1998-04-07 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号
どうも各銀行間の状況を聞いておりますと、全銀協という大きな組織があって、その下に六行会といって上位都銀六行の常務クラスの会合があるとか、都銀懇という組織があるとか、楽友会、これは上位行の企画部長の集まり、楽水会、中下位行の企画部長の集まり、二水会、国際部門の集まり、三明会、経理、資金部門の集まり、七福会、広報部門の集まり、八行会、証券部門の集まり、このようにぴちっと組織化されてやっておるわけでございます
どうも各銀行間の状況を聞いておりますと、全銀協という大きな組織があって、その下に六行会といって上位都銀六行の常務クラスの会合があるとか、都銀懇という組織があるとか、楽友会、これは上位行の企画部長の集まり、楽水会、中下位行の企画部長の集まり、二水会、国際部門の集まり、三明会、経理、資金部門の集まり、七福会、広報部門の集まり、八行会、証券部門の集まり、このようにぴちっと組織化されてやっておるわけでございます
○生方委員 営業局長その人が、都銀十行の資金担当部長でつくっている懇親会である三明会というところから、飲食やゴルフなど多額の接待を受けたというふうに報じられているのですよ。接待を受けている局長が接待を受けている部下を調査する、そんなばかな話がありますか。自分でも接待を受けている人間が、おまえ接待受けているだろうなんて言えないでしょう。そうじゃないですか、一般的、常識的に考えて。
「検挙されたのは、大阪市阿倍野区三明町一丁目、大阪府立大三年、峯松裕幸と、岐阜県岐阜市長良若宮、岐阜大二年、相賀雅夫」こういうことで逮捕されたと。「調べによると、二人は二十一日正午過ぎ、高知市筆山町の主婦A子さん方などを訪問。
実は私が聞いておる範囲では、都市銀行とそれから短資望者と日本銀行とですか、三明会というのですか、何かそういうところで話がきまっているのじゃないかというように聞いているのですが、ちょっと私も実情をつまびらかにしておらないので、ちょっとその点を伺いたいのですが……。
○河野参考人 コールの金利は、三明会といいますか、名前はちょっと忘れましたが、当時者が話し合われて、金融情勢その他資金の需給状況を見てきめておられるようであります。私どもはもちろん中央銀行として、情勢の報告は常に受けておるわけでございます。もちろん当然その問題についての情勢なり報告は聞いておりますけれども、日本銀行が直接、金利自体を具体的にきめるためにタッチしておるということはございません。
○土井参考人 私は大洋漁業所属の第一八三明石丸の船長土井昌明であります。 このたびは先生方の御尽力によって無事帰国できたことを深くお礼申し上げます。 私は、裁判について日本側から弁護士を派遣して下さることについて非常に御尽力に預かったので、その裁判の模様、あるいは検事局並びに海洋警備隊での取り調べの模様を、記憶のままに御説明いたしたいと思います。
それにあわせて、やはり国家公務員の労務管理とか、今日までの慣習とか、各省に実は意見がございますので、重要な点と言われましても、なかなかこれは議論の多いところじゃなかろうかというので、要するに四条三明に見合うものがやはり各省における国家公務員においても影響があるというふうなところだと私は報告を受けております。
その他、拿捕後に巡視船の洋上の交渉によって釈放されたという例も、もちろんございまして、あるいは昨年九月十四日に第三明栄丸が拿捕連行途中に、現場に急行した「ひらど」によって釈放を要求しました結果、事件発生後七時間の後に途中から釈放されたというような例もあるにはございます。
○安西政府委員 二十二日に、地区といたしましては三百二十一区でございますが、第百八十三明石丸と第百八十五明石丸、この二隻が韓国の警備艇から停船を命ぜられまして、つかまっております。昨年の六月以来初めての事件でございます。ただいま申し上げました三百二十一区と申しますのは、いわゆる李承晩ラインと称しておりますラインの外でございます。以上でございます。
四、入国管理事務所の名称、位置を法務省令で定めるものとすることについてでありますが、入国管理事務所の出張所につきましては、配置職員が二名ないし三明程度のものが多く、そのほとんどが出入国港に設置されていて、主として外国人に対する出入国審査事務を取り扱っております。
その後第七一明石丸と別れ、九月二十一日十九時頃、推測位置東経百二十四度十五分、北緯三十一度十分で第六三明石丸と組みまして操業いたしました。翌二十二日十時、砕氷補給及び漁獲物一千百函4第二九北新丸に転載すべく、農林漁区三百十八区左中発、その場合六三明石丸と別れ、単独で五島荒川港に向けて航走を始めました。当時北の風が強く、風力五、北東でありました。
