運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
827件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1975-12-24 第76回国会 参議院 議院運営委員会 第10号

政府委員中山正暉君) 労働保険審査会委員伊集院兼和君は、八月三十一日任期満了となり、また、同委員三浦義男君は、七月七日辞任いたしましたので、伊集院君を九月十日付で再任し、三浦君の後任及川冨士雄君を八月十二日付で任命いたしましたので、労働保険審査官及び労働保険審査会法第二十七条第三項の規定により、両議院の事後の承認を求めるため、並びに同委員柳澤三男君は、十一月三日任期満了となりましたので、同君

中山正暉

1973-07-04 第71回国会 参議院 本会議 第25号

内閣から、漁港審議会委員上杉武雄君を、  運輸審議会委員吉田善次郎君を、  電波監理審議会委員市原昌三郎君、田中久兵衛君を、  労働保険審査会委員三浦義男君を任命することについて、本院の同意を求めてまいりました。  まず、漁港審議会委員任命について採決をいたします。  内閣申し出のとおり、これに同意することに賛成諸君起立を求めます。    〔賛成者起立

河野謙三

1973-06-29 第71回国会 衆議院 本会議 第48号

内閣から、漁港審議会委員上杉武雄君を、運輸審議会委員吉田善次郎君を、電波監理審議会委員市原昌三郎君及び田中久兵衛君を、労働保険審査会委員三浦義男君を任命したいので、それぞれ本院の同意を得たいとの申し出があります。  まず、漁港審議会委員及び労働保険審査会委員任命について申し出のとおり同意を与えるに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

前尾繁三郎

1973-06-29 第71回国会 衆議院 議院運営委員会 第46号

海部委員長 次に、国家公務員任命につき同意を求めるの件についてでありますが、漁港審議会委員上杉武雄君を、運輸審議会委員吉田善次郎君を、電波監理審議会委員市原昌三郎君及び田中久兵衛君を、労働保険審査会委員三浦義男君をそれぞれ任命するについて、内閣から本院の同意を求めてまいっております。  本件は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。

海部俊樹

1973-03-02 第71回国会 参議院 本会議 第7号

議長河野謙三君) 日程第一 国家公務員等任命に関する件  内閣から、人事官島田巽君を、  宇宙開発委員会委員山縣昌夫君、吉識雅夫君を、  中央社会保険医療協議会委員圓城寺次郎君、土屋清君を、  労働保険審査会委員三浦義男君を任命することについて、本院の同意を求めてまいりました。  まず、人事官宇宙開発委員会委員中央社会保険医療協議会委員任命について採決をいたします。  

河野謙三

1973-02-23 第71回国会 衆議院 本会議 第10号

内閣から、人事官島田巽君を、宇宙開発委員会委員山縣昌夫君及び吉識雅夫君を、中央社会保険医療協議会委員圓城寺次郎君及び土屋清君を、労働保険審査会委員三浦義男君を任命したいので、それぞれ本院の同意を得たいとの申し出があります。  まず、人事官宇宙開発委員会委員及び中央社会保険医療協議会委員任命について申し出のとおり同意を与えるに賛成諸君起立を求めます。   〔賛成者起立

中村梅吉

1972-07-12 第69回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

田澤委員長 次に、法制局長三浦義男君から、船田議長あて辞職願いが提出されました。  本件は、先刻の理事会での話し合いのとおり、これを許可すべきものとし、その後任者には、現法制局次長鮫島眞男君を推薦することとし、議長において、本日の本会議承認を得て任命の手続をとられるよう答申いたしたいと存じますが、これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

田澤吉郎

1971-03-25 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

鶴岡  洋君       合沢  栄君    小宮 武喜君       津川 武一君  出席国務大臣         農 林 大 臣 倉石 忠雄君  出席政府委員         農林政務次官  渡辺美智雄君         農林大臣官房長 太田 康二君         農林省農地局長 岩本 道夫君         林野庁長官   松本 守雄君  委員外出席者         衆議院法制局長 三浦 義男

会議録情報

1971-03-23 第65回国会 衆議院 議院運営委員会国会法改正等に関する小委員会 第1号

        議院運営委員  山口 鶴男君         議院運営委員  松本 善明君         議     員 安里積千代君         議     員 上原 康助君         議     員 國場 幸昌君         議     員 瀬長亀次郎君         議     員 西銘 順治君         事 務 総 長 知野 虎雄君         衆議院法制局長 三浦 義男

会議録情報

1970-04-23 第63回国会 参議院 議院運営委員会 第14号

勇三君        委 員 部 長  若江 幾造君        記 録 部 長  西村 健一君        警 務 部 長  植木 正張君        庶 務 部 長  上野山正輝君        管 理 部 長  前川  清君        渉 外 部 長  西宮 信安君    法制局側        法 制 局 長  今枝 常男君    衆議院法制局側        法 制 局 長  三浦 義男

