運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
203件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-17 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

政府参考人大澤誠君) 今回の法改正趣旨そのものが、この三階部分というものは、元々既にお支払を済ませておられる方々についての厚生年金によって支給される部分との差額についての制度ということですので、元々なるべく制度を早く終了させるという考え方でおりまして、それもありますので、当初から一時払い制度については法律上可能でなっておりましたし、平成二十二年からは実際に農林年金については一時払い制度を導入しまして

大澤誠

2017-06-07 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

先ほど来申し上げておりますとおり、まず、農家の実感という点でありますれば、つなぎ資金を、先ほどの答弁でも、無利子つなぎ資金という形で検討するということを今考えておりますので、無利子つなぎ資金でありましたら、実際上の機能としては、一時払いというか仮払いというか、農家の方の心情からいえばそういう認識もされるのではないかなというふうにも思っております。  

大澤誠

2017-03-09 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

今日も朝の新聞を見ますと、一時払い終身保険の契約が減ってきているという話もございましたが、やはりそういった中で行政としてもいろんな面でのお取組をお願いしたい、詳細については時間がありませんので申し上げられませんけれども、そういうことだけお願い申し上げまして、私の質疑を終わらせていただきます。どうもありがとうございました。

徳茂雅之

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

また、軽減措置実施に当たっては、一時払いへの対応が困難な低所得者への配慮措置検討すること。  二 障害福祉制度介護保険制度趣旨を尊重し、障害者高齢になってもニーズに即した必要なサービスを円滑に受けられることが重要との観点から、介護保険優先原則在り方については、障害者介護保険サービス利用の実態を踏まえつつ、引き続き検討を行うこと。  

中島克仁

2016-04-19 第190回国会 衆議院 本会議 第25号

さらに、この負担軽減の仕組みは償還払いとなっていますが、代理受領を認めるなど、一時払いのできない低所得者への配慮を求めますが、いかがでしょうか。  厚労省は、障害福祉事業所介護事業所になりやすくする方針ですが、事業所の事務の複雑化負担増への支援は盛り込まれていますか。いかがでしょうか。  

中根康浩

2012-07-26 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

二十六年一月にやっとその軽減税率本則税率に戻るということになりまして、そこで損益通算の範囲の拡大の検討に入るということで、まずはその所得の性格が似ている公社債等利子との損益通算を一致させると、拡大するということを検討をさせていただくということになると思いますが、それから先は、非上場株式譲渡益あるいは預貯金の利子一時払い養老保険の差益、さらには定期預金給付補填金抵当証券利息等、こうした様々

五十嵐文彦

2012-07-23 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第6号

そういう点からいうと、また、高齢者等が死亡したときに、一時払い生命保険に逆に加入をして、この死亡保険金について非課税措置が分かっていますから、大変恐縮ですけど、それは節税目的でやっているんではないかと思われるようなケースも多々見られるという指摘があったものですから、私どもとしては今日のような提案をさせていただいたというのが背景でございます。

安住淳

2012-06-15 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

最近、特に、会計検査院から、生命保険会社一時払い死亡保険が、かなり上限が引き上げられて、九十歳になっても掛けられるというような形で、事実上の節税目的になっている例が見受けられ、死亡保険金を得て非課税措置の適用を受けた相続人相続財産の平均が二・一億円とかなり高額になっているということ等で、見直しをすべきではないかと。  

五十嵐文彦

2011-05-11 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

その上で、今度は大臣にお伺いしたいと思うんですけれども、福島原発事故での東京電力賠償金一時払いについて、これも何度か私もこの委員会で質問させていただいてまいりました。しかし、現場に実際に行かせていただいて現場の声をいただいた、その上でお話を申し上げたいと思います。  東京電力の誠意のなさ、薄さ、それから損害賠償に対する消極的な姿勢、私は大いに不満です。

稲津久

2011-04-27 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

それで、もう一点、これまでもさまざま議論されてきたのは、賠償一時払いとか仮払いの話で、ここのところは、例えば今回の原発事故で移動を余儀なくされた方々、あるいは、これも前回質問させていただきましたけれども、農漁業者中小零細企業事業主方々会社そのものに対してどうするのか、ぜひそうしたらどうですかという御質問をさせていただきましたけれども、一方で地元自治体に対する賠償はどのようになっていくのか、

稲津久

2011-04-25 第177回国会 参議院 決算委員会 第4号

○国務大臣(細川律夫君) 今回、災害に遭われました人たち、その人たちが診療、治療を受ける、あるいは介護サービスを受ける、そういう場合、経済的にも大変な状況になっていると、こういうことで、医療ですと一時払いについてこれを免除するとか、そういうこともいたしましたし、介護の方でもそういうふうにいたしております。  

細川律夫

2011-04-21 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

避難されている方々への一時払いについては、東電が百万円をめどに、これを四月中に行うということは決めましたが、こういう農家そして水産業風評被害を受けているところも含めて仮払い実施するかどうか、ここについて見解をお伺いしたいと思います。  そして最後に、無利子つなぎ融資、これが中小企業を含めて非常に大事だということを主張してまいりましたけれども、今般それが実現したわけでございます。

江田康幸

2011-04-06 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

場合によっては、これは農地の問題を考えると非常に大変な状況ですから、例えば一時払いみたいなものも必要になっていくんじゃないか。  それから、漁業の方でいうと、今回のことで茨城県沖のイカナゴ漁が停止に追い込まれた。こういった漁業被害に対する賠償、あるいは、迅速なということで考えると一時金的なもの。

稲津久

2011-04-06 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

それさえもできなくなっている状況の中で、一時払いみたいなものを、生活補償の話もありましたけれども、漁業者農業者に対する支援策としてぜひとも講じるべきだ、これは私の意見として申し上げさせていただきたいと思います。  次に移らせていただきます。次は、今後の電力供給についてということで伺いたいと思うんです。  

稲津久