運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-03-09 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第2号

例えば、金属製品一般機械器具、電気機械器具輸送機械器具精密機械器具など主な五業種で見ますと、小規模事業所数は全事業所の八二%を占めております。この法案では、小規模企業者中小企業者であるものづくり事業者に含まれ、支援の対象になると理解してよろしいでしょうか。  それからまた、私は、人間の五感による経験、体験を通じて会得した技術的能力である技能の継承がとりわけ重要だと考えます。

山下芳生

1997-03-27 第140回国会 参議院 商工委員会 第7号

東大阪というのは、工業統計で見ますと金属製品製造業一般機械器具製造業、この二つ東大阪製造業工場数の約半分、四七・九%が占められているわけです。ところが、その二つがこのところすごく落ち込んでいるわけです。九〇年から九四年の五年間で、例えば金属製品製造業で見ますと、事業所数マイナス一九・六%、従業員数マイナス一五・七%、出荷額マイナス二一・六%、もう急速に減少しております。

山下芳生

1994-09-02 第130回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

このうち一般機械器具製造業、これが百四十二件で全体の中の二四%、続きまして繊維工業百五件、金属製品製造業七十三件、電気機械器具製造業四十九件、こうなっております。  海外展開の方でございますが、全体で八十七件のうち、これまた一般機械器具製造業がトップでございますが、二十一件で全体の二四%、続きまして繊維工業十三件、プラスチック製品製造業十件、金属製品製造業九件、このような状況になっております。

鈴木孝男

1993-10-26 第128回国会 衆議院 商工委員会 第3号

これに加えまして、今般の円高などの状況にかんがみまして、親事業者下請事業者に対して不当なしわ寄せ行為を行うことが懸念されるため、円高などの影響が大きいと思われる一般機械器具製造業などの下請事業者約一万社を対象に、下請法違反行為が行われていないかどうかについて、毎年定期的に行っている書面調査とは別に、今回特別に書面調査を行うこととしまして、今週末から実施することとしております。

植松勲

1993-10-22 第128回国会 衆議院 商工委員会 第2号

今般の円高状況にかんがみまして、親事業者円高影響により下請事業者に対して不当なしわ寄せ行為を行っているおそれがあるために、円高影響が大きくてまた下請取引の多い一般機械、器具製造業者などの下請事業者約一万社を対象にいたしまして、下請代金支払い遅延、減額、買いただきなどの下請法違反行為が行われていないかどうかにつきまして、定期的に毎年行っている調査とは別に、今回特別に書面調査を行うこととしておりまして

植松勲

1993-03-24 第126回国会 参議院 予算委員会 第8号

なお、業種別では、電気機械器具一般機械器具、精密機械器具など機械工業製造出荷額の約六割を占めておりますが、先般の不況の中、県内鉱工業生産は全国とほぼ同水準での低迷が続いております。  県内業況判断DIも平成三年四月以降マイナスが続いており、また百貨店販売額も昨年六月以降前年比でのマイナスが続くなど消費の低迷も続いており、県内景気の足元は目下厳しい状況にあります。

柳川覺治

1987-09-17 第109回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

産業規模別に見た場合でも、産業では、後からまた質問で触れさせていただきますけれども、自動車運転者、つまり道路貨物道路旅客運輸業は別にしまして、年間二百五十時間を超えているというのが鉱業、それから出版・印刷、非鉄金属金属製品一般機械器具こういう産業年間二百五十時間を超えている。

千葉景子

1986-08-05 第106回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

農機具の値上がりは一九七〇年に比べると八五年は二〇四・七%であるが、一般機械器具は一三九・六%にすぎない。大企業は農村を絶好の市場としているのだ。トラクターなど、部品がアメリカなみに二〇年、三〇年の長期に補給されるならもっとコストは下げられる」、こういう意見がその内容として書かれています。  私は一々ごもっともな内容だと思うのですが、大臣のこれに対する見解を聞かせていただきたいと思います。

寺前巖

1981-07-22 第94回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

鶴岡洋君 それでは、労働省側にお聞きしますけれども、ロボットというのは御存じのように休みもなし、年じゅう働くわけでございますし、ある大臣言わせれば、お茶も出すこともないし、また休暇をやる必要もないし、失業保険も必要ないしと、そういうことで、恐らくこれからは、先ほどお話があったように伸びていくんじゃないかと、こういうふうに思われるわけでございますけれども、労働省は先般MEを利用した一般機械器具製造業

鶴岡洋

1974-11-26 第73回国会 参議院 決算委員会 閉会後第13号

千葉市富士見町、三十八年五月三十一日、二億四千三百五十八万円、製造業一般機械器具等)と書いてありますが、これは塚本総業株式会社であるかどうか。三十九年度、東京都北多摩郡大和町、三十九年六月三十日、一億一千百二十五万六千円、製造業一般機械器具)、ビクターオート株式会社であるかどうか。

須原昭二

  • 1