運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

また、今後のZEBの普及拡大あるいは既存ストック省エネ改修取組、こういったことを含めまして、住宅・建築物省エネ対策の強化の在り方につきまして、経済産業省環境省三省合同検討しているところでございます。その検討も踏まえて、効果的な支援となるよう必要な見直しを行いつつ、関係省庁連携して取り組んでいきたいと考えてございます。

和田信貴

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

もう既に、国交省、経産省、環境省三省合同検討会を立ち上げ、この前も有識者皆さんに様々な御意見をいただきながら、現実を踏まえながらどう進めていくのかということを、大変難しいチャレンジでありますけれども、目標はやり切るということで、そのために、中小の皆さん等が困らないような段取りもしっかりとしながら前にしっかり進めていきたい、こう決意をしております。

赤羽一嘉

2017-05-26 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

そういう意味では、化審法が規制いたします化学物質に関しましては、御承知のとおり、第一種、第二種とございまして、難分解かつ高蓄積性のあるもの、人の健康または高次捕食動物への長期毒性を有する第一種と、人の健康または生活環境動植物への長期毒性を有するもので、環境中に相当程度残留している第二種、これらの指定がありまして、これについて、厚生労働省経済産業省環境省三省合同審議会専門家の御意見を踏まえることとしております

大串正樹

2017-04-25 第193回国会 参議院 内閣委員会 第7号

医療分野研究個人情報をどう扱うか、その指針となっているのが、文科省厚労省が連名で告示をしている人を対象とする医学系研究に関する倫理指針個人情報保護法改正を受けて、この倫理指針は、文科厚労経済産業三省合同会議改定についての協議が行われて、今年二月末に改定告示をされました。

田村智子

2017-04-11 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

具体的な判定基準、手順につきましては今後省令以下で定めていくことになりますが、改正法第二条八項の規定に基づきまして、人の健康又は生活環境動植物への著しい長期毒性の観点から、有識者が参加している薬事・食品衛生審議会化学物質審議会中央環境審議会三省合同審議会意見を聞いた上で、パブリックコメント等手続も経ながら検討を進めてまいりたいと考えております。

梅田珠実

2017-04-11 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

礒崎哲史君 何か鶏と卵のような関係の答弁に少し聞こえてきたんですけれども、いずれにしても、今お話がありました三省合同審議会も開いてこれからしっかりと論議していくと。その中で、用途、それからくくり含めて、安全サイドに立った論議をしてその結論を見出すというようなお話があったかと思います。  

礒崎哲史

2016-11-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

また、医学研究に関する活動としては、人を対象とする医学研究に関する倫理指針が適用されることとなり、文科省厚労省、経産省の三省合同会議で取りまとめられた指針改正案が、十月二十一日でパブリックコメントが終了したところでございます。  これら、まず医療に関する活動においては、改正された個人情報保護法に関しては、臨床現場での混乱を来すことのないような運用を求める声が上がっているところであります。

自見はなこ

2014-04-02 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

次に、具体的なお話として、この条文ですが、私、非常に最初のころ、三省デジ懇と呼ばれた三省合同懇談会から隣接権ということが提案されて以来、文化庁で電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会、これが十四回、それからさらにその後、平成二十五年からは審議会著作権分科会出版関連小委員会で九回、非常に精力的に関係皆さんと一緒に議論させていただいたと思っております。  

瀬尾太一

2013-02-27 第183回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第2号

参考人(宮口とし廸君) 先ほど最後に申し上げました子ども農山漁村交流プロジェクトというのは、実際に国が三省合同プロジェクトとしてスタートしたんですが、あれは仕分けだったんでしょうか、子供移動交通費を国が負担するというのがたしか文科省の方の発案だったんですが、そこまでやることはないのではないかということで、農水省の方は受皿の方に対して支援をするということで、兵庫県や千葉県などでは県が主導して結構やっておられるんですが

宮口とし廸

2009-04-28 第171回国会 参議院 経済産業委員会、環境委員会連合審査会 第1号

森まさこ君 そして、ある程度の絞り込みをした後に、有識者審議会、これは三省合同審議会で、先ほどのような多様なステークホルダーを入れた場所で絞り込みをしていただくということで、そして決まったものについては公表をするというお答えをいただいておりますが、この公表の方法ですけれども、難しい名前の化学物質公表されただけでは、末端の消費者にとっては意味のある情報にはならないんです。

森まさこ

2007-03-20 第166回国会 参議院 内閣委員会 第3号

特に、携帯電話に関しましてはフィルタリングという問題がございますので、総務省のお力もいただきまして、総務省並びに文部科学省三省合同により、都道府県知事あるいは教育委員会に対して啓発活動に取り組んでいただくように要請をいたしたところでございます。  今後とも、社会全体における子供を守るための取組を一層強化してまいるよう指導していきたいと、このように考えております。

溝手顕正

2004-03-04 第159回国会 衆議院 予算委員会 第19号

一つ、学校の話が出ましたけれども、これは、厚生労働省文部科学省三省合同通知を出しまして、いろいろ御心配の点があれば最寄りの獣医師さんあるいは家畜保健衛生所等に御相談をいただきたいということで、冷静な対応、それから学童に対しましては、そういった家畜をさわったような場合にはよく手洗いを励行するようにといった注意事項等について御通知をしたところでございます。  

中川坦

2003-04-16 第156回国会 参議院 経済産業委員会、環境委員会連合審査会 第1号

三省合同審議会は、パブリックコメント意見に対して、良分解性生態毒性を有する化学物質の中には、生産量使用形態環境への放出状況等によっては環境中に継続的に存在し、環境中の生物に何らかの影響を及ぼすものがある、このような化学物質による環境汚染未然防止に取り組むことが必要と述べています。  

岩佐恵美

2001-05-31 第151回国会 参議院 環境委員会 第12号

今月の十八日でございますけれども、国土交通省環境省そして経済産業省三省合同ディーゼル車対策技術評価検討会の取りまとめにおきましても、すべてのディーゼル車に装着可能な状態であるかどうかということが議論されて、現時点ではすべてにはそういう可能な状態ではないということであることから、一律に国がきちっと義務づけを直ちにするということは困難であるというふうに言えると思います。  

風間昶

1997-05-28 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第30号

現行、これは五十九年に三省合同調査を行いまして、その結果に基づきそれぞれの格付を行い、毎年の人事院勧告に従いまして国家公務員に準じて給与等改善を行ってきておりますが、御指摘の調査の実施につきましては、検討課題といたしまして、関係省庁間で今後協議をしてまいりたいというふうに考えております。  それから、民間保育所の振興を図るべきではないかという点でございます。  

横田吉男

share