは木造家屋工事など工期が短くてしかも工事現場も広範囲にわたって多数のものが散在しておる、さらにはまた、施工業者中小零細業者が多いなどの特殊性がありますことから、これらの災害防止対策もこういった実情に見合ったものである必要がございますので、労働省では、上下水道工事などの発注機関協力も得まして工事施工状況の把握に努めておりますとともに

津澤健一

1980-04-02 第91回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第4号

政府委員津澤健一君) 御指摘のように、小規模建設工事というのは全国四十数万の建設業者が各地で行っておるわけでございまして非常に数が多いわけでありますが、しかし私どもは限られた監督の能力の中でも、従前から建設業労働災害防止には重点を置いておりまして、特に上下水道工事とか木造建築工事などの小さな規模工事工期が短く、かつ現場もあちこちに散らばって非常にむずかしいわけではありますけれども、こういった

津澤健一

1977-04-08 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

この実態を見ますと、一番多いのが建設工事をめぐるものが六〇%でございまして、それに続きまして、上下水道工事をめぐるもの、それから職員の採用をめぐるもの、それから大規模開発工事をめぐるもの、こういったものがそれぞれ一三%ぐらいを占めておるというふうな状況でございます。また、ことしに入りましてから、三月末でございますけれども、いまの段階で、三つの事件と、首長だけでございますが三名でございます。

鈴木貞敏

1976-03-02 第77回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第3号

それと同時に、地盤には余り問題がない、大体そういうような考えだったようですが、軟弱地盤がはっきり明らかになった、それ以後、パイプラインの工事上下水道工事と同じ程度の簡単な工事だから、地下水枯渇地盤沈下の心配はない、こういうように変わってきているわけです。いままでの三鷹市であるとか町田市、この下水道工事地盤沈下の被害、これはもう現実に起きている問題であって、他の方に例があるわけです。

島本虎三

1973-07-06 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第39号

大出委員 念のために申し上げますが、これは、神奈川県管工事協同組合というのがございまして、つまり上下水道工事をやっているわけです、この水洗その他の問題も含めまして。三百二十業者がございます。理事長は鈴木さんという方なのでありますが、みんな二人から五人くらいの零細業者が山ほどおるわけです。この東陶のいまの流通経路の中に三井系統の資本が入っている。

大出俊

1973-04-20 第71回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

特に海洋博に関連した上下水道工事特別会計、これを見ますと、四十八年度が自己資金五千五百万円余り起債五億七千九百万円余り、さらに五十年海洋博を目ざして、四十九年度、これでいくとすれば自己資金一億二千七百万余り起債四億八千九百万円余り。この両年度合わせると自己資金が一億八千三百万円余りですが、起債が何と十億六千九百万円余りになっている。

瀬長亀次郎

1956-03-19 第24回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

実は水道工事をやる、上下水道工事をやるということで自然に失業者が収容されてくるという形が望ましい形であって、私はこのやり方労働省の予算に計上して、それを厚生省が移管してもらうということには私は反対です。こういうやり方建設省も同じような例がありますけれども、将来改めるべきじゃないかという意見を述べまして、建設省も同意見である。

湯山勇

1950-03-23 第7回国会 衆議院 建設委員会 第15号

厚生両省間に、協定された水道事務処理に関する覚書を分析してみまするに、本覚書を協定するにあたり、時の国務省文書課長から社会局長官にあてた上下水道工事及びその補助に関する事項の所管に関する件という公文書の中には、「厚生省が十分の責任をもつて上下水道に関する工事設計監督指導をなすためには、道路、河川、堰堤その他一般土木工学に関する各種権威ある技術官を相当数置くことを必要とすれば、しかも今日の上下水道工事

内海安吉

1949-05-04 第5回国会 衆議院 内閣委員会建設委員会連合審査会 第1号

同時に上下水道工事に関する事項というのが建設省にあるのであります。今回の機構改正は、主としてなるべく手廣くやらないで、簡素化に主点を置いたという最初からの御説明でありますが、そうであるといたしますならば、両省間に権限の重複変更來すがごとき改正をするのは無意味である。

村瀬宣親

  • 1