運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1962-08-20 第41回国会 衆議院 オリンピック東京大会準備促進特別委員会 第2号

そこで、その大部分を十七億五千万円の会館費用に充てるのに、一体競輪特別立法をしていいのかどうかということが問題なのです。そういうことが心配になりまして、非常にまだるっこしい話をしましたが、現実はそういうことなんです。ですから、会館費用が減れば、二十億近いものは必要がなくなって、従ってもう特別立法をお願いしなくてもいい、こういうことです。

川島正次郎

1962-04-05 第40回国会 参議院 商工委員会 第18号

これは警察庁のお調べによりましても、競輪のほうの弊害が多い、こういうふうなことが言われておるわけですが、これは一体、競輪だけが社会悪というふうな一般的な認識というものがあるのは、一体、どういう点でそういうことになるのか。これはやはり競輪は人の足でやるということで、おもに競技方式ということにもなるかもしれませんが、私は、競輪競馬競馬は特に戦前からもやはり今日の制度のように行なわれてきた。

近藤信一

1959-12-09 第33回国会 衆議院 商工委員会 第10号

おもしろくない理由というのは、これはギャンブル行為があるかないかということだと思うのですが、そうなってみますと、一体競輪というものは、あなたのこれは市長さんの立場でもいいし、あるいは作家の立場でもけっこうですが、あなたの立場というものは、どうも競輪というのは娯楽だというふうに考えられておられるようですが、この辺どうなんですか。

勝澤芳雄

1959-08-10 第32回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第2号

私の通産当局に対する質問は一応保留いたしまして、最後に、自治庁の長官もいらっしておるようでございますから、あわせて通産省と自治庁の両当局に伺いたいのでありますが、今私が質問したようなことは、末梢でありまして、問題は、一体競輪事業というものをこれから認めていくのか、認めないようにするのかということが基本だと思います。

加瀬完

1952-06-12 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第47号

そこで一字々々字句の箇条については、これから拝見をさせて頂いて検討したいと思いまするが、先ず基本的な問題は、私、現内閣一体競輪競技というものをどういうふうに考えておられるのか、これを盛んにしたいと思われるのか、それとも又止むを得ずしてこれを現状のままで余り弊害の起らないようにやつて行きたいとおつしやるのか、と私が申上げますゆえんのものは、吉田内閣総理大臣は、競輪のごときはもうぶつ潰ぶしてしまつたほうがいいのではないかというようなことを

島清

1952-04-09 第13回国会 参議院 通商産業委員会競輪に関する小委員会 第3号

従いまして、それじや誰が一体競輪をやるかということは、或いは地方財政委員会のほうでやつたらよろしいのじやないかというような考え方も起つて来ると思いますが、こういうような制約の下に、競輪施行して行かなければならない場合に、只今私が申上げたようなこの理論のあり方については、辻さんどういうふうにお考えでございますか。

島清

1952-04-03 第13回国会 参議院 通商産業委員会競輪に関する小委員会 第2号

それからもう一つ根本に至りまして、一体競輪というものは三年ほど前まではなかつたものだ、これができましてまだ三年ちよつと、而も一年半前には廃止の運命に至るほどまで競輪界が腐つておると言われて、先ほどから御説明申上げましたように建直しに汲汲としてこの一年間暮したのであります。従いまして現在の制度にいろいろな欠陷があることは当然である。又現在の制度にいろいろな不便があることは当然であります。

小西要

  • 1