運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

加えて、最近の文化庁は、三の丸蔵館の名品を地方に貸し出す取組を宮内庁と連携して始めておりますけれども、これも、文化庁担当課が京都に行ってしまったら、宮内庁との調整に懸念が生じます。現在、文化庁の行政は、文化観光食文化など、他省庁との連携もどんどん増しており、これからも増えていくと予想されます。  

浮島智子

2021-01-18 第204回国会 参議院 本会議 第1号

皇室ゆかり三の丸蔵館は、我が国が誇るべき二千を超える国宝重要文化財級美術品を所蔵しています。それらを地方に積極的に貸し出し、文化観光の核とします。国立公園などにおける自然の中での宿泊体験や、城や寺社、古民家での滞在など、地域に眠る観光資源を磨き上げ、滞在型観光ワーケーションを推進してまいります。  日本酒焼酎などの文化資源について、ユネスコ無形文化遺産への登録を目指します。  

菅義偉

2021-01-18 第204回国会 衆議院 本会議 第1号

皇室ゆかり三の丸蔵館は、我が国が誇るべき二千を超える国宝重要文化財級美術品を所蔵しています。それらを、地方に積極的に貸し出し、文化観光の核とします。国立公園などにおける自然の中での宿泊体験や、城や寺社、古民家での滞在など、地域に眠る観光資源を磨き上げ、滞在型観光ワーケーションを推進してまいります。  日本酒焼酎などの文化資源について、ユネスコ無形文化遺産への登録を目指します。  

菅義偉

2019-03-20 第198回国会 参議院 内閣委員会 第4号

次に、三の丸蔵館建て替えについてお聞きをしたいというふうに思います。  皇居東御苑三の丸蔵館がございまして、私も散歩がてらといいますか訪問をさせていただくこともありますが、外国人観光客の方も多く御覧になるわけでございます。この三の丸蔵館収蔵点数何点あって、国宝級重要文化財級など歴史的価値の高い美術品は何点あるのか、答弁願います。

和田政宗

2017-03-10 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

また、そういう点でも、貴重な皇室用財産美術品を展示される三の丸蔵館の拡充や積極的な広報、あるいは、私どもの地元の関西にたくさんございますが、離宮や御所の復元など、あるいはまた、皇室用財産のすばらしいのはわかるんですが、どうしても、三の丸蔵館を初め、東京での展覧会が多いものですから、積極的に地方に貸与して、巡回して展覧会をしていくですとか、そういうさらなる利活用について積極的に進めていただきたいというふうに

大隈和英

2017-03-10 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

三の丸蔵館、約九千八百点の美術品、有名なところでは、伊藤若冲動植綵絵なんというのは御存じの方も多いと思いますが、委員先生方でも、三の丸蔵館、行かれたことがない方の方が多いんじゃないかなというふうに、まあ、行かれた方もおられると思いますが、まだまだ広報が、すばらしいものをしているにもかかわらず、なかなか広報がうまくいっていない。  

大隈和英

2008-11-18 第170回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

東区には、若葉、千早、松崎、緑が丘、松香台、丸尾、御島崎、香椎台、香椎宮前、香椎団地、三の丸、名島台、香椎が丘、青葉、青葉台、蒲田、高松、米田、八田、津屋、土井、浜松、貝塚、奈多、香椎浜と、二十幾つかあるんですね。  つまり、それぞれの地域で非常に大きなコミュニティーをつくっています。しかし、非常に近接したところに住んでいますので、快適に過ごせばいいんですけれども、時にトラブルがいろいろある。  

遠藤宣彦

2007-05-29 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

ところが、その説明には全く書いてなくて、その免許更新制の導入のことだけるる書かれていて、最後のところの三の丸二つ目のところに講習を修了できなかった者の免許状はその効力を失うと、そういうふうに書かれている。その説明を読んで、これのとおりに説明されれば、今大臣がおっしゃったようなことには僕はならないと思うんですよ。  

櫻井充

1998-04-10 第142回国会 衆議院 科学技術委員会 第7号

午後七時三十七分散会      ————◇—————   〔本号(その一)参照〕     —————————————    派遣委員茨城県における意見聴取に    関する記録 一、期日    平成十年四月六日(月) 二、場所    水戸三の丸ホテル 三、意見を聴取した問題    原子力基本法及び動力炉核燃料開発事業    団法の一部を改正する法律案内閣提出)    について 四、出席者  (1

