運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1988-03-02 第112回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

わかりましたから、一言政務次官の方にお願いしたいのは、磁気浮上、これは新盛委員も触れましたので、これはやめましょう。コミューターの現状と見通しはどういうふうに考えておられましょうか。  それから、もう一つは整備新幹線。資料をいただきました。昨年の与党・政府統一見解六項目、これでやるわけでしょうけれども、やはりどうしても財源調達が一番問題だと思うのですね。

戸田菊雄

1972-03-28 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

要は労働災害ほんとう労働省が、これはほかの問題とは違って一日といえども捨てておけない、みんな人命にかかわる大きな問題でございますので、いろいろいま申し上げましたが、そうした全般的な私の申し上げましたような考え方に基づいて、特に来年度は予算の要求のときには、こうしたことをほんとう労働省としては努力する決意かどうだかということを、一言政務次官からお答えをいただいて、質問を終わりたいと思います。

向山一人

1968-03-29 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

井手委員 関連して一言政務次官に勇断を求めたいのです。  いま広瀬委員から、利子課税率の変更にもかかわらず貯蓄はふえていっておる、こういうお話がございました。昭和三十四年の一〇%課税のときには一四%の貯蓄が一八%に伸びておる。それから税率を引き下げた四十年には、逆に貯蓄率が落ちておる。税率を下げたときに落ちておる。これはもう明らかに因果関係はないのです。

井手以誠

1966-09-10 第52回国会 参議院 商工委員会 閉会後第1号

剱木亨弘君 ちょっといまの問題と関係がないのですが、お許しをいただきまして、特にまたこれは商工委員会所管の問題ではないのですけれども、急を要しますので、一言政務次官にお願いをしておきたいと存じます。  それは、実は石炭対策の問題でございますが、私ども先般石炭対策で北海道に二日間現地視察をいたしました。

剱木亨弘

1961-03-02 第38回国会 衆議院 決算委員会 第9号

谷村政府委員 お許しを得まして、一言政務次官がおっしゃったことにつけ加えさしていただきます。  鈴木委員から激励のお言葉をいただきまして、まことにありがとう存じます。今後とも御要望のように、できるだけすみやかにお役に立つようにするように努力いたします。  それから木村委員から御指摘を受けました点は、全体大筋の話としてまことにその通りでございます。

谷村袷

1958-03-11 第28回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

堀末治君 私、一言政務次官にお聞 きしておきますが、これは皆さんの総意でこれをおきめになることはけっこうだと思いますが、この間、燕市における洋食器の輸出の問題で、だいぶああいう問題が起きて、幸いに大統領が日本の業者の総意をくんでくれて、あるいは日本自主的規制を認めて、しばらく処置を延ばしてくれたというような状況のときですから、果して政府がうんと受けて、これらの外交上何らの心配なしとおぼしめされますか

堀末治

1956-04-13 第24回国会 衆議院 運輸委員会 第25号

正木委員 もう一言政務次官にお聞きしたいのですが、鋭意今具体案を策定中だ、こういう御答弁でございますが、その具体案、計画書なるものは大体の見通しとしてどれくらい月日がかかるのか。今年度の秋ごろまでに具体案ができて、今あなたの力強い御答弁のように、国策として取り上げることができるのか。それとも来年の今時分になって、ようやく青写真ができ上るというようなことなのか。

正木清

1955-12-15 第23回国会 参議院 法務委員会 第3号

羽仁五郎君 先ほど中山委員が私を引用せられましたので、その点について一言政務次官に申し上げておきたいのですが、人権擁護の現在政府が責任をもってなすべきことは、公務員なかんずく特別公務員人権じゅうりんを根絶することです。それから先にいろいろお話を伺いたいと思うのです。それで、それを根絶する方法というものは、私はおもな方法は二つしかないと思います。  

羽仁五郎

1955-05-31 第22回国会 参議院 文教委員会 第8号

矢嶋三義君 一言政務次官に要望しておきますが、この問題は調達庁のあるいは文部省の事務職員事務処理というのではなかなか解決できない段階じゃないかと思うのです。そのためにここまで延びていると思うのですね。そこで先般委員会では文部大臣質問もし、要請もしておるわけですから、そういう事態を十分把握されて、今後も一そう御尽力願いたいと、特に要望しておきます。

矢嶋三義

  • 1
  • 2