運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1979-05-29 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

予算を見る限りにおいては、その一般分三陸等のものは犠牲に供せられて、そしてこちらの方に予算が強化されていっておる、こういうことなり、あるいは去年やりました地域防災センター資機材費というものについての予算が今度はなくなったり、そして今度は新しくコミュニティ防災センターというものを十五カ所も設けるというようなことになりますと、どうも予算計画性というものに欠けて、予算の枠内においてもうこういうふうにやれやという

細谷治嘉

1977-03-10 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

またイシコフさんとの会談におきましても、北海道並び三陸等の日本の零細な中小漁船北海道に近接した水域ではたくさん操業しておるという実態は十分イシコフさんも承知をいたしておるわけでございます。私は、お互いにそういう立場を理解し合いながら、相互の立場が立つように今後の暫定取り決め等は交渉を進めていきたい、こう考えております。

鈴木善幸

1961-05-25 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第41号

特に時期的にあるいは地域的に北海道三陸等に集中水揚げするわけでございます。そこの港において処理能力を越える水揚げ高でございまして、魚価が一時的に非常に暴落するのでございます。それでなくてさえ経営の非常に困難な不安定な中小漁業者をますます脅やかしておるのでございます。いわゆる大漁貧乏でございます。

高木和夫

1960-05-28 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第33号

以上通観いたしまして、今回の被害の内容は、真珠、カキ等のいわゆる養殖関係施設あるいは養殖物、それから魚船関係、それから漁具関係、それから三陸等のいろいろな加工施設あるいはその製品、こういうふうなものが中心になっておるわけでございます。以上簡単でございますが、被害の状況を申し上げました。

尾中悟

1959-11-20 第33回国会 参議院 予算委員会 第7号

で、まあ太洋に面しておりますところは高潮が絶対にないというお話しでございますけれども、三陸等に津浪が押し寄せたということもあるわけであります。この点はあまり報告等にないのでありますけれども、なお今後も検討をしていただきまして、津波、高潮等に対しても安全性があるかどうかということについての御検討をいただきたいと考えます。

松澤兼人

  • 1