委員長報告) 第一七二 二俣、佐久間両駅間鉄道敷設促進に関する請願(委員長報告) 第一七三 掛川駅、御前崎村間鉄道敷設に関する請願(委員長報告) 第一七四 岩内、黒松内両駅間鉄道敷設に関する請願(委員長報告) 第一七五 四国循環鉄道完成促進に関する請願(委員長報告) 第一七六 釧美線鉄道敷設促進に関する請願(委員長報告) 第一七七 石勝線鉄道敷設促進に関する請願(委員長報告) 第一七八 三明
一七 三陸沿岸縦貫鉄道等敷設の請願(山崎岩男 君紹介)(第三〇一四号) 一八 東北本線の複線化に関する請願(山崎岩男 君紹介)(第三〇一五号) 一九 江川崎、窪川間鉄道敷設促進の請願(三木 武夫君紹介)(第三二二〇号) 二〇 江迎、臼ノ浦間鉄道敷設の請願(辻文雄君 紹介)(第三三六一号) 二一 水戸鹿島縦貫鉄道敷設の請願(橋本登美三 郎君紹介)(第三三六二号) 二二 三明
一七 三陸沿岸縦貫鉄道等敷設の請願(山崎岩男 君紹介)(第三〇一四号) 一八 東北本線の複線化に関する請願(山崎岩男 君紹介)(第三〇一五号) 一九 江川崎、窪川間鉄道敷設促進の請願(三木 武夫君紹介)(第三二二〇号) 二〇 江迎、臼ノ補間鉄道敷設の請願(辻文雄君 紹介)(第三三六一号) 二一 水戸鹿島縦貫鉄道敷設の請願(橋本登美三 郎君紹介)(第三三六二号) 二二 三明
七月十五日 海事代理士法の一部を改正する法律案(内閣提 出第七七号)(参議院送付) 木造船輸出許可に関する請願(關谷勝利君紹 介)(第二九八〇号) 山陰線急行列車を下関まで延長の請願(高津正 道君紹介)(第三九八一号) 林産物の運賃等級割引制度存続に関する請願( 高橋圓三郎君紹介)(第四〇二五号) 毛反毛及び綿反毛等の鉄道運賃改正に関する請 願(天野公義君紹介)(第四〇二六号) 三明
それから三月には一二三明石丸、橘丸、四月に入つてから九三明石丸、第一浜吉丸というような船が、これが韓国の漁船か軍の関係の船か、そこがはつきりわかりませんが、とにかく軍人が乗つておつたらしいのでありますが、略奪行為を受けたのであります。
十四日金沢発、七尾に至り、市役所において市長より七尾港について説明を聴取いたしました後、商工会議所における懇談会で、二十七年度七尾港修築計画について、七尾市、氷見間に鉄道敷設または国営自動車運行について、七尾駅舎拡張について、七尾線客車改善について、能登鉄道三明駅、能登中島間国営バス運行について、穴水、飯田間鉄道敷設について、鵜川港の整備について等の陳情を受けました。
) 第一〇〇 西武鉄道田無駅、関前橋間および武蔵関、武蔵境両駅間に鉄道敷設の請願(委員長報告) 第一〇一 宇野、高松間貨車航送力増強に関する請願(二件)(委員長報告) 第一〇二 二俣、佐久間両駅間鉄道敷設促進に関する請願(委員長報告) 第一〇三 広島県加計画、布駅間鉄道敷設促進に関する請願(委員長報告) 第一〇四 岩宿、国定両駅間にデイゼル動車停留所設置の請願(委員長報告) 第一〇五 三明
) 第一一〇 西武鉄道田無駅、関前橋間および武蔵関、武蔵境両駅間に鉄道敷設の請願(委員長報告) 第一一一 宇野、高松間貨車航送力増強に関する請願(二件)(委員長報告) 第一一二 二俣、佐久間両駅間鉄道敷設促進に関する請願(委員長報告) 第一一三 広島県加計画、布駅間鉄道敷設促進に関する請願(委員長報告) 第一一四 岩宿、国定両間駅にデイゼル動車停留所設置の請願(委員長報告) 第一一五 三明
四九 石巻、気仙沼間鉄道敷設の請願(内海安吉 君外一名紹介)(第一〇九四号) 五〇 野岩羽線全通促進の請願(尾 関義一君外本名紹介)(第一一六二号) 五一 辺富内線鉄道敷設促進の請願(高倉定助君 紹介)(第一二四〇号) 五二 上川、三股間鉄道敷設の請願(高倉定助君 紹介)(第一二四二号) 五三 三重、延岡間鉄道敷設の請願(佐藤重遠君 外八名紹介)(第一四一五号) 五四 三明
請願第千四百六号三明、三井両駅間鉄道敷設促進に関する請願、請願の要旨は、能登羽咋より三井に至る外浦沿線の鉄道は情勢の変動によつて実現していないが、沿線には鉱、農、林、水産資源に富み、且つ、沿岸一帯は風光明びな観先の景勝地でもあるから、速かに能登線三明、三井間の鉄道敷設を実施せられたいというのであります。
○道路運送車両法施行法案(内閣提 出、衆議院送付) ○自動車抵当法案(内閣提出、衆議院 送付) ○自動車抵当法施行法案(内閣提出、 衆議院送付) ○小委員長の報告 ○西武鉄道田無駅、関前橋間および武 蔵関、武蔵境両駅間に鉄道敷設の請 願(第三八九号) ○二俣、佐久間両駅間鉄道敷設促進に 関する請願(第一三五一号) ○広島県加計画、布駅間鉄道敷設促進 に関する請願(第一三七八号) ○三明