運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-09-18 第71回国会 参議院 運輸委員会 第32号

それがおっしゃるように、運輸省で担当しております一般交通政策、航空政策というものに触れてきた場合にどう扱うかということにつきましては、これは最終的な責任を持っている運輸大臣が、斉合して調整をしていかなきゃならぬということになると思います。  勧告そのもの建議そのものにつきましては、ここで初めから航空審議会のやるような政策問題を取り上げてやるということは、これは困ります。

新谷寅三郎

1961-03-16 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

具体的な方策としてこういうやりでやっておる、二、三そういうお話もないわけではございませんけれども、ほとんど現在の混乱しております交通状況にメスを加えるだけのそういう施策は全く持っておらないというふうに、ただいまの御答弁の中からは残念ながら聞かざるを得ないのでありますが、私はあえてこういうことを取り上げますゆえんは、たとえば国有鉄道経営調査会答申の中にも、これは昭和三十一年の答申でありますが、一般交通政策

西宮弘

1956-05-09 第24回国会 参議院 本会議 第45号

最後に、「一般交通政策確立国鉄の受け持つべき分野機構改革、人事の刷新、国鉄経営現状等」につき若干の質疑がありましたが、政府答弁では、「国鉄経営については、近く決定される交通審議会答申その他都市交通審議会答申にも徴し、国鉄がみずから解決すべき事項については、その六カ年計画にものっとり、国鉄の受け持つ分野につき、電化、ディーゼル化等経営近代化を進め、サービスの向上を図りたい」とのことであり

左藤義詮

1956-05-08 第24回国会 参議院 運輸委員会 第20号

政府委員權田良彦君) この国内交通鉄道自動車、航空機、内航船というような関係につきまする一般交通政策樹立に関しましては、これは当然運輸省といたしまして全力をあげて努力研究をいたしておる点でございまして、その具体的な関係といたしましては、今日までのところ、省内に交通政策連絡協議会を設けまして、この中に三つの部会を設けまして、鋭意資料の収集及び研究政策立案に当っておる次第でございます。

權田良彦

1956-05-08 第24回国会 参議院 運輸委員会 第20号

片岡文重君 それでは、続いて鉄監局長にお尋ねしますが、経営調査会答申によりますと、国内における一般交通政策確立といいますか、そういう点で、総合的に交通政策を検討して、国鉄が受け持つべき役割を明確にすべきである、こういう意味のことを答申しておったと思うのですが、これについて運輸省としては、何か具体的に検討もしくは立案をされておられるのですか。

片岡文重

1956-02-15 第24回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

中居委員 先ほども申し上げましたように、経営調査会からの運輸省に対する答申が、一般交通政策樹立ということにおいて非常に欠けておる点がある、こういうことを指摘しております。今の政務次官のお話を聞いておりますと、鉄道運賃とその他の地方運送業者運賃というものは別個に考えていいのだ、こういうような答弁に私には聞き取れたのであります。

中居英太郎

1952-05-28 第13回国会 参議院 本会議 第44号

三、本制度一般交通政策との関連。四、料金徴収業者負担。五、料金徴収方法」等でありました。  これらの質問に対して建設大臣始め当局の答弁の要旨は、「一、本制度は臨時特例的な措置であつて、道路行政の根本を変えるものではないこと。公共事業費現状を以てしては、道路整備の十分な進捗を期待しがたい。

廣瀬與兵衞

  • 1