運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
335件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

矢田わか子君 企業も懸命に人材育成取り組んでおりますので、是非国としても、平井大臣、中高生も含めて、いわゆるホワイトハッカーといいますが、こういう分野に対して興味持つような方々を早い時期から一本釣りしてやはり育て上げていくというようなことも是非お願いを申し上げておきたいと思います。  終わります。

矢田わか子

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

そして、小規模沿岸事業者一本釣り、刺し網とかいろいろございますが、少量ですが単価の高い魚や、ウニ、アワビ、そういったいそ根資源海藻等の多種多様な魚介類、これを水揚げしていただいておりまして、漁村の活性化、さらには、日本食文化の形成、さらに、行事に色を添えるというようなこともございまして、非常に重要な役割を果たしてきたというふうに認識をしています。

葉梨康弘

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

私が思うに、いろいろヒアリングしますと、今の体制でも、監事は、例えば、地元の銀行さんや地元の官庁というところの指定ポストというような形になっているところも慣習上あれば、又は学長一本釣りで連れてくるということで、割と学長指名で、人脈の中で探されている実態が多いというふうに私も認識しているわけでありますけれども。  

藤田文武

2021-03-17 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

まず、尖閣諸島周辺海域でございますけれども、沖縄県などの漁船操業を行っておりまして、この海域では、高級魚として知られますアカマチなどのマチ類ですとか、カツオマグロ類目的とする一本釣り漁業及びはえ縄漁業などが行われてございます。これらの漁船操業日数につきましては、近年減少傾向にございます。  

藤田仁司

2020-11-19 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

先般、静岡県に視察に行かせていただきまして、漁業高等学校に参りましたときに、そこの生徒の皆様と少し懇談をさせていただいたんですが、その生徒の方の一人が、自分は子供のころにカツオ一本釣り漁師の活躍を見てずっと憧れていて、カツオ漁師になりたいと思って今頑張っているんだというお話も聞きました。

野上浩太郎

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

外国人技能実習生入国制限が続いておりまして、近海カツオ一本釣りとか、そんなところの操業にも影響が出ているわけでございます。  これについては、漁業水産加工業における人手不足の解消を図る水産業労働力確保緊急支援事業で取り組まれているわけでありますが、ただ、これは実施期間が原則三カ月以内であります。

広田一

2020-02-12 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

例えば、ノルウェーの場合はそうなっていない場合がありまして、それはなぜかというと、資源が増え過ぎると、今度は、元々一本釣りとか沿岸方々ってそんなに漁獲することができませんので、資源が大幅に増えたときは今度は巻き網であるとかトロールであるとか、そういうところにどんどんどんどん枠を増やすと、そういうようなことになっています。  

片野歩

2019-12-05 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

そして、このまき網の船員の方は、勇気ある告発だと思うんですけれども、一本釣りはえ縄漁人たちはおもしろくないだろうと。それはそうですよ、こんなことをやっていると。  水産庁は、こうした事実を掌握していますか。知っているとしながら、問題としていないのでしょうか。まず、この点について、知っているかどうかを教えてください。

田村貴昭

2019-11-15 第200回国会 衆議院 法務委員会 第8号

裁判所は、前回は、適正かつ迅速に処理するのに適した弁護士を選任できないというふうな話でできませんとおっしゃいましたけれども、じゃ、まず一つに、簡単に、その指名、いわゆる一本釣りですね、一本釣りがなぜ適正だと言えるのか、その担保されているものは何なのか、まずお聞かせください。

井野俊郎

2019-10-23 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

だから、自前研究所をつくって、そういうのを一本釣りできるようにしなきゃだめだと言っているんです。何かしら関係があるところじゃないと、日本は入れられないシステムなんです。  切れ目がない研究というのはすばらしいことですよ。トランスレーショナルに戻して、産業イノベーションにつなげていく。そうなんですけれども、ただ、日本はそういう本当にいい研究を海外から呼んでくることが構造的に無理なんですよ。

