運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

そこで得た私の率直な感想は、労災患者一般身障を問わず、この施設が単なる自動車教習の域にとどまらず、共同生活の中で、教習生相互が助け合って、励まし合って運転免許の取得を目指す過程そのものが、実は彼らにとって極めて重要な社会生活に踏み出す第一歩でありまして、その意味で、真の社会参画への具体的なステップになっているという確信でありました。  

鈴木淳司

1997-01-16 第139回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

その後は一般身障者にもその対象を拡大してまいりまして、平成八年末で約一千四百六十名の卒業生を日本全国に送り出しております。  ところが、平成五年総務庁勧告で、行革の一つとしてこの愛知リハビリ自動車教習所を閉鎖するよう勧告がございました。そして、平成七年二月二十四日の閣議決定に基づいて同教習所の閉鎖時期は平成九年三月末日と決定されました。

末広真樹子

1985-04-02 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

そういう意味一般身障校に受け入れるにしましても大変問題がございますが、一般には特別の訓練科を設けてそこに受け入れることにしております。今の春日台のほか、静岡の身体障害者職業訓練校、京都の城陽の身体障害者職業訓練校、ここでそれぞれ精神薄弱者を専門に引き受けて訓練をやっております。  

宮川知雄

1978-04-18 第84回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

○国務大臣(小沢辰男君) 先生おっしゃるように、障害者実態をつかむことは非常に私大事だと思いますから、社会局一般身障者の調査等の計画もございますから、これらと連絡をとりまして、先ほど申し上げましたかっての調査で数県の非協力によってできなかったというようなことがございますので、別の面から、何とか全国的に身体障害者障害を受けた方、その原因が戦災である方々実態をできるだけ詳細につかみたいと思いますので

小沢辰男

1976-03-04 第77回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

身障になられた方に対しては、一般身障者としての取り扱いしかないわけでございますけれども、このことは原因が、たとえば自分でけがをしたとかあるいは病気になった、その結果、身障になったというのではなくて、不可抗力の戦争の結果です。しかも、その戦争はやはり国の責任であったというふうに考えますから、この人たちに対する取り扱いが何もない、一般身障者扱いになっているということは非常に冷たいと思うのです。

金子みつ

1975-05-06 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

げた方の遺族に対する公務扶助料増額措置、これも実際は、御主人を失って青春を犠牲にした若い奥さんの公務扶助料の金額は、せめて月五万円ぐらいは欲しいという気持ちがある、これは私よくわかるのですが、それと同時に、この傷痍軍人の皆さんの場合でも、これは国家のためにもう体に大欠陥を来して、特に内部疾患を受けた方々など非常に残酷な余世を送っておられるわけでございますが、この方々に対する処遇として、ちょっと一般身障

受田新吉

  • 1