運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-03-28 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

法律家の中に、連合国のつくった法は、敗者である皆さんのみを対象にしたものであって、彼ら自身もしくは一般人類に適用されないものであるということを告白している。それが事実ならば、そこに生まれたものは法律ではなく、そこに成り立つものは正義ではない。ここにおられる皆さんは可能なる最悪な不公正の犠牲者である。英国において上層部の間に論争が行われている。こういうふうな文章が書いてある。  

松原仁

1973-07-11 第71回国会 衆議院 外務委員会 第29号

河上委員 そういう一般人類と資源の関係というような観点から話されたようなお話でございますけれども、これから田中総理もソ連に行かれる、そういう際に、当然これが問題になるわけでございますが、外務大臣としてお話しになった以上、そこには国際情勢の中での御判断というものもあったのではないかと思います。

河上民雄

1952-12-09 第15回国会 衆議院 本会議 第11号

法律家の中には、連合国のつくつた法は、敗者である皆さんのみを対象としたものであつて、彼ら自身もしくは一般人類に適用されないものであるということを告白している。もしそれが真実ならば、そこに生れたものは法律ではなく、そこに成り立つたものは正義ではない。ここにおられる皆さんは可能なる最悪の不公正の犠牲者である。英国において上層部の間に論争が行われている。

山下春江

  • 1