1949-12-21 第7回国会 衆議院 考査特別委員会 第5号
だからそのほかの業務については一々伺いを立てなくても、附帯業務であれば――一号の業務も同じわけですが、一手買取り、一手売渡しをするのに、一々他の指揮を仰ぐ必要はない。積極的に指揮があればそれに従いますけれども、これは買付けでしようか、配給でしようかと言う必要はない。それと同じように、附帯事業であるならば公団の責任でやつていいことであります。
だからそのほかの業務については一々伺いを立てなくても、附帯業務であれば――一号の業務も同じわけですが、一手買取り、一手売渡しをするのに、一々他の指揮を仰ぐ必要はない。積極的に指揮があればそれに従いますけれども、これは買付けでしようか、配給でしようかと言う必要はない。それと同じように、附帯事業であるならば公団の責任でやつていいことであります。
○説明員(矢野外生君) 実は只今の御説明の大豆協会に対する増産奨励金の問題でございますけれども、公団法によりますると、公団はその業務といたしまして、油糧の一手買取り、一手売渡し、或いは油糧の輸送、保管、検査、そういうものがございまして、同時にそれに附帶する業務というものを公団でやることができる。
○小玉委員 そこでこれに油糧の一手買取り、一手売渡し、こうなつておりますが、この油糧のうちの大豆を、油糧公団がこれを買取る際の価格と、これを売渡す際の価格のうちに、本件の問題になつておるところの六円五十銭とか、二円とか、大豆増産獎励金というものが含まつておる。かように拜承してよろしゆうございますか。買取り価格と販売価格、その差額のうちに本件のいわゆる大豆増産獎励金というものが含まつておるのですか。
○小玉委員 そこでその公団の所有に属する大豆を一手売渡しの形式によつて、いわゆる業者でありまするとかいうものに最終販売価格によつて販売するわけでしよう。
従つて物価庁の定める価格により、国内産油糧及び輸入油糧の一手買取り及び一手売渡しに附帶する業務、これが一つ、その次は油糧の保管、輸送、加工及び検査に附帯する業務、これ以外はないわけですね。