大野由利子

1981-05-12 第94回国会 衆議院 環境委員会 第7号

五十年の答申、五十一年から立法作業が始まって、外堀が埋められる、二の丸三の丸が全部埋められて、ついに電源立地抜き。こういう時の情勢、政策に非常に大きな変化を伴うわけですね。ですから、両立すべきものなのか、対立すべきものなのか、その辺が一本きちっと出ておかないと大変なことになるということなんです。

森中守義

1977-09-22 第81回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第1号

それで、いま申されましたように、五十年の十一月の三十日の夜、水戸市の三の丸の料亭で宴会中気分が悪くなって倒れまして、その近くの山田病院というところに担ぎ込まれまして五十年の十二月一日に肝硬変という病名で病死しております。それで警察といたしましては、病死でございますので検視などの特別の措置はしておらないということでございます。  

加藤晶

1973-06-20 第71回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号

春日正一君 それからもう一つ、国の史跡になっておる今帰仁城あと、城址、これが、国の指定区域が小さいために、保護が十分でなくて、この今帰仁城入り口左側、城壁の真下、これは一部指定部分に含まれているそうですけれどもホテル用建設用地として整地されてしまっておるとか、三の丸や城の右側もホテルモーテル予定地になり、建設が行なわれておるということで、城あとが非常に破壊されているというようなことが、先ほどの

春日正一

1967-06-22 第55回国会 参議院 内閣委員会 第19号

一応完了ということばを申しましたのは、最初計画ですと、そのほかに、三の丸地区、現在恩給局の分室ですとか、内閣文庫ですとか、それから皇宮警察の済寧館だとか、あそこも庭園化する計画であったのでありますけれども、しかしながら、恩給局にしても、内閣文庫にしても、なかなかそう簡単に移転がはかどらないものですから、それが全部できるまで公開を待つというのもこれもどうかというので、おもな点、本丸二の丸あと

瓜生順良

1966-07-18 第52回国会 参議院 決算委員会 第1号

そういうようなことで、皇居造営審議会の際にいろいろ検討されて、皇居のうちで約三分の一に当たる東側地区、ちょうどもとの旧江戸城の本丸二の丸三の丸のある大手門から入ったあの地、その地域については以前は皇族様で内親王様のお住みになっていた呉竹寮がございましたが、その後皆さん大きくなられて、皇族の方もお住みになっていないのだから、ここについて開放を考えないかというようなお話がありました。

瓜生順良

1966-06-06 第51回国会 衆議院 決算委員会 第28号

そこで、実は昨年の十月から宮内庁東側東地区本丸、一の丸、二の丸三の丸この地点を開放するということを、当決算委員会におきまして、宮内庁の人が言明をいたしました。さらにいま、東京都の計画とされまして、中央公園北の丸建設されることになって、それが森林公園として着々進められておったのでありましたが、それがいつの間にか次々と、さらに公園をつくるのに障害が起こってくるような問題が起こってきている。

山田長司

1966-06-03 第51回国会 衆議院 決算委員会 第27号

山田(長)委員 いろいろ伺うのでありますが、まず最初に伺っておきたいことは、昭和三十四年十月に皇居造営審議会によりまして、本丸二の丸三の丸整備、約三十四・五ヘクタール、皇居に付属する庭園の整備について、北の丸はなるべくすみやかに公園化するということで、これが実施をはかろうとしておったのでありますが、これが実現に至るまでに、その目的がかなえられないでおられるのじゃないか。

山田長司

1966-04-19 第51回国会 参議院 法務委員会 第16号

         来法務事務官に昇進の途あり  一、勤務先 茨城県内一円  一、申込書類 希望者履歴書(市販のものを          使用)に六カ月以内近影の写真          (58ミリメートル×83ミリリメー          トル程度)を添えて提出のこと  一、受付期間 六月六日まで  一、選考試験日場所 六月八日午後一時より          水戸地方法務局  一、申込及び問合せ先 水戸市北三の丸

稲葉誠一

  • 1
  • 2
share