運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-02-23 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

この年は、御存じのように、アジアに限らず日本でも、都市銀行で、北海道拓殖銀行倒産山一倒産三洋証券倒産。明けて九八年、長銀倒産しましたし、それからもう一個ありました。不動産銀行ですかね、これがたしか倒産したんだと……(発言する者あり)ああ、債権信用銀行。ああいうのも倒産しましたし。  もうあのころから日本都市銀行でも、昔の名前で出ていますという銀行は幾つ残りましたかね。

麻生太郎

2016-10-28 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

麻生国務大臣 消費税率がいわゆる三から五に引き上げられた一九九七年以降の経済動向というのと比較の話をしておられますけれども、あのときと今とは大分違うのであって、あのときはいわゆる通貨危機というのがありましたし、また、金融システムというのは極端なことになって、あの年には山一証券倒産三洋証券倒産それから北海道拓殖銀行倒産して、翌年には長銀ですか、不動産銀行倒産しましたのは、そういったようなものが

麻生太郎

2016-10-19 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

びないかというのをよく見きわめるというのは、転勤もなく地元に一番定着している金融機関、これは何と言ったって中小の地方金融機関ですから、そこが一番幅広く、よく企業を見ているはずだし、深くもつき合っているはずだから、そこらの人たちがもう少し考え方を変えてということを少なくともやらない限りは、処分庁のイメージは、やはり九七年の、アジア通貨危機という名前で言われていますけれども、多くの都市銀行北海道拓殖銀行倒産三洋証券倒産

麻生太郎

2016-03-24 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

このとき同じく、十一月に金融システム不安定化ということで、北海道拓殖銀行倒産山一倒産三洋証券倒産翌年には長銀倒産不動産銀行倒産債券信用銀行か、あれ全部倒産しておりますので、経営破綻を起こしたというような、こういった大きなショックに日本経済は見舞われておりますので、消費税影響そのものだけで分析するというのは、ちょっとこれは容易ではないんだという前提をちょっと置いておかないかぬところだと

麻生太郎

1997-11-12 第141回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

、エコノミスト「金融恐慌の地鳴りが聞こえる」、週刊ダイヤモンド国際証券の救済合併破談 三洋証券倒産への舞台裏」、日経ビジネス三洋証券処理、大蔵省の神通力は消失」「株価急落銀行の貸し渋りが加速する?」等々と、これはよくぞここまで言われたものだなというぐらいオンパレード。これは全部今週発売の雑誌なんですね。  確かに株価が暴落をしております。

渡辺喜美

  • 1
share