運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-10-27 第16回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第4号

それにはこの(1)、(2)、(3)、(4)に書いてあります通り、契約の作成につきましてすべて正当な権限を持ち、而も証人が要る場合には、所要の証人が、揃つた場合、それから転貸契約書等が当事者間で有効に作成されて、これが実際に発効するという場合、それから一般担保証書も世界銀行の定めるような様式で、満足するような様式で作られた場合、質入契約書についても同様であります。

中島征帆

1953-10-27 第16回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第4号

小林英三君 それからこの借款の一般担保証書というものを会社開発銀行に入れて、開発銀行が更に向うへ入れるということになつておりますが、一般担保証書というものの内容というものは、何ですか、今度入る設備を担保証書の形にしてやるんでしようか、或いは今までの会社が持つているすべての、従来の生のものも全部入れて行くというんですか、どういうことですか。

小林英三

  • 1