運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

まさしく、何といいますか、一品ごと経営安定対策なんというのは、そういった点ではやっぱり総合的な支援にはなっていない。大豆でさえ、せっかく一万一千六百六十円という去年までの支援が、経営安定所得対策数量支払支援があったのが、今年から三年間は九千四十円ですよ。二千六百二十円も下がる。二三%も下がる。大豆自給率何ぼあるのというような世界ですよね。  

山川秀正

2006-05-31 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

そして、この一品ごと全数検査の義務づけは、法律ではなく、平成十三年四月一日の経済産業省省令で定められております。  これは、電気用品安全法というのは、電気用品取締法が改正されて安全法になったわけでございますが、旧法と新法の一番大きな変更点は何ですかという私の質問に対しては、経済産業省は幾度となく、この一品ごと全数検査の義務づけだと繰り返し説明をしております。

川内博史

2006-05-12 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

これは大変問題だということで、私はずっと経済産業省さんとやりとりをさせていただいているわけで、古物商を所管する警察にかわって各省協議のようなことをさせていただいているわけでございますが、まず経済産業省に聞かせていただくのは、平成十三年四月一日の経済産業省令別表第三で、新品の製造メーカーに対しても中古販売事業者に対しても、絶縁耐力について、千ボルト一分またはそれと同等以上の全数検査一品ごと全数検査

川内博史

2006-04-25 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

迎政府参考人 厳密に申し上げますと、検査をしなければならないという規定が電気用品安全法にあるわけでございまして、ここでその検査のやり方について省令で定めておるわけでございまして、そこの中で、全数について個々一品ごと検査をしなければならない旨を規定している次第でございます。

迎陽一

2006-04-14 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

そういう中で、今、谷部長は、一品ごと絶縁耐力試験をすると。この絶縁耐力試験というのは、委員先生方も、一体何のこっちゃ、わからぬというふうにお思いになられると思いますが、通常家庭用電気製品というのは電圧が百ボルトなんですね。それを、絶縁耐力試験というのは千ボルトかけるんです。それは、製造メーカーの場合には絶縁耐力試験一品ごとにやるのかなと私も思いましたよ。  

川内博史

2005-04-01 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

あんなものやめさせてしまって、むしろ積極的に、業界に対して、高齢者用の豊富なチルド食品や、あるいは糖尿食、あるいは腎臓食、それも患者さんの好みに応じられるように幾つかの品をつくって、千二百カロリー、千四百カロリー、千六百カロリー、千八百カロリー、それぞれのカロリー表記ができた、そういう一品ごとじゃなくて一食ごとチルド食品ができ上がれば、こうした問題は随分安くて解決できる。  

五島正規

1993-05-21 第126回国会 衆議院 予算委員会 第23号

伴政府委員 建設工事の特色といたしまして、単品受注で、しかも一品ごと顧客から注文を受けてっくるものでございます。したがいまして、その質の確保というのは、契約をしてから工事にかかるわけでございますので、やはり今の点では、指名業者を優良な業者を選んで質を確保するというしかないということでございまして、したがいまして今一番すぐれた制度としては、指名競争制度ではないかなというふうに考えております。  

伴襄

1989-03-06 第114回国会 参議院 予算委員会 第3号

法律の仕組み方といたしまして、先ほど申し上げましたように、全体の売り上げ、全体の仕入れから計算するということになっておりまして、個々一品ごとに三%ということにはなっていないわけでございます。  ただ、先ほど申しましたように、消費者等の立場に立ってみますと、個々のものが三%上がる方がわかりやすい話でございますけれども、端数その他の問題がありましてなかなかそのとおりにいかない。

尾崎護

1986-04-07 第104回国会 参議院 決算委員会 第5号

しかもこの検査につきましては、いわゆる型式検査一品ごと製品検査、この両方をダブルで適用するという、かなり厳しいチェック体制をとってきているわけでございます。また基準につきましては、タイミングにつきましては、先ほど御批判をいただいたわけでございますけれども、年月の推移に伴いまして次第次第に内容は充実されてきているといいますか、厳しくなってきているというような方向でございます。  

浜岡平一

1984-04-06 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

一品ごとでき上がりました品物は非常に高価なものになるわけでございますけれども、物をつくり上げます過程におきましては、加工過程が非常に分散されておりますし、それに関与しておる業者が非常に零細であるということで執行上のトラブルが絶えないという問題もありますし、それからどの段階製造と観念するかという、製造者消費税にまつわりつく非常に困難な問題があるわけでございます。  

梅澤節男

1984-04-06 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

仰せのとおり、例えば自動車のような大メーカーの規格的な工業製品につきましては、おのずから流通マージンというのはある安定した配分になるのでございましょうけれども、こういった一品ごとの高価なものといいますのは、流通マージンが非常に高いというのが実情じゃないかと思うわけで、これは物品の種類によって異なってくるというふうに考えるべきではないかと考えられるわけでございます。

梅澤節男

1984-04-05 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

そのときに高級織物についてこれを課税対象にすることについての問題点として挙げられたのが二つほどございまして、一つは、一品ごとには非常に高級品で高価なものではございますけれども、実際は非常に零細な幾つかの加工段階を経てその品物ができてくる、つまり、それをつくっているのがたくさんの零細な業者であるという点。

梅澤節男

1984-03-30 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

こういうものは、伝統技術のほかに、こういう一品ごとに非常に高価なものは比較的に零細な中小企業者がつくっておられる。しかも一品ごとに高いものほど加工過程が非常に多いということがございまして、これは一概には言えないわけでございますけれども、かつて課税しておりました時代に課税トラブルが絶えないというような問題もございます。

梅澤節男

1983-10-11 第100回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

中路委員 米側から日本向けの供与は、御存じのように一品ごとにMDA、相互防衛援助協定に基づく細目取り決めがあっていくということ、これは定着しているわけですが、今後もアメリカからの問題についてはこういう方式をとるとすれば、この方式と違う方式がとられるとなると相互主義にも反するわけですね。

中路雅弘

1983-05-17 第98回国会 参議院 商工委員会 第12号

この検定と申しますのは一品ごと検査検定でございます。そこで、一品ことに構造上の基準に適合するかどうかをチェックすることになっておるということでございますが、これは一方、はかりの種類によりましては、たとえば非常に一品ごと検定のときにその構造の中まで立ち入って検査しにくい、そういう構造のものがございます。

志賀学