運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
121件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-04-16 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

中のポイントを言いますと、民主党は、海兵隊グアム移転一体計画とされる普天間飛行場沖縄県内移設にも反対し、県外国外移設を唱えていると。普天間飛行場の返還は、一九九六年の日米基本合意以来、一貫して県内移設前提だったと。沖縄など地元自治体も、代替施設の位置の微修正は求めているが、県内移設は容認している。迅速な負担軽減を希望するからだと。

浜田昌良

2006-03-16 第164回国会 参議院 総務委員会 第5号

平成十九年度以降の補てんルールについてどうするかですけれども、これ正に今後、歳出歳入一体計画そしてこれと整合性を取って私たちの方で作らなければいけない中期地方財政ビジョン策定の中でそのことをしっかりと取り込んで議論をしていかなきゃいけないと思います。今後の地方財源不足の状況を見据えつつ適切にこれは判断をしていきたい。

竹中平蔵

2004-11-11 第161回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

それともう一つ、私はやっぱりこの問題で欠かせないのが、三位一体計画介護予防計画市町村介護予防計画との一つ整合性の問題が私は大きな問題を起こしてくるんではないか。既に今年度老人施設内示額を決めながら各都道府県に向かって内示額を切り下げていったという苦い経験を厚生労働省お持ちですから、二度とそういうことのないような取組をしていただきたいと、このように思えるわけであります。  

中島眞人

1994-11-24 第131回国会 参議院 逓信委員会 第3号

だから冒頭に、一体計画予定どおり進んでいるんですか、問題はありませんかということを実は聞いたんであって、仮に予定どおりいかないということが、四半期ごとにあなた方は調べると言っているわけだから、またIDOの通信会社もそれを認めているわけですから、そうくるということを前提にしているわけですからね。

及川一夫

1993-03-25 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

しかし、やはり一般問題として、そういったことを内部的にやることは大いに結構ですし、同時にやっていただきたいわけでありますが、周辺の環境との関係からしまして、一体、計画このままでもってそっとしておいて乖離がどんどん進んでいってしまったら、NHKの経営は一体どうなっているんだ、こういう話になりましてもちょっと問題が残りますから、まずこの契約率の問題についてちょっと推移を聞かせてくれますか。

大木正吾

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

また、この総合的建設残土対策研究会中間報告が行われたことは承知しておるわけでありますけれども、率直に言ってデスクプランだけでは現実は進行しないわけでありますから、これが一体計画策定と同時に具体的な努力がどのように進行しているか、中間報告が発表されて一定の実行が伴いつつあるのかどうか、いわゆる単なるデスクプランに終わっているのかどうか。

沖田正人

1988-04-12 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

そういう人たちに対して、例えば特養ホームはどういう計画で何年までに幾らつくるのか、在宅サービス公的サービスでは家庭奉仕員一体計画的に何年間に何人ふやすのか、そういう公的サービスの展望だとか見通しというものなしに民間活力論を投入されたら大変だと思うんです。その辺はどうなんですか。

沓脱タケ子

1983-05-25 第98回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第4号

それで、最も近い大夕張炭鉱とか真谷地炭鉱があるわけですから、将来的には大夕張真谷地という炭鉱から、坑内の穴の中、地底から、夕張一体計画というのは進める道が検討されるべきであろう、こう言っているわけです。私は、いままさしく二千万トン体制という七次政策を打ち出した限り、大臣に申し上げたいことは、夕張一体化開発が必要だと。

対馬孝且

1983-05-09 第98回国会 参議院 運輸委員会、社会労働委員会連合審査会 第1号

これを一体、計画完成後の雇用対策というものをどういうふうにお考えになっているか。  それから運輸大臣はこの利用計画をどういうふうに、三月に一回懇談会をおやりになったそうでありますが、今後鋭意検討してまいりたいというふうなやりとりになっていますけれども、いまの段階で、もし考えていることがあれば、お聞かせを願いたいと思います。

対馬孝且

1981-11-11 第95回国会 参議院 行財政改革に関する特別委員会 第7号

一体、計画どおり第四期住宅建設五カ年計画、これは五十六年度から六十年度までの五年間に七百七十万戸を建設するということですから、そうなると年間平均して百五十四万戸をつくらなければならぬというんですが、一説によると百二十一万戸どころじゃなくて百十万戸に減るのではないか、こういうようにも言われておるわけでありますけれども、この辺の見通しも含めましてお伺いしたい。

伊藤郁男

1981-05-13 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第30号

言うならば、それを一体計画的にどう持っていくのかということが、金融機関の、大蔵省を初め関係をする各省庁その他各団体あるいは国民に理解を求めるその活動に具体的に入るという段階になるわけであります。そうなってまいりますと、たとえば現実問題として、さっき銀行局長の御発言を伺っておりますと、一部にはどうしても社会的ニーズからいって閉められない、部分的にはそういう特例的なこともあり得る。

伊藤茂

1980-10-15 第93回国会 衆議院 建設委員会 第1号

これに対して一体計画的に、それじゃいまも申しましたように、公共事業一つ景気高揚あるいは景気抑制のための手段として使うことに対しては建設大臣もある程度——程度の問題だと私は思うのですよ。年間に前年比よりも三〇%も増加させるというような、年度の予算ですよ。いま建設大臣のおっしゃっておるのは五十五年度の枠内においての話なんだ、第三・四半期を三〇%ふやすとかふやさないとかいうのは。

井上普方

1980-04-09 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

この間、正示君にも言いましたけれども、とにかく七カ年計画というから、国民は七カ年計画と思うのだけれども、一体計画になっておるか、また、計画を立て得るような基礎条件がいま国際情勢の中にあるかということですね。私はそういう点については非常な疑問を持っておりまして、新経済社会七カ年計画というものは、いまはこの揺れ動く国際情勢の中で、これは与党だけではない、野党といえどもなかなか計画が立たない。

竹本孫一

1979-05-25 第87回国会 衆議院 文教委員会逓信委員会連合審査会 第1号

そういうものが一体計画と言えるでしょうか。少なくともそれは一つの構想ですからね。変更もあったり、いろいろな障害も出てくるかもしれませんが、五十八年度に実用放送衛星が上がるのです。われわれはこの法案を衆議院で通したのですよ。放送実用衛星が上がったらどうなるかということはもうわかっています。どこが全部どういうふうになるかということはわかっているのです。

武部文