運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1991-02-13 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

橋本国務大臣 実は、平沼委員長日笠理事、私ども三菱石油水島流出事故に遭いまして、非常に大きな被害を出した地域の出身者ばかりであります。そして、今外務省から御答弁がありましたけれども、私ども想像を絶しますし、恐らく今どういう機関でありましても、正確な被害額の算定、さらにもとに回復するための手法といったものはなかなか出てこないのではなかろうかと心配をいたしております。

橋本龍太郎

1981-02-24 第94回国会 参議院 商工委員会 第2号

調査の日程を申し上げますと、広島通商産業局広島県、岡山県及び倉敷市の各当局からそれぞれ管内の産業経済概況説明を伺い、中国地方経済団体連合会及び広島商工会議所の幹部の方々と懇談を行うとともに、東洋工業、三菱石油水島製油所川崎製鐵水島製鉄所、さらに地場産業として広島県熊野町の筆製造業及び岡山県の花むしろ製造業の実情を視察いたしました。  

村田秀三

1977-11-22 第82回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第10号

それは、例の「三菱石油水島製油所タンク事故原因調査報告書」の中での重要な個所の改定をめぐる部分でありますが、その個所を指摘しますので、まず原文がどうなっておったかということを政府の方から御答弁を願いたいと思います。それは、事故原因調査報告書の七ページの十二行目から十七行目までの間の原文は、どうなっておったか。

矢山有作

1977-11-17 第82回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第9号

(六)事故後における被害拡大防止措置過失事故発生後、約一〇時間にわたって約一五、〇〇〇キロリットルの冷却水三菱石油水島製油所構内の装置にかけられたことについて、検察官が言うように同構内の第二次的災害発生防止のため止むを得ずとった措置であったとしても、仕方がないと言う考え方は、次の理由から肯定できない。  

矢山有作

1976-05-20 第77回国会 参議院 運輸委員会 第5号

その結果、特定大企業はそれを利用して巨大な利益を得ている一方、国民にとっては一昨年の三菱石油水島製油所大量油流出事故を初めとし、海と大気汚染などはかり知れない多大な被害を受けているのであります。しかも、大企業が公害のたれ流しをしているだけではなく、国や地方自治体までもが自然公園法に違反をして、全国民共有財産と言うべき自然の破壊を行ってきたのであります。

内藤功

1976-05-07 第77回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

さらに、三菱石油水島製油所もありますし、この辺一帯はまあコンビナートですわね。こういう大規模石油タンクがあるところで火災が発生したらどうなるかということにつきましても警告がなされております。ここの場合は、「例えば日本鉱業の四基のうち、一基とそれを囲む防油堤内で同時に火災が起きれば、タンクからは高さ百五メートルもの火炎があがり、防油堤内でも巨大な炎が無数に立つ。

梅田勝

1976-05-06 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

たとえば、三菱石油水島重油流出に伴う漁業補償金の配分で、香川県の県漁連にとんでもない風聞がいまあるわけですね。あるいは鴨庄漁協だとか、岩手県釜石湾平田漁協の埋め立てをめぐる問題だとか、あるいは新聞をにぎわしておりますところの、あの血盟団事件菱沼五郎だかというのが名前を変えて茨城県の漁連から県会議員になっておりますね。これはよく調べてみますと菱沼五郎なんです。

中川利三郎

1975-12-17 第76回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

これはいずれも香川漁業協同組合連合会役員等でございまして、そのうち一名については、津田漁業協同組合長をしております大江という者につきまして、お尋ねの三菱石油水島製油所重油流出事故に伴うところの流出油防除作業費名下に受け取りました金を横領したという事案でございます。そのことで現在、六百十三万円を横領したということで起訴しております。

吉田淳一

1975-10-30 第76回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

財政援助等に関  する陳情書外四件  (第一一号)  昭和五十年度地方財政の運営に関する自治省通  達の撤回等に関する陳情書外二件  (第一二号)  新広域市町村圏構想早期樹立等に関する陳情  書  (第一三号)  地方公務員定年制実現に関する陳情書  (第一四号)  地方公務員共済制度改善に関する陳情書  (第一五号)  広域消防事務組合に対する国庫補助増額等に関  する陳情書  (第一六号)  三菱石油水島製油所

会議録情報

1975-07-01 第75回国会 参議院 地方行政委員会 第17号

政府委員佐々木喜久治君) 石油コンビナート等災害防止法案立案に当たりましては、この法案立案のきっかけとなりましたのが、昨年十二月の三菱石油水島製油所重油流出事故並びに本年の二月の四日市市における大協石油灯油タンク火災事故というようなものであったわけでありまして、これらの問題につきまして早急に防災体制を整えさせるというような観点から、非常に日限的な制約もあったこともございまして、この立案

佐々木喜久治

1975-07-01 第75回国会 参議院 地方行政委員会 第17号

赤桐操君 最後に、油の流出に対する罰則の問題で若干ひとつ具体的な事実を伺っておきたいと思うのでありますが、消防法の一部を改正する法律案によりますというと、「危険物を漏出させ、流出させ、放出させ、又は飛散させて火災の危険を生じさせた者」についての処罰について定めておりますが、昨年の十二月に起きた三菱石油水島製油所流出事件のような場合は、この対象になるかどうか、この点ひとつ伺いたいと思います。

赤桐操

1975-06-25 第75回国会 衆議院 商工委員会 第28号

昨年十二月に三菱石油水島製油所流出事故を起こしたタンクは五万トンであり、本年二月の大協石油四日市製油所火災事故を起こしたタンクの容積は二万トンでありました。このようなタンクですら、あのような大きな事故が発生するのでありますから、十万トンのタンク事故が起きた場合には、想像を絶するような大きな災害になると考えられます。

加藤清政

1975-06-20 第75回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

五月十六日に発表された京大など八大学の研究者による三菱石油水島製油所重油流出事故による瀬戸内海汚染総合調査等中間報告と、政府側調査報告と大きな食い違いがある。どんなことかということは、あなた方専門だからおわかりだろうと思いますが、一例を挙げれば、「漁場に与える影響」として、「漁獲が昨年の三分の一以下に減っている。

原田立