会議録情報

1970-04-23 第63回国会 参議院 議院運営委員会 第14号

なお、本日御出席の方は、衆議院議院運営委員長渡海元三郎君、それから議院運営委員長代理理事田澤吉郎君、それから政府委員総理府特別地域連絡局長山野幸吉君、自治省行政局選挙部長皆川迪夫君、それから参議院法制局側から法制局長今枝常男君、それから衆議院法制局長三浦義男君が御出席になっております。  それでは、これより本案の質疑に入ります。  御質疑のおありの方は順次御発言願います。

徳永正利

1970-04-23 第63回国会 参議院 議院運営委員会 第14号

衆議院法制局長三浦義男君) ただいま渡海議員からお答えになりましたようなことを、政令の内容として大体考えておりますが、まだそれ以外に、執行上、いろいろ向こうとの打ち合わせで、こちらから向こうに連絡したりすることが必要な場合もあろうかと思っております。それらはなお今後の推移を見守って、選挙内容として規定していく、こういうことになるであろうと思っております。

三浦義男

1970-04-17 第63回国会 衆議院 議院運営委員会 第19号

茂君         国 務 大 臣         (総理府総務長         官)      山中 貞則君  出席政府委員         自治省行政局選         挙部長     皆川 迪夫君  委員外出席者         議     長 船田  中君         副  議  長 荒舩清十郎君         事 務 総 長 知野 虎雄君         衆議院法制局長 三浦 義男

会議録情報

1970-04-17 第63回国会 衆議院 議院運営委員会国会法改正等に関する小委員会 第1号

 出席委員    小委員長 田澤 吉郎君       渡海元三郎君    亀岡 高夫君       海部 俊樹君    三原 朝雄君       佐藤 孝行君    安宅 常彦君       勝澤 芳雄君    広沢 直樹君       麻生 良方君  小委員外出席者         議院運営委員  林  百郎君         事 務 総 長 知野 虎雄君         衆議院法制局長 三浦 義男

会議録情報

1969-07-30 第61回国会 参議院 本会議 第39号

この対立の波をかぶりながら、原則論に抵触せず、しかも、要請にもこたえられるような責任者の選定を託された与党理事は、理事会休憩中の一時間をかけて、衆議院社会労働委員会理事谷垣專一君、それと澁谷直藏君のほか、衆議院法制局長三浦義男君が出席できる旨を提示されたのであります。なお、本院における中間報告に関して、法律解釈を聞くため、本院法制局長今枝常男君の出席を求めることといたしました。  

吉田忠三郎

1969-07-30 第61回国会 参議院 本会議 第39号

二番目は、審議の結果成立しても、憲法違反であることが明らかになれば、すべては白紙であるという、このこともまた私は法律論上、疑問のあるところではないか、こう思いまするけれども、こうした疑問点は、やっぱり法律専門家に聞く必要があると思うのでありまして、私ども社会労働委員会といたしますれば、そのために衆議院法制局長三浦義男君を呼びまして、そうしてまた、当の責任者でございまする国務大臣斎藤厚生大臣を含めて

吉田忠三郎

1969-07-28 第61回国会 参議院 社会労働委員会 第36号

       渥美 節夫君        厚生省保険局長  梅本 純正君        社会保険庁医療        保険部長     加藤 威二君    事務局側        事 務 総 長  宮坂 完孝君        常任委員会専門        員        中原 武夫君    法制局側        法 制 局 長  今枝 常男君    衆議院法制局側        法 制 局 長  三浦 義男

会議録情報

1969-07-26 第61回国会 参議院 社会労働委員会 第34号

       渥美 節夫君        厚生省保険局長  梅本 純正君        社会保険庁医療        保険部長     加藤 威二君    事務局側        事 務 総 長  宮坂 完孝君        常任委員会専門        員        中原 武夫君    法制局側        法 制 局 長  今枝 常男君    衆議院法制局側        法 制 局 長  三浦 義男

会議録情報

1969-07-26 第61回国会 参議院 社会労働委員会 第34号

衆議院法制局長三浦義男君) たびたび申し上げてくどいようでございますけれども、そういう立場にございまするので、私として、その問題について、衆議院のほうで特に研究して法制局としての見解を打ち出してくれとか、あるいは述べてくれというような事態に現在ございませんので、したがいまして、先ほど申し上げましたように、議事運営の面においてのいろいろな国会法解釈等事務局がいたしておりますので、私から申し上げることはどうも

三浦義男

1969-02-24 第61回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

科学技術庁長官         官房長     馬場 一也君         科学技術庁長官         官房会計課長  斎藤 吉郎君         文部大臣官房長 安嶋  彌君         文部大臣官房会         計課長     安養寺重夫君  分科員外出席者         衆議院事務総長 知野 虎雄君         衆議院庶務部長 三樹 秀夫君         衆議院法制局長 三浦 義男

会議録情報

share