吉田統彦

2019-05-29 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

数年前に復活をして、数年間は中断をしていたんですけれども、そのお祭りに参加をして、実際には、イカ釣り漁船に乗ったりとか、一本釣りの体験をしたりとか、つかみ取りをしたりとか、凍らせたイカの箱を持って競争するとか、地域が本当にイカと一体化して今まで進んできたと言ってもいいと思います。  実際には、今度の土曜日、日曜日、六月の一日と二日に大量に船が出発をいたします。

近藤和也

2019-05-15 第198回国会 衆議院 法務委員会 第16号

何でそこで一本釣りしなきゃ適正性が確保できない。  ある程度、例えば経験を積んだ、管財事件はこの先生とこの先生とこの先生名簿を持っているんでしょう。その名簿の中から、この中で、できる先生で、一番安くやってくれる先生はどれですかって入札できるでしょう、何でそういったことができないんですか。もっと、その理由を述べてください。

井野俊郎

2019-03-12 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

NIHは、有能なハイエンド人材NIHとして一本釣りできるんですよ。ただ、日本AMEDは、それは全くできないですね。  AMEDも、真の医療研究の司令塔を目指して、日本のブレーンサーキュレーションのメッカとしてハイエンド人材を集めるためには、予算をつけて自前研究室を構えないと、とてもこういうことは本当に難しいですよね。これは構造的な欠陥ですが、大臣の御所見を伺います。

吉田統彦

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

当町では、一本釣りはえ縄漁による操業であり、大型魚を求めて出漁しても、昨年は小型魚が多く、水揚げがゼロという漁業者もおりました。一日ではなくて、シーズンを通してです。中には、一日に七十本以上の小型魚が針にかかりまして、全て放流したという実績もあります。町全体では、約百トン、一億円分の釣り上げたマグロを放流しています。  

若佐智弘

2018-12-07 第197回国会 参議院 本会議 第9号

まさに官邸、総理の一本釣りであり、恣意的な偏った思想の結果になるのは当然であります。特定の人の特定思想の下に提言され、それがそのまま通ってしまう、ここに立法府の意見はおろか、与党意見さえほとんど介入の余地がない、今、そんな状況じゃないんですか。おかしいでしょう。私たち国会議員役割はないんでしょうか。与党議員の皆さん、これでいいんでしょうか。  

舟山康江

2018-12-06 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

というのは、大間、津軽海峡のマグロ漁船、全部一本釣りそれと、今ここにも来ていますけど、千葉県の小型漁船。やっぱりはっきり言って私は、まずその小型漁船漁業が成り立つものをむしろ優先するべきだと思う、どうしても。  ですから、大型化といっても、この前の衆議院でも、佐野先生とか資源に詳しい方が言いましたけど、これ科学的にやっぱり難しいんですよ。

赤間廣志

2018-11-28 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

これだけの漁業者の方が、余りにもひどいとり方だ、そして、資源が枯渇している、自分たち一本釣り資源を守りながらクロマグロをとってきたんだと。この声こそやはり聞くべきではないですか。  だから、これから資源管理、TAC、IQ導入をしていく、クロマグロの八番目、九番目、十番目をつくっていくという段階でも、どれだけ沿岸漁民の声が反映されるのかというのは甚だ疑問であります。大変心配であります。  

田村貴昭

2018-11-26 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

また、新規区画漁業権漁場の設定も積極的に進めるというふうになっておりますけれども、海面の総合的な最大活用という目的のもとで、例えば、生産性の低い一本釣り漁業者のような零細な高齢な漁業者が一方的に漁場を奪われるというようなことがないようにも考えるべきである。こうした判断も知事に委ねられている面が多うございまして、そこでいたずらに混乱を招くことがないように、十分に指導はしていただきたいと思います。  

佐野雅昭

2018-11-15 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

政府参考人長谷成人君) 先ほど例示的に申し上げましたけれども、現在、技能実習生の対象になっているものということでいいますと、カニ・エビ籠漁業刺し網漁業定置網漁業はえ縄漁業、巻き網漁業イカ釣り漁業引き網漁業カツオ一本釣り漁業と、こういったところになるわけですね。定置網漁業刺し網漁業といった辺り、沿岸漁業の範疇になると思います。  

長谷成人

share