運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-11-30 第116回国会 参議院 法務委員会 第1号

つまり、留学生のままで七十歳余りの日本婦人一般養子になっておられる、しかし国籍は変わってない、在留資格もないということになれば事業活動を営むことはまずできないわけでございますから、これは資格外活動ということに当たろうかと思います。ちょっと事実が定かでございませんので、そのケースはその程度しかお答えできません。  

米澤慶治

1987-09-03 第109回国会 参議院 法務委員会 第4号

日本だけがまごまごしていつまでも現在のような一般養子みたいなことじゃ何となしに世界の法文化に対しておくれているような気がするというふうな観点からもしいろいろ論述をしておられるんだとすると、必ずしも学者の御意見というものがこの身分法という法分野において果たして妥当なんだろうかというふうな点があるわけなんです。  

猪熊重二

1987-08-25 第109回国会 衆議院 法務委員会 第6号

冬柴委員 この一、二号あわせたときのみに離縁を認める、非常に事例が限られてくると思うのですけれども、そういうものと、一般養子の八百十四条ではいろいろ一般条項も含めて書かれているわけです。これは特別養子特殊性からこうなったと思うのですけれども、その整合性ですね、その点についても若干お尋ねしておきたいと思うのです。

冬柴鐵三

1974-10-18 第73回国会 衆議院 法務委員会 第3号

ただ、この養子制度というのはいろいろ問題がございまして、前に法制審議会で検討いたしました場合にも、先ほど申し上げましたようないわゆる特別養子制度を設けることがどうかという問題のほかに、現在の一般養子成年養子未成年養子という二つの制度に分けて規定してはどうかという意見もあったわけでございまして、そういった点につきましてなお法制審議会としては検討を加える必要があるわけでございます。

川島一郎

  • 1