1990-12-10 第120回国会 衆議院 本会議 第1号
したがって、次期防の策定は、我が国の防衛政策の一新紀元を画するがごとき転換点とされなければなりません。 総理は、次期防策定の前提となる国際情勢、アジア情勢をどう認識されているのか、基本方針を明らかにすべきであります。自衛隊の縮減、防衛費の抑制を行うのかどうか、防衛大綱は見直すのか、さらに単年度方式に戻すのかどうか、それぞれ総理の明確な御所見を求めるものであります。
したがって、次期防の策定は、我が国の防衛政策の一新紀元を画するがごとき転換点とされなければなりません。 総理は、次期防策定の前提となる国際情勢、アジア情勢をどう認識されているのか、基本方針を明らかにすべきであります。自衛隊の縮減、防衛費の抑制を行うのかどうか、防衛大綱は見直すのか、さらに単年度方式に戻すのかどうか、それぞれ総理の明確な御所見を求めるものであります。
ただいま副総理おっしゃいましたように、ここに大きな転換点と申しますか、ここで一新紀元を画したような大きい新しい文化の、文明の創造のステージになるというようなそういう心組み、そういう政治、そういう国家の向かう理想というものがほんとうに今日は一番大事な時期じゃなかろうか、このように考えておる次第でございます。
太平洋はまさに航空時代に一新紀元を画したときでありますが、つらつら考えて、月とスッポンということばがあるわけですが、アメリカは月旅行をする、中国へ行くにはスッポンである、うまいことこれはごろが合ってきたものだと思うわけです。
○長谷川(正)小委員 いまの御答弁ですが、先ほどの称名寺の問題でもそうですけれども、どうも史跡指定が非常に狭く限られて、断片的になって、全体としてまとまった史跡として残すということに欠けるのが従来の弊であったように思いますので、ひとつ文化庁からさらには文化省になるかもしれませんが、大いに文化財保護については、ことしは一新紀元を画すくらいのつもりで、これをせっかく史跡指定するならば、十分抜本的検討をされて
もう何か教習所というものに対する革新的な、一新紀元を画した指導方針があってしかるべきだと思うのです。それがないということは、私は残念だと思うのです。 そこで聞きます。それじゃハイウエーの最低スピードというのは、政令ではどのくらいのおつもりでいらっしゃるのですか。
その点を農林大臣はしかと胸にとめて、市町村移譲等の場合の勤務手数の通算制の問題、あるいは新しく運営通牒が出されようとしておる数項の考え方の中で今私が指摘したその第三項の通牒というようなことについては、十分検討にも検討を重ねて、名を与えて実を取るといったような、そういうテクニックを弄した運営通牒にあらずして、一新紀元を画するような内容のものを出されるべきである。
十分急ぎまして調査を完了いたしまして、わが国のこの農政の上に一新紀元を来たすことのできますように意を用いて今日より進んで参りたいと考えておるところでございます。
ところが、その国から濃縮ウランをもらって、いわば慈恵的な恩典のもとに日本の学者が研究をした結果、学者は軍事的な利用目的とはしなかったものが、彼の研究した結果は実に軍事的利用に一新紀元を画するような研究となった場合に、アメリカにこういう法律があるということ、アメリカから濃縮ウランを受け入れているということ、そうして査察や通報の義務を負っておるということ、これら一連の事情から、この日本の学者の特許に値する
私は、吉円内閣に不満を持つとかいう観点でなくて、日本の国はここで新しくならなければならぬ、一新紀元を画さなければならぬということを考えるときに、イデオロギーがどうというような自分たちのいろいろな道楽の上からもてあそぶことではなくて、真剣に考えたときに、われわれはイデオロギーの違つた立場に立とうと立つまいと、とにかく困る人には困らぬようにしてやる、職を求める人には職を与えるということよりほかには政局の
この問題を伺つた後において、ここで見通しがついたために、郵便がその一部を利用するということは全く通信界における一新紀元を画するものと思いますが、もともと日本のこの航空事業は大変遅れてはおつたが、それでもまだ昭和四年頃からもうすでに交通に利用されておつたし、私どもも昭和九年の五月十五日にもう北陸と東京の間を初飛行をやつた経験を持つておるので、この分で行つたならば非常に航空事業は発達するものと思つて楽しんでおつたにかかわらず
この規則の制定にあたりましては、電波法の規定に従いまして聴聞を開催いたし、最も民主的な手続をとつたものでございまして、この種の規則といたしましては、わが国の行政上一新紀元を画したものと存ぜられるのでございます。
この規則は電波法の規定によりますというと、聽聞を開催いたして広く意見を求めてそれによるということになつておりますが、その通りに行なつたのでありまして、最も民主的な制定の手続をとつたものでありまして、この種の規則におきましてかように難問という方法をとり、広く意見を輿論に求めて制定をいたしましたということは、我が国におきましては行政の上において一新紀元を画したものと申してもよろしいかと存ずるのであります
建築基準法に防火地域、美観地区、建築協定というようなことが入つて来るということは、これは非常に用意周到でもあり、また一新紀元を画するものとは思いますが、同時にわが国には都市計画法が古くからあるのでありまして、この建築基準法の中に防火地域等の條項が入つて参るということは、都市計画法と混乱を来すおそれかないかとうかということかまず考えられるのであります。
原始兵器の出現は世界史上に一新紀元を画しまして、すべての人類は將來の戰爭の性格を深刻に認識せしめられたのでありまして、私どもは、いち早く神の與えられた世界平和確立へののろしに目ざめ、相呼應してピース・フロム・ナガサキ、すなわち「平和は長崎より」の標語を高らかに絶叫して、國際平和の中心都市としての形態を整え、人類文化に寄與するに十分な施設を具備する聖都長崎を建設する一大責務を負わされたのであります。
これから大學制度を改革して、日本に一新紀元を開くごとになつたと思つて、この文部省の御英斷に對しては、非常に敬服しておるのです。併しながら又餘り六・三制度を括つてしまうというと、そうすると、又これが日本に非常な弊害を來して來るのでありますから十分にこれをゆつくりと日本全體の進歩を妨げないように、より御研究を願いたいのです。
しかるに昭和六、七年頃から、いわし網がさき申しました通りに、機構に一新紀元を畫する現在の片手まわしの出現を見るに至りまして、漁況は活發化するに至つたのであります。ここにおいて操業に機械力を用うる結果、能率の増進はとみに現われてまいりました。漁況は活發化するにいたつたのであります。
日本國憲法が示す國の最高機關の地位をもつ國會の委員會の活用が、今までの行政官廳の獨善を排して、眞の民意による立法の枠の中においてのみ行政せしめていくために、本日より水産委員會が所管事項に關して審査し、調査し、立法する第一歩を踏出すことは、水産政治史上にも一新紀元を畫することでもありまして、漁民の幸福のためにも欣快に存ずる次第であります。