運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-03-13 第108回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

ただフィリピンの場合は、国内における貧富の対立が甚だしく、国民一般的生活水準が高まらない限り、その政治状態は不安定を続けるだろうと思われます。またASEAN諸国の多くの国においては、政治指導者の交代のルールが確立していなく、その面からの不安定要因が除去されたとは言えない。これら諸国の動向に深甚の注意を払いつつ、それらの国々が政治的にも安定し得るよう協力していくことが必要であります。  

関嘉彦

1986-12-09 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

これは特権的官僚を優遇し、一般職職員給与体系上厚下薄のまま温存することに役立つものであり、国民一般的生活水準国民的感情、あるいは国家財政の深刻な現状などから見て賛成することができません。  最後に、防衛庁職員給与法の一部改正案についてであります。  一般職員と同様に、曹士隊員とその家族の生活を守る上で給与引き上げは必要であり、今回の改定水準一般職職員給与改定に準じたものと言えます。

児玉健次

1963-06-06 第43回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

ただし、その場合におきましても、それは社会保険の全体の体系の考え方の中で考えざるを得ないわけでございまして、社会保険体系の中で、いわば長期給付といいますか、そういったものの全体的なレベルアップをしなければならない、それが国民一般的生活水準から見て当然であるというような判定のもとに、それにふさわしい基準をつくって考えるということでございまして、公務員のベースと直ちに結びつけるべきかどうかということについては

平井廸郎

1951-10-26 第12回国会 参議院 本会議 第10号

そうではなくて、日本の経済実体生活一般的水準の中において、労務者賃金がどのような位置を占めておるかということが問題なんで、若しこの一般的生活水準の中において、労務者賃金が不当に低ければ、ソシアル・ダンピングの不安を避けることはできないと思うのであります。ところで、労務者賃金が不当に低いか低くないかの判断の基準は一体何であるか。この一つの基準としまして人事院の勧告がある。

波多野鼎

  • 1