運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-05-15 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

もう一つは、低いところに人が、治水対策が進んでまいりますと、今までは人が住まなかったようなところまで人がどんどん住んでいくことになる、市街化開発も進むというようなことで人口や資産が集積するということで、都市河川については、いったん浸水すると、一般資産被害額が大変大きなものになる、あるいは更には地下鉄や通信機器浸水するというような都市機能を麻痺させるような重大な被害をも生じているということでございまして

鈴木藤一郎

1987-08-26 第109回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

ここ数年いわゆる一般資産被害額というものが増加してきております。逆に、浸水面積というものはそれほど伸びておらないように思います、むしろ減少ぎみではないかというふうに思います。特に都市部などでは地盤沈下などもあり、浸水河川はんらんに対して積極的に事業を促進していく必要があると考えます。  まず、河川はんらん危険性のあるところからお伺いいたしたいというふうに思います。

勝木健司

  • 1
share