運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-04-19 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

そして、建設業界にはある元請事業者への責任の強化、あるいは一括下請負丸投げの原則禁止、こういうこともやるべきだと。そして、韓国では直接運送義務制度というものがありまして、運送事業者下請可能割合を五〇%までということで法制化したということも示しながら、下請比率を五〇%以下にして、せめて三次下請までにするということも提言をされておられます。  

本村伸子

2016-04-05 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

今回の中間取りまとめが出た後、一月に国土交通省としては行政処分を行って、十五日間の業務停止命令とそれから業務改善命令を出したということでありますけれども、これはもう明らかに建設業法の二十二条、一括下請負禁止ということに該当するわけでありますけれども、今回のこのような問題が起きた背景には、私は、重層化した下請構造の問題があるというふうに思っております。

行田邦子

2016-04-01 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

国土交通省では、今御指摘ございました一括下請負いわゆる丸投げでございますけれども、こういう違法行為にしっかりと対処するために、一つは、各地方整備局建設業法令遵守推進本部というものを設置しております。また、駆け込みホットラインというものを開設するというようなこともしてございます。

谷脇暁

2007-06-28 第166回国会 参議院 内閣委員会 第22号

その事実関係については更に精査が必要ではございますが、年間十数件を一括下請負に当たるおそれのある方法で下請に出していたということは事実と考えられ、これはコンサル業務でございますので、いわゆる測量法の第五十六条の二に定めます一括下請負禁止に抵触し、極めて遺憾なことであると考えております。  

井出道雄

2006-12-13 第165回国会 参議院 本会議 第19号

まず、建築士法等の一部を改正する法律案は、建築物安全性の確保を図るため、一定規模建築物設計に当たり、構造設計一級建築士又は設備設計一級建築士による法適合性確認の実施、建築士に対する定期講習受講の義務付け、設計工事監理業務の再委託の制限、分譲マンションなど発注者エンドユーザーが異なる施設の工事一括下請負禁止等措置を講じようとするものであります。  

大江康弘

2006-12-12 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

一括下請負と言うとあれですけれども、要は丸投げ、丸投げという言葉を使われますよね。そういうことがないようにきちっとしていっていただければと思います。  時間がありませんので、どんどん行きます。  前回もいろいろと質問させていただきまして、私が電気工事屋の女房だという話をしたんですけれども、何かイメージが変わったという藤野先生の御指摘がありました。私たちは本当に下請孫請工事を請け負っております。

後藤博子

2006-12-12 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

建設業法では、現在、一括下請負原則禁止、一方で発注者による書面承諾があれば一括下請負を容認するということになっておりますが、政府案では、たとえ発注者による承諾があったとしても、分譲マンションなど発注者エンドユーザーが一致しない一定工事については一括下請負を全面的に禁止ということになりました。  

後藤博子

2006-12-07 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

これに対してこたえるために、建築工事適正化ということを図るために、さきの建築基準法改正で三階建て以上の共同住宅マンション等でございますが、中間検査を、今までもあるんですけれども、これを義務付けるとするとともに、今回の建設業法改正におきまして、このように施主とユーザーが違う分譲マンション等でございますが、これには、それだけではなしに公共的な建物を今回は加えておりますが、建設工事における一括下請負

冬柴鐵三

2006-11-30 第165回国会 衆議院 本会議 第19号

講じようとするもので、その主な内容は、  第一に、一定規模建築物設計に当たり、構造設計一級建築士または設備設計一級建築士による構造関係規定または設備関係規定への適合性確認を義務づけること、  第二に、建築士試験受験資格の見直し、建築士事務所に所属する建築士に対する定期講習受講の義務づけを行うこと、  第三に、分譲マンションなどの、発注者エンドユーザーの異なる一定建設工事については、一括下請負

塩谷立

2006-05-24 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

これは、発注者保護観点から、発注者信頼を裏切る行為である一括下請負原則として禁じているものの、保護される対象である発注者自身一括下請負承諾している場合には、これを禁じるまでもないとの考えによるものです。  しかしながら、今御指摘のように、分譲マンションの場合においては、発注者マンションを買われるエンドユーザーが異なるという状況でございます。

竹歳誠

2006-02-03 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第1号

新聞でも報道されておりますけれども、偽装が発覚した物件のうち五十一件で施工業者一括下請負丸投げ、いわゆる丸投げ、名義貸しが行われていました。鹿島建設、大林組、太平工業などの企業も行っています。例えば被害住民の皆さんがいらっしゃるそのマンショングランドステージ下総中山、ヒューザーが販売したものですよね。

小林美恵子

2001-03-22 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

お尋ねの施工適正化のための点検要領のポイントでございますが、一括下請負すなわちいわゆる丸投げなどの疑義が起こりませんように、監理技術者配置等を、例えば入札、さらには契約、手続に当たっては入札前、入札後、または契約前等々各段階において監理技術者配置が適正であるかの点検をするというようなこと、また工事施工に当たっても監督業務の中でそういった監理技術者配置が適正であるかどうか、そういった点を点検

岩村敬

2001-03-22 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

したがいまして、どのような場合にどのような開示をするのかというのは個別的な判断ということになるわけですが、例えば一括下請負疑義があるというようなことで、調査の結果そういうことがわかったような場合は例えば公表するとか、そういうことについて公益上必要性のある場合については開示をするというようなことも考えていきたいと、このように考えております。

風岡典之

2001-03-22 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

指摘一括下請負丸投げでございますが、これにつきましては、それに先立つ平成四年でございます、平成四年に「一括下請負禁止について」というガイドラインというものを既に発表しておりまして、ここにおきましては、その防止というものにもちろん努めるわけでございますけれども、違反の業者に対しましては建設業法に基づく監督処分により厳正に対応するんだということを既に明らかにしたところであります。  

風岡典之

2000-11-16 第150回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

政府参考人風岡典之君) 一括下請負いわゆる丸投げの禁止でございますけれども、これはそもそも請負契約の締結に際しまして発注者が元請に寄せた信頼を裏切るという行為でありますし、またそれが行われることによりまして不当な中間搾取が行われるとか、あるいはまたそれに伴って手抜き工事が行われるとか施工の問題が出てくるとかというような問題がありまして、品質の問題等も含めて、この問題については極めて問題が多いということで

風岡典之

2000-11-16 第150回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

政府参考人風岡典之君) 確かに、丸投げの定義というか要件というものにつきましてはなかなか難しいわけでございますが、私どもも、具体的にこういった要件に当たると丸投げに当たるんだと、一括下請負に当たるんだというようなことをかねてから通知等で指導もしているところでありまして、基本的には請け負った建設工事の全部を他の業者に請け負わせるということ、あるいは請け負った工事の一部でありましても主たる部分を他の

風岡典之