運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-10-03 第157回国会 衆議院 総務委員会 第1号

ところが、使用者側は、賃金一般動向として、昨年の人事院勧告において引き下げ勧告が出されていることを重く受けとめる必要があるんだという反論をして、最低賃金の引き上げに対して、それをさせない最大の論拠にこれを使ってそういう議論をしている。民間の福祉や保育の労働者中小企業で、マイナス勧告を口実にした賃下げの提案が次々と出される。

春名直章

1985-04-18 第102回国会 参議院 法務委員会 第9号

一番は、計算機技術一般動向登記事務関係についてでございます。二番目は、現在板橋登記所で試行されておりますパイロットシステムの評価とその将来の見通しについて申し述べたいと思います。最後に、登記事務システムの意義、日本国情報処理の中での位置づけに関しまして意見を述べさしていただきたいと思っております。  

穂鷹良介

1981-10-22 第95回国会 参議院 内閣委員会 第4号

政府委員藤井貞夫君) 繰り返してのお答えになってはなはだ恐縮でございますけれども、われわれとして、民間退職金退職手当についての調査は、勤務条件についての一般動向というものについてやはり目を向けている必要がございます。そういうことですが、これは給与と違いまして、その制度自体というものがそうやり方が毎年毎年変わるという筋合いのものでもないという点もございます。

藤井貞夫

1980-11-21 第93回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

鶴岡洋君 第二点は、中小漁業経営一般動向についてでございますけれども、これも白書で見ると、いわゆる漁業の粗利益が五十三年度、いわゆる前年比六四・四%の減になっております。先ほどから燃料費の問題であるとか、それから機材の暴騰であるとか、そういうことで経費がかかる。これもよくわかるわけですけれども、そういった現実的な理由と改善の見通しはどうしたらいいか、この辺はいかがでございましょうか。

鶴岡洋

1979-03-19 第87回国会 衆議院 農林水産委員会農産物の価格等に関する小委員会 第1号

初めに、(一)といたしまして「畜産をめぐる一般動向であります。   最近における我が国畜産は、国際的な飼料穀物需給安定化等もあって各部門において飼養頭数の増加、一戸当たり飼養頭数の増大がみられる等比較的落ち着いた動向を示すとともに、畜産物需要についても、従来のような高いペースではないにせよ、長期的には安定的に伸びていくものと見通されております。   

杉山克己

1978-03-17 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

杉山政府委員 ここは「畜産をめぐる一般動向ということでございまして、基本的な認識、それから、それに即しての農林省としての考え方を述べたわけでございます。事柄の性格上どうしても一般的、抽象的にならざるを得ないのでございまして、あとむしろこれについてのコメントということになりますれば、畜種ごとにあるいは需給の問題、価格の問題、それぞれこの報告全般を通じて私の立場から述べているところでございます。

杉山克己

1977-11-17 第82回国会 参議院 法務委員会 第4号

それから、そのほかの一般動向につきましても外交ルート等を通じて把握に努力をしております。  現在、重信を中心にした約二十人のグループがレバノン内戦の前には恐らくレバノン本拠を置いたと思いますが、現在はレバノンを含めたアラブ地区のいずれかにやはり本拠を構えてヨーロッパ及びアジアにまたがる諸地域で活動を続けておると、こういうふうに見ております。

福井与明

1962-10-31 第41回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 閉会後第1号

総論の第一部の科学技術一般動向ということが、白書の、調査報告出発点になるわけでございますが、この科学技術一般動向を見ますのに、いろいろな観点がございますが、ここでは四つの点を取り上げてみたわけでございます。  それで、その四つと申しますのは、第一に「科学技術の結び付きの強化」というような言葉で表現したわけでございます。

杉本正雄

1962-10-10 第41回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

まず第一に、科学技術一般動向を見ます場合に、いろいろ見方もあると存じますが、総論に叙述いたしました見方は、四つの点から科学技術動向を御報告申し上げております。第一は、科学技術結びつきが非常に強くなってきたということ。第二は、科学技術の分野が総合化してきた、総合化傾向が非常に進んで参っておる。第三は、国際協力という問題が近時非常に拡大して参っております。

杉本正雄

1960-02-17 第34回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

金額は二百五十一万四千円でございまして、一万四千円の増額になったのでありますが、内容といたしましては、一般動向調査科学技術白書の編集、官立公研究機関実態調査研究管理海外技術動向調査等内容といたしております。(ロ)の資源総合利用方策等調査でございますが、金額は二千二百八十三万六千円で、三百四十万一千円の増額になっております。

原田久

1959-02-04 第31回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

内容といたしましては、科学技術一般動向調査だとか、科学技術活動実態調査研究管理といったような内容のものを主として調査いたしたいと考えております。  四番目の科学技術試験研究の助成、これは新項目でございまして、重要な、総合的に研究することが効果ある項目をとらえまして研究を助成し、あるいは委託して進めて参りたいという費用でございます。

原田久

1956-11-30 第25回国会 衆議院 法務委員会 第3号

このうち、宗教関係のもの三団体と、旧軍人関係のもの七団体を除き、その他の一般動向を把握しておりますところの右翼関係団体は百二団体、四万五千七百六十七人であります。  ついでに、右翼動向についても把握しておりますので、簡単に申し上げますと、最近における右翼運動の全般的な傾向といたしましては、国民の支持を得る国民的運動でなければならぬとする意向が強いのであります。

藤井五一郎

1954-05-11 第19回国会 衆議院 法務委員会 第53号

しかし先ほど申し上げたように、一般動向としては決してこれを軽視しておるのではございません。それで現在の右翼一般的な動向を示すものといたしまして、今月の二日から四日までの間に、救国運動全国協議会結成準備全国連絡委員会というものが開かれております。大体その中心になつて動いておると見られます維新運動関東協議会が、「救国運動」という機関紙を出しておるのであります。

高橋一郎

  • 1