運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1955-06-27 第22回国会 参議院 予算委員会 第35号

政府委員入江誠一郎君) お答え申し上げますが、国家公務員給与もやはり一般国民の納税によって御負担を願っておるわけでございますから、一般経済条件というものを無視するわけにいきませんので、ただいまお話の通り、昨年三月以来、一般経済情勢がまあ横ばいと申しますか、より悪くはなっておらないということは、御指摘の通りかもしれません。

入江誠一郎

1954-04-14 第19回国会 衆議院 予算委員会 第29号

もちろんこの一般的経済条件という字をごらんになればわかりますが、これは人力を生で出すとか、あるいは資源を生で出すとか、こういう意味じやないのでありまして、国内にある人力なり資源なり一般経済条件の許す限り、できるだけ相手の防衛力増強寄与する、こういう意味でありますから、マンパワーという字があつて誤解を招くようでありますけれども、文章の上から申しましても、決してマンパワーを生のまま出すという意味でないことは

岡崎勝男

1954-03-25 第19回国会 参議院 外務委員会 第11号

そうしてその六つの条件という中には、御承知のように、米国統治国とする多数国文は二国間の条約又は協定で、自国が負つている軍事的義務を遂行すること、自国及び自由世界防衛力維持強化のために自国の政治的及び経済的安定を損わない限度で人力資源施設及び一般経済条件が許す限り十分に貢献をすること、自国防衛能力を強化するため必要なすべての合理的な措置を講ずること、米国が与える経済及び軍事の援助が有効に利用

佐藤功

  • 1