運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1966-06-21 第51回国会 衆議院 決算委員会 第31号

そうしたところが、日本海外協会連合会金融機関ではないから、金の事柄には応じられない、それから、プナウで農業経営ができない者は農業をなす能力がないのだから、この土地でできない者はどこへ行ってもだめなんだということで、まるでおどかされてしまったというのですけれども、一体、海外協会連合会というのは、そういうときに移住者のために——現在はまあ組織は変わったようでありますけれども、当時は、移住者のために、やはりそういう

山田長司

1955-07-21 第22回国会 参議院 外務・農林水産委員会連合審査会 第2号

それから一体今後の渡航費の扱い方をあなたの方では海外協会連合会にまかすんだということをおっしゃいましたが、一方においてこういう政令によって、会社が損失を受けなくて済むような措置がとられているのに、なぜ一体海外協会連合会というものにやらさなければならぬのか、なぜ一体この会社というものはそういうトンネルをしなければならぬのか、その点が私どもには納得できないんですが、その点は一体どういうわけなんですか。

江田三郎

1954-04-07 第19回国会 衆議院 農林委員会 第27号

そういつた面からいいましても、海外協会連合会なるものをつくり――しかもこれは何ら法律的な根拠のない社団法人組織で出発しておられるように聞いておりますが、一体海外協会連合会をつくるということと外務省が一元化するということとは、どういう関係にあるのでありますか。その間の連関性は一体どういうふうにお考えになつておるのでありますか。私は必ずしも密接な関連はないと思う。

足鹿覺

  • 1