運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-03-07 第132回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

大分におかれましても、一村一品運動等非常に名高い事業もやってこられたわけでございますので、これから地方が主役であるような、そういう仕事というものを私どもはまた自治行政の上でも行っていかなくてはならないと思っておるわけでございます。  いささか私見になりまして恐縮でございますが、私の考えておったところを申し述べました次第でございます。

野中広務

1988-12-20 第113回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

そういう意味で、農政審の話がしばしば出ますけれども農政審基本方向を見ましてもこれは明らかに、「現在、農村の各地域において、消費者ニーズの変化に対応した生産品目多様化、高品質化、高付加価値化等きめ細かな生産の展開や、一村一品運動等にみられるように、地域資源を活用した住民の自主的な取組みによる個性的な村づくり地域活性化のための諸活動のほか、」こういうふうに書きまして、これを進めていくというのが農政審議会

山原健二郎

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

それから、いろいろ地域産業興し、それから地域一村一品運動等に対する対応でございますが、私ども活動としましては、まさしく地域に密着して、そういう地域に対するきめ細かい対応をやっていくことを心がけておりまして、ここ数年来いわゆる地域対応方針なるものをつくりまして、そしてそれぞれの地域の特性に応じた対応をしていくというふうにやってきておるわけでございます。

吉岡孝行

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

これは大分県の一村一品運動等村おこしというのが地域活性化にとりましては大変重大なことである、こういうことで取り組まれておりまして、五十九年度からでございますか、この事業がスタートいたしたと聞いております。そして全国百カ所でやっておる、こういうふうに聞いておりますが、五十九年度からスタートしまして現在に至る状況はいかがでございましょうか。

遠藤和良

